「トリスタン・ディバイダー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tristan Divider]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tristan Divider]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
+
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[ナイトオブラウンズ]]専用KMF改修型([[ナイトメアフレーム]])
 
| 分類 = [[ナイトオブラウンズ]]専用KMF改修型([[ナイトメアフレーム]])
 
| 生産形態 = ジノ・ヴァインベルグ専用機
 
| 生産形態 = ジノ・ヴァインベルグ専用機
8行目: 15行目:
 
| 重量 = 9.55t
 
| 重量 = 9.55t
 
| エネルギー = ユグドラシルドライブ
 
| エネルギー = ユグドラシルドライブ
| 開発 = [[神聖ブリタニア帝国]]<br>([[ラクシャータ・チャウラー]]が改修)
+
| 開発 = [[神聖ブリタニア帝国]]<br />([[ラクシャータ・チャウラー]]が改修)
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|黒の騎士団}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|黒の騎士団}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ジノ・ヴァインベルグ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ジノ・ヴァインベルグ]]
 
}}
 
}}
 +
'''トリスタン・ディバイダー'''は『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2019年7月29日 (月) 02:55時点における版

トリスタン・ディバイダー
外国語表記 Tristan Divider
登場作品

コードギアスシリーズ

初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ナイトオブラウンズ専用KMF改修型(ナイトメアフレーム
生産形態 ジノ・ヴァインベルグ専用機
型式番号 RZA-3F9X1
全高 5.45m
重量 9.55t
エネルギー ユグドラシルドライブ
開発 神聖ブリタニア帝国
ラクシャータ・チャウラーが改修)
所属 黒の騎士団
主なパイロット ジノ・ヴァインベルグ
テンプレートを表示

トリスタン・ディバイダーは『コードギアス 反逆のルルーシュR2』の登場メカ

概要

ランスロット・アルビオンとの戦闘で、中破したトリスタンラクシャータ・チャウラー達が改修した機体。

フロートシステムは飛翔滑走翼へと換装され、強化改修によって出力自体も上がっている。特筆すべきは主武装で、撃墜されたギャラハッドの剣・エクスカリバーが流用されている。ただし、ランスロット・アルビオンに両断されているため双剣となっている。

フォートレスモードへの変形機構は健在で、その際エクスカリバーは飛翔滑走翼の側面にマウントされる。

最終決戦では黒の騎士団側として参戦し、ダモクレス突入後、その圧倒的な攻撃力で蜃気楼を大破に追い込むも、ランスロット・アルビオンとの一騎討ちで上半身と下半身を両断され戦闘不能に陥る。改修前と後で同じ相手に二度敗北するという、締まらない結末となったが、相討ちに放った一撃がダモクレスのブレイズ・ルミナス発生装置を破壊し、紅月カレンの突破口を開いた。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
初登場作品。離脱ルートなら57話、残留ルートなら54話でモルドレッドともども参戦。ポテンシャルは高く決して弱い機体ではないのだが、同時期に参戦する、あるいはしているランスロット・アルビオンやもとからいる紅蓮聖天八極式にはさすがに及ばない。強みは回避力と足の速さ。ジノがデフォルトで持っているダッシュ+エースボーナスと合わせ、移動力は脅威の12。敵を引き付ける囮役としては一級品。エクスカリバーの攻撃内容が単なる連続切りや撃墜時の動き等のせいで一部ではモーションの出来が再世篇ワーストと言われてしまっている。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
NPCでマップアイコンのみの登場。最終話で地球を守る軍勢にその姿を確認できる。

装備・機能

武装・必殺武器

メギドハーケン
両腕部に搭載した大型スラッシュハーケン。
ハドロンスピアー
射出したメギドハーケンを合体させて放つビーム。
エクスカリバー
ギャラハッドの剛剣を双剣に改造したもの。劇中最強のバリアであった蜃気楼の絶対守護領域を打ち破っている。しかし、SRWではバリア貫通の効果はない。ジノと機体、双方のカットインがあるが、肝心の攻撃の方はただの連続斬りと地味(これが再世篇ワーストのモーションと言われる理由の一つ)。ただし攻撃力は高い。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ

フロートユニットによって飛行可能。

サイズ

S

カスタムボーナス

全ての武器の射程+1
第2次Z再世篇』で採用。移動後射程が広がる。

関連機体

トリスタン
原型機。
ギャラハッド
撃墜され、エクスカリバーも破壊されたが、そのエクスカリバーを改修して使用している。
ランスロット・アルビオン
改修前と後で二度戦ったが両方とも負けた。