「タッコちゃん」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁マシーン ボルテスV}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁マシーン ボルテスV}}
 
| 声優 = {{声優|堀絢子}}
 
| 声優 = {{声優|堀絢子}}
 +
| 初登場SRW = [[新スーパーロボット大戦]]
 +
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = タコ型ロボット
 
| 種族 = タコ型ロボット
 
| 所属 = [[ビッグファルコン]]
 
| 所属 = [[ビッグファルコン]]
8行目: 13行目:
 
'''タッコちゃん'''は『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』の登場キャラクター。
 
'''タッコちゃん'''は『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』の登場キャラクター。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[剛日吉]]が自作したタコ型ロボット。原作第7話「新隊員タッコちゃん」より登場。
+
[[剛日吉]]が自作したタコ型ロボット。第7話「新隊員タッコちゃん」より登場。
  
 
名前の由来は、1960年に発売された空気で膨らませるソフトビニール製の人形「ダッコちゃん」+蛸であろうか。
 
名前の由来は、1960年に発売された空気で膨らませるソフトビニール製の人形「ダッコちゃん」+蛸であろうか。
17行目: 22行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]から[[クマゾー]]を助け出すのに一役買っている。
+
:[[ジョナサン・グレーン]]から[[クマゾー]]を助け出すのに一役買っている。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
30行目: 35行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[クマゾー]]
 
;[[クマゾー]]
:[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]から彼を助け出す。
+
:『J』で[[ジョナサン・グレーン]]から彼を助け出す。
  
 
{{DEFAULTSORT:たつこ ちやん}}
 
{{DEFAULTSORT:たつこ ちやん}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]
 
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]

2018年12月23日 (日) 12:14時点における版

タッコちゃん
外国語表記 Takko Chan
登場作品 超電磁マシーン ボルテスV
声優 堀絢子
初登場SRW 新スーパーロボット大戦
テンプレートを表示
プロフィール
種族 タコ型ロボット
所属 ビッグファルコン
テンプレートを表示

タッコちゃんは『超電磁マシーン ボルテスV』の登場キャラクター。

概要

剛日吉が自作したタコ型ロボット。第7話「新隊員タッコちゃん」より登場。

名前の由来は、1960年に発売された空気で膨らませるソフトビニール製の人形「ダッコちゃん」+蛸であろうか。

登場作品と役柄

いずれの作品でもNPC

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J
ジョナサン・グレーンからクマゾーを助け出すのに一役買っている。

単独作品

新スーパーロボット大戦
非戦闘員。宇宙編の序盤と地上編のエンディングで1回ずつ登場し日吉と会話するのみ。
超電磁ロボ コン・バトラーV』のロペットと比べるとかなり影が薄い。

人間関係

剛日吉
製作者。

他作品との人間関係

クマゾー
『J』でジョナサン・グレーンから彼を助け出す。