「ヒューズ・ガウリ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ヒューズ・ガウリ(Hughes Gauri) == *登場作品オーバーマン キングゲイナー *声優:草野徹(現:草野とおる) *...」)
 
23行目: 23行目:
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:能力的には結構高レベルだが、なんと[[熱血]]を持っていない。よって序盤はともかく後半はどうしても小隊員にならざるを得ない。[[パンサー]]では厳しいので[[ゴレーム]]にでも乗せよう。<br />反面、[[脱力]]や[[かく乱]]を習得するため、戦闘系小隊員としては最後まで一線を張れる。<br />尚、[[オーバーデビル]]戦で洗脳された際の敵対時は[[極]]などを追加修得し、戦闘力が大幅にアップしているので注意が必要。
 
:能力的には結構高レベルだが、なんと[[熱血]]を持っていない。よって序盤はともかく後半はどうしても小隊員にならざるを得ない。[[パンサー]]では厳しいので[[ゴレーム]]にでも乗せよう。<br />反面、[[脱力]]や[[かく乱]]を習得するため、戦闘系小隊員としては最後まで一線を張れる。<br />尚、[[オーバーデビル]]戦で洗脳された際の敵対時は[[極]]などを追加修得し、戦闘力が大幅にアップしているので注意が必要。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:今回はサラのパンサーの攻撃『ガウリ隊総攻撃』で登場するのみでユニットとしては扱えない。
 
:今回はサラのパンサーの攻撃『ガウリ隊総攻撃』で登場するのみでユニットとしては扱えない。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:今回もパイロットとしては使用できないが、シナリオデモにて悪党相手にお得意のヤーパンニンポーを炸裂させる場面がある。
 
:今回もパイロットとしては使用できないが、シナリオデモにて悪党相手にお得意のヤーパンニンポーを炸裂させる場面がある。
  
41行目: 41行目:
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
[[オーバーセンス]]、[[カウンター]]、[[援護防御]]
+
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 +
:[[オーバーセンス]]、[[カウンター]]、[[援護防御]]
  
 
=== [[小隊長能力]] ===
 
=== [[小隊長能力]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:クリティカル率+30%
 
:クリティカル率+30%
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
90行目: 88行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「何かが違う…。こ、こんなはずじゃ…!」
 
;「何かが違う…。こ、こんなはずじゃ…!」
:スパロボKにて[[早乙女門子]]により[[オーバーデビル]]から熱いキッスで開放された時の台詞で、本来はアデットのなのだが…ちなみにアデットに「お似合いだよ」と言われる。
+
:『K』にて[[早乙女門子]]により[[オーバーデビル]]から熱いキッスで開放された時の台詞で、本来はアデットのなのだが…ちなみにアデットに「お似合いだよ」と言われる。
 
;(ああ、失敗したくなってきた…)
 
;(ああ、失敗したくなってきた…)
:[[邪魔大王国]]にさらわれた[[珠城つばき]]の救出作戦で、[[早乙女門子]]から「成功したら抱きしめてあげる」と言われ、心の中で思った台詞。
+
:『K』にて[[邪魔大王国]]にさらわれた[[珠城つばき]]の救出作戦で、[[早乙女門子]]から「成功したら抱きしめてあげる」と言われ、心の中で思った台詞。
<!-- == 商品情報 == -->
+
 
<!-- == 話題まとめ == -->
+
{{DEFAULTSORT:ひゆうす かうり}}
== リンク ==
 
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:オーバーマン キングゲイナー]]
 
[[category:オーバーマン キングゲイナー]]
{{DEFAULTSORT:ひゆうす かうり}}
 

2015年1月10日 (土) 16:27時点における版

ヒューズ・ガウリ(Hughes Gauri)

ウルグスクの自警団ガウリ隊の隊長。ヤーパン・ニンポーという怪しげな術を使いこなす。生身の体術(忍術)からシルエットマシンの操縦まで、戦闘に関する能力は極めて高い。
エクソダスに犠牲はつき物」がモットーで、裏では汚い仕事も行っているが、そのことで葛藤する場面も。

「ヒューズ」が名前だが、原作では「ガウリ」「ガウリ隊長」としか呼ばれなかった。加えて「ガウリ隊」という単語が良く出てくるためなのか、序盤でのスタッフロールでは「ヒューズ」表記だが、すぐに「ガウリ」に変更されている。

ちなみに「ヤーパン・ニンポー」とかいうと、いろんな作品に出てくる「間違った忍者像」を思い出すかもしれないが、彼のニンポーは(お約束の『間違った』感はたしかにあるものの)実用性・有用性共に非常に優れており、ただのヤーパンかぶれのそれとは一線を画している。

パンサーに乗ってはいるが、ある時は「盗んだガチコ」で「走り出した」ことも。

登場作品と役柄

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
能力的には結構高レベルだが、なんと熱血を持っていない。よって序盤はともかく後半はどうしても小隊員にならざるを得ない。パンサーでは厳しいのでゴレームにでも乗せよう。
反面、脱力かく乱を習得するため、戦闘系小隊員としては最後まで一線を張れる。
尚、オーバーデビル戦で洗脳された際の敵対時はなどを追加修得し、戦闘力が大幅にアップしているので注意が必要。
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
今回はサラのパンサーの攻撃『ガウリ隊総攻撃』で登場するのみでユニットとしては扱えない。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
今回もパイロットとしては使用できないが、シナリオデモにて悪党相手にお得意のヤーパンニンポーを炸裂させる場面がある。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
今回なんとクロスオーバーで早乙女門子とカップルになる。今回はゲイナーの両親の殺害は誰にも知られなかった。前述の早乙女との一件もあり、「Kの作中、一番悲惨な目に遭う人」という声も。

パイロットステータスの傾向

能力値

精神コマンド

Z
偵察集中直感脱力かく乱

特殊技能(特殊スキル)

Z
オーバーセンスカウンター援護防御

小隊長能力

Z
クリティカル率+30%

人間関係

アデット・キスラー
終盤、惚れられて恋人関係になる。
ゲイナー・サンガ
実はゲイナーの両親を殺害したのはガウリ。事実が明らかになった際はさすがに怒るが、ゲインの配慮もあって和解する。
ゲイン・ビジョウ
ゲイナーに代わってガウリに制裁を与え、二人を和解させるための環境を作る。
サラ・コダマ
隊の部下。「エクソダスに犠牲はつき物」が口癖のガウリだが、サラがブリュンヒルデに囚われた際には、やはり部下であるからか、見捨てようとする五賢人に激しく抵抗した。

他作品との人間関係

早乙女門子
Kにて、一方的に恋人扱いされる(ガウリの方にその気がある様子は見られない)。

名台詞

「エクソダスに犠牲はつきものだ」
原作で何度も言う(場合によって細かい言い回しは違う)。
「これが八方手裏剣の恐ろしさだ!忍法・火炎車では、肝を冷やすなァ~!」
「これぞ!ヤーパン忍法・火炎車ぁ!」
第10話にて。それまでただの隊長キャラだったのが、突然忍者であることが判明。しかもすごいハイテンションで視聴者の度肝を抜いた。具体的にどういうものかというと、トロッコを火薬で加速させ、それに乗って列車を追いかけるというもの。
「忍者のフェイバリットだよ」
「デビル忍法・乱れ吹雪ぃ~!」
「それはリモコン操縦の無人機!つまりっ!忍法・分身の術という事だ!!」
最終話にて。

スパロボシリーズの名(迷)台詞

Zシリーズ

「ヤーパンでは引退する時には人を集めて髪を切ったという…。もしかしたら、それなのか…?」
Zの第40話のシナリオデモにて髪を切ったタルホを見ての珍台詞。即座に弁慶から「それは相撲取りの断髪式だ」と突っ込まれた。…もっとも、このガウリの発言は当たらずとも遠からずであったが。
(あれは災いを呼ぶものだからな。関わらない方が彼女のためでもあるだろう)
再世篇第5話(日本ルート)シナリオデモより、エスターブラスタに搭載されているVXの正体を知らない様子を見て。
「もっとも悪は最初から許す気はないがな…!」
再世篇第18話にてアッシュフォード学園の生徒を人質に身代金を入手しようとした暁の牙のメンバーに対して。この台詞の直後ヤーパンニンポーが卑劣なテロリスト達に炸裂した。

携帯機シリーズ

「何かが違う…。こ、こんなはずじゃ…!」
『K』にて早乙女門子によりオーバーデビルから熱いキッスで開放された時の台詞で、本来はアデットのなのだが…ちなみにアデットに「お似合いだよ」と言われる。
(ああ、失敗したくなってきた…)
『K』にて邪魔大王国にさらわれた珠城つばきの救出作戦で、早乙女門子から「成功したら抱きしめてあげる」と言われ、心の中で思った台詞。