「桜野マリ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== 桜野マリ(Mari Sakurano) ==
| 読み = さくらの マリ
+
*[[登場作品]]:[[勇者ライディーン]]
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|勇者ライディーン}}
+
*[[声優]]:高坂真琴(TV版1~30話、SRW)、柴田清子(31話以降)
| 声優 =
+
*種族:地球人(日本人)
; 第1 - 30話・SRW
+
*性別:女
: {{声優|高坂真琴|SRW=Y}}
+
*[[年齢]]:15歳
; 第31話以降
+
*所属:臨海学園、[[コープランダー隊]]
: 柴田清子
+
*キャラクターデザイン:安彦良和
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|安彦良和}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
 
}}
 
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::15]]歳
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|臨海学園}}<br />{{所属 (人物)|ムトロポリス}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|コープランダー隊}}
 
}}
 
'''桜野マリ'''は『[[勇者ライディーン]]』の[[ヒロイン]]。
 
 
== 概要 ==
 
 
[[東山大三郎]]の養女で、[[ひびき洸]]のガールフレンド。洸が所属する臨海学園サッカー部のマネージャーで、学園のアイドル的存在。
 
[[東山大三郎]]の養女で、[[ひびき洸]]のガールフレンド。洸が所属する臨海学園サッカー部のマネージャーで、学園のアイドル的存在。
  
 
明るく活発で基本的には優しい[[性格]]の持ち主だが、相当な癇癪持ちにして我が儘な面も併せ持つ。特に洸に接してくる女性に関しては、同年代だろうと幼女だろうと警戒心を露にする。
 
明るく活発で基本的には優しい[[性格]]の持ち主だが、相当な癇癪持ちにして我が儘な面も併せ持つ。特に洸に接してくる女性に関しては、同年代だろうと幼女だろうと警戒心を露にする。
  
意外とメカに対する勘は良く、第1話ではスパーカーを駆る洸と同様、中学生という設定にも拘らずバギーカーを運転するシーンがある上に、[[コープランダー隊]]入隊以前のエピソードでもスパーカーやスピットファイターを操縦した事がある。第31話では負傷した神宮寺の代理で[[ブルーガー]]を操縦し[[ライディーン]]を[[援護]]。以降、正式にコープランダー隊に入隊し、念願だった洸の支援に尽力する。
+
意外とメカに対する勘は良く、第1話ではスパーカーを駆る洸と同様、中学生という設定にも拘らずバギーカーを運転するシーンがある上に、[[コープランダー隊|コープランダー]]入隊以前のエピソードでもスパーカーやスピットファイターを操縦した事がある。第31話では負傷した神宮寺の代理で[[ブルーガー]]を操縦し[[ライディーン]]を[[援護]]。以降、正式に[[コープランダー隊]]に入隊し、念願だった洸の支援に尽力する。
  
 
所謂「パンチラヒロイン」の草分け的存在であり、本編では健全なお色気要員としてのポジションも担っている。
 
所謂「パンチラヒロイン」の草分け的存在であり、本編では健全なお色気要員としてのポジションも担っている。
35行目: 20行目:
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。育てれば38という圧倒的に早いレベルで[[2回行動]]を習得し、[[]][[幸運]][[補給]]と精神コマンドも優秀。だが、初期レベルがまさかの1。幸いにも加入した次のシナリオ「うわさの破嵐万丈」で、マリのレベルを上げろと言わんばかりにレベル22の[[ドローメ]]が2体現れるので、すかさずマリで倒そう。マリはレベル10で幸運を覚えるので、そこからは楽だろう。
+
:初期レベルが1であり育てるのは難しいものの、育てれば圧倒的に早いレベルで[[補給]]を覚えるので重宝する。PS版では修理・補給でレベル上げは簡単だが、バランス変更でSFC版よりも火力不足が深刻になってしまった点は注意。彼女の[[幸運]]を活用するなら乗機の武器強化や他ユニットによる充分な支援が必須となるだろう。
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
:[[神宮寺力|神宮寺]]、[[明日香麗|麗]]と共に[[ブルーガー]]のパイロットとして登場。本作では[[闘将ダイモス|ダイモス]]の[[ガルバーFXII]]にも乗せられるが、リアル系ルートのみ、この3人の中から1人をパイロットとして選択することになる。
+
:[[神宮寺力|神宮寺]]、[[明日香麗|麗]]との三択で[[ブルーガー]]のパイロットに。初期レベルは低いが、必中・幸運を覚えるのが早いので戦闘機乗りでは最もレベルが上げやすい。3次ほどではないが味方の中で最も早く[[補給]]を覚え、二回行動の早さも相まって育てれば優秀なサポート要員になるので、大抵は彼女が選ばれる。同じ戦闘機と言う事で、[[闘将ダイモス|ダイモス]]の[[ガルバーFXII]]に乗り換えさせる事も可能。
:必中・幸運の習得が早いので戦闘機乗りでは最もレベルが上げやすい。『第3次』ほどではないが味方の中では最速で[[補給]]を覚え、[[2回行動]]の早さも相まって育てれば優秀なサポート要員になるので、大抵は彼女が選ばれる。
 
:ちなみに今回も初期レベルが僅か3と非常に低いが、やはり加入直後のシナリオで、マリで倒してレベルを上げろと言わんばかりにレベル20のドローメが3体現れる。1匹倒せば幸運を覚えるので、そこからは楽に育てられる。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
:高坂真琴氏の音声が収録された。今作では麗の回避値が大幅に弱体化し、彼女を起用する理由がなくなったため、ブルーガーのパイロットはマリ一択だろう。SFC版よりは遅くなったとは言え、麗よりも2回行動可能Lvが低い事も追い風。ただしダメージ計算式が加算から乗算に変更された影響で、通常戦闘では全く使い物にならなくなったため、彼女の[[幸運]]を活用するなら20ミリバルカンの改造や[[流竜馬]]の[[てかげん]]が必須となる。幸いにも修理・補給で経験値を得られるようになったため、レベル上げはとても容易に行える。
 
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
:後半、[[隠し要素/α#桜野マリ|隠し要素]]で[[熟練度]]次第で[[ブルーガー]]に乗って参入するが、ブルーガーは[[補給装置]]しか搭載しておらず、サポート系の機体やパイロットには対抗馬も多い為、一軍で使うかどうかはプレイヤー次第。マリの[[精神コマンド]]は悪くは無い為に残念。
+
:後半、[[隠し要素/α|隠し要素]]で[[熟練度]]次第で[[ブルーガー]]に乗って参入するが、ブルーガーは[[補給装置]]しか搭載しておらず、サポート系の機体やパイロットには対抗馬も多い為、一軍で使うかどうかはプレイヤー次第。マリの[[精神コマンド]]は悪くは無い為に残念。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:前作と違い、無条件で参入する。ブルーガーが修理・補給の両方をこなし、補助系の精神コマンドも豊富なので『[[スーパーロボット大戦α|α]]』よりも有用性が増した。
+
:前作と違い、無条件で参入する。ブルーガーが修理・補給の両方をこなし、補助系の精神コマンドも豊富なのでαよりも有用性が増した。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:COMPACTシリーズと同様に[[神宮寺力|神宮寺]]がメインパイロット、マリがサブパイロットの2人乗りになった。
+
:COMPACTシリーズと同様に[[神宮寺力|神宮寺]]がメインパイロット、マリがサブパイロットの二人乗りになった。有用なサポート系の精神コマンドをマリが一手に引き受けており、メインパイロットの神宮寺の必要性が問われるほど、優秀な精神コマンドの品揃えを誇る。
:メインパイロットの神宮寺の必要性が問われるほど、有用なサポート系の精神コマンドをマリが一手に引き受けている。特に終盤有用なのは[[脱力]]だが、[[精神ポイント|SP]]が低く2回で息切れするのは痛し痒し。
 
  
=== COMPACTシリーズ ===
+
=== COMPACTシリーズ ===  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 
:[[神宮寺力|神宮寺]]のサブパイロットとして[[ブルーガー]]に搭乗。[[ひびき洸|洸]]は中盤宇宙へ行ってしまうが彼女たちは地上に残ってくれる。
 
:[[神宮寺力|神宮寺]]のサブパイロットとして[[ブルーガー]]に搭乗。[[ひびき洸|洸]]は中盤宇宙へ行ってしまうが彼女たちは地上に残ってくれる。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
:
 
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:麗か彼女が[[ブルーガー]]のサブパイロットとなる。今作ではブルーガーを戦闘に特化させた方が唯一無二の存在として役立つため、他者へのサポートばかりのマリでは物足りないだろう。そのうえ[[祝福]]まで麗に取られているのが痛い。マリは貴重な[[再動]]を覚えるので、心情的には美少女2人乗りにしてサポート要員にしたいところだが、本作では戦闘向きの神宮寺+麗の組み合わせの方が役に立つ。[[がんばり屋]]の[[努力]]効果も本作の高火力ブルーガーなら充分生かせるが、レベル上げだけなら[[補給装置]]で間に合ってしまうのも向かい風。
+
:麗か彼女が[[ブルーガー]]のサブパイロットとなる。今作ではブルーガーを戦闘に特化させた方が唯一無二の存在として役立つため、他者へのサポートばかりのマリでは物足りないだろう。そのくせ[[祝福]]まで麗に取られているのが痛い。貴重な[[再動]]を覚え、心情的には美少女2人乗りにしたいというのもわかるが今回は神宮寺が役立っているという現実を見よう。
  
 
=== Scranble Commanderシリーズ ===
 
=== Scranble Commanderシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}}
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
:[[NPC]]として登場。[[第3新東京市]]を洸と共に訪れるが、[[赤木リツコ]]に部外者扱いされてしまう。シャーキンとの決着後、未だに行方不明の父の身を案じる洸を励ましていた。
+
:NPCとして登場。[[第3新東京市]]を洸と共に訪れるが、[[赤木リツコ]]に部外者扱いされてしまう。シャーキンとの決着後、未だに行方不明の父の身を案じる洸を励ましていた。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:
 
:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:神宮寺と麗が登場しない為、ただ一人[[ブルーガー]]に乗って参戦する。ブルーガーが一人乗りになった<ref>厳密に言えばシステム上は2人乗りの設定なのだが、他のパイロットが加入しないためサブパイロットの席が永遠に埋まらない。</ref>からか、マリの[[精神ポイント|SP]]が多く、精神コマンドの品揃えも良好。ただし[[特殊技能]]に関しては[[負けん気]]も[[援護防御]]も低耐久のブルーガーとは全く嚙み合わず、低火力に戻ってしまった本作では[[がんばり屋]]も生かしにくいため注意。また、支援戦闘機のパイロットには珍しくデフォルトでは[[援護攻撃]]を覚えない。
+
:神宮寺と麗が登場しない為、ただ一人[[ブルーガー]]に乗って参戦する。ブルーガーが一人乗りになったからか、マリのSPが多く、精神コマンドの品揃えも良好。支援戦闘機のパイロットには珍しくデフォルトでは[[援護攻撃]]を覚えない。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:ブルーガーに搭乗。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:3章Part7から登場するNPC。
 
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
:'''[[根性]]、[[幸運]]、[[ド根性]]、[[補給]]、[[必中]]、[[愛]]'''
+
:[[根性]]、[[幸運]]、[[ド根性]]、[[補給]]、[[必中]]、[[愛]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:'''[[信頼]]、[[必中]]、[[幸運]]、[[ひらめき]]、[[愛]]、[[補給]]'''
+
:[[信頼]]、[[必中]]、[[幸運]]、[[ひらめき]]、[[愛]]、[[補給]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
:'''[[ひらめき]]、[[必中]]、[[信頼]]、[[激励]]、[[愛]]、[[補給]]'''
+
:[[ひらめき]]、[[必中]]、[[信頼]]、[[激励]]、[[愛]]、[[補給]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[信頼]]、[[祝福]]、[[期待]]、[[補給]]'''
+
:[[ひらめき]]、[[集中]]、[[信頼]]、[[祝福]]、[[期待]]、[[補給]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:'''[[加速]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[ひらめき]]、[[激励]]、[[脱力]]'''
+
:[[加速]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[ひらめき]]、[[激励]]、[[脱力]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]
:'''[[偵察]]、[[信頼]]、[[愛]]、[[加速]]、[[祝福]]、[[再動]]、[[努力]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[献身]]、[[幸運]]、[[鼓舞]]、[[激励]]'''
+
:[[偵察]]、[[信頼]]、[[愛]]、[[加速]]、[[祝福]]、[[再動]]、[[努力]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[献身]]、[[幸運]]、[[鼓舞]]、[[激励]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[偵察]]、[[信頼]]、[[愛]]、[[幸運]]、[[献身]]、[[再動]]'''
+
:[[偵察]]、[[信頼]]、[[愛]]、[[幸運]]、[[献身]]、[[再動]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
:'''[[祝福]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[集中]]、[[期待]]、[[激励]]'''
+
:[[祝福]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[集中]]、[[期待]]、[[激励]]
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[がんばり屋]]'''
+
:[[がんばり屋]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
:'''[[がんばり屋]]、[[負けん気]]、[[援護防御]]L4'''
+
:[[がんばり屋]]、[[負けん気]]、[[援護防御|援護防御L4]]
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
126行目: 102行目:
 
:同年代の友人。
 
:同年代の友人。
 
;[[コウ・ウラキ]]、[[チャック・キース]]、[[ベルナルド・モンシア]]
 
;[[コウ・ウラキ]]、[[チャック・キース]]、[[ベルナルド・モンシア]]
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』にて、未来世界のノックス近郊に飛ばされた際に、彼らと行動を共にしていた。
+
:[[α外伝]]にて、未来世界のノックス近郊に飛ばされた際に、彼らと行動を共にしていた。
 
;[[ロラン・セアック]]
 
;[[ロラン・セアック]]
:『α外伝』では、彼の初登場における[[マウンテンサイクル]]に埋まったフラットを発掘するシーンから遭遇するなど、縁が深い。
+
:[[α外伝]]では、彼の初登場における[[マウンテンサイクル]]に埋まったフラットを発掘するシーンから遭遇するなど、縁が深い。
 
;[[ジョゼフ・ヨット]]、[[シド・ムンザ]]
 
;[[ジョゼフ・ヨット]]、[[シド・ムンザ]]
 
:未来世界に飛ばされた際に彼らから、この世界の掟や黒歴史、マウンテンサイクルなどについて、コウと共に聞かされる。
 
:未来世界に飛ばされた際に彼らから、この世界の掟や黒歴史、マウンテンサイクルなどについて、コウと共に聞かされる。
  
== 名(迷)台詞 ==
+
== 名台詞 ==
 
;「ねぇ洸、昨夜いいコト聞いちゃったわ。みんなに言っちゃおうかな?」<br />「寝言よ。『お母さん』なんてサ」
 
;「ねぇ洸、昨夜いいコト聞いちゃったわ。みんなに言っちゃおうかな?」<br />「寝言よ。『お母さん』なんてサ」
 
:第3話で初めて「[[ひびき玲子|洸の母親]]」について言及した台詞だが、洸は笑って否定したのみで話題が広がらずに終わった。以降、母親の存在とは無縁のエピソードが暫く続く事となる。
 
:第3話で初めて「[[ひびき玲子|洸の母親]]」について言及した台詞だが、洸は笑って否定したのみで話題が広がらずに終わった。以降、母親の存在とは無縁のエピソードが暫く続く事となる。
138行目: 114行目:
 
:第3話で縄梯子を使って谷底から脱出する際、先行して上っていたマリのパンティをガン見して悦に入る荒磯へ蹴りを喰らわせた直後の一言。荒磯曰く「(パンツは)見ました…」。
 
:第3話で縄梯子を使って谷底から脱出する際、先行して上っていたマリのパンティをガン見して悦に入る荒磯へ蹴りを喰らわせた直後の一言。荒磯曰く「(パンツは)見ました…」。
 
;「いいえ、エッチな事ぐらいど~ぞ」
 
;「いいえ、エッチな事ぐらいど~ぞ」
:第4話、化石獣マドン(SRW未登場)に操られマリを襲った男性が正気に戻り、恐る恐る「エッチな事をしたのでは…?」と訊ねてきた事に対するリアクション。無論ジョークではあるが、真に受けた男性は早速セクハラを行なおうとしていた。
+
:第4話、化石獣マドン(SRW未登場)に操られマリを襲った男性が正気に戻り、恐る恐る「エッチな事をしたのでは…?」と訊ねてきた事に対するリアクション。無論ジョークではあるが、間に受けた男性は早速セクハラを行なおうとしていた。
 
;「嘘おっしゃい!前から洸とも付き合っていたンでしょ!?」
 
;「嘘おっしゃい!前から洸とも付き合っていたンでしょ!?」
 
:洸とは初対面と語る麗の言葉を一切信じる事無く、ヒステリックに彼女を詰り続ける。この後、救助に来たライディーンにまで当り散らす始末…。
 
:洸とは初対面と語る麗の言葉を一切信じる事無く、ヒステリックに彼女を詰り続ける。この後、救助に来たライディーンにまで当り散らす始末…。
153行目: 129行目:
 
;「あたしね、麗さんの代わりに今日からコープランダーの隊員になる事に決めちゃったの。よろしくね、ミスター♪」<br />「そう、その調子その調子よミスター!これからあたしが付いてるんだから、大船に乗った気で戦いなさいよ!」
 
;「あたしね、麗さんの代わりに今日からコープランダーの隊員になる事に決めちゃったの。よろしくね、ミスター♪」<br />「そう、その調子その調子よミスター!これからあたしが付いてるんだから、大船に乗った気で戦いなさいよ!」
 
:第31話で麗の後釜を自称して発した大言壮語の数々。この時点では半ば遊び気分のマリだったが、直後に犯したミスで自身の迂闊さを思い知らされる事に…。
 
:第31話で麗の後釜を自称して発した大言壮語の数々。この時点では半ば遊び気分のマリだったが、直後に犯したミスで自身の迂闊さを思い知らされる事に…。
;「ねぇ洸、優勝したら貰った賞金でスウェーデンのお城でも買ってさ、2人でのんびり暮らさない?」
+
;「ねぇ洸、優勝したら貰った賞金でスゥエーデンのお城でも買ってさ、2人でのんびり暮らさない?」
 
:第37話でオートレース出場を目前に控えた洸へ、乙女チックな優勝賞金の使い道を提案する。その前に、ちゃんと学校卒業しなさい。
 
:第37話でオートレース出場を目前に控えた洸へ、乙女チックな優勝賞金の使い道を提案する。その前に、ちゃんと学校卒業しなさい。
 
;(可哀想な洸…せっかく会えたお母さんとの幸せの時を、また邪魔されるなんて…)
 
;(可哀想な洸…せっかく会えたお母さんとの幸せの時を、また邪魔されるなんて…)
159行目: 135行目:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
=== [[αシリーズ]] ===
+
=== αシリーズ ===
==== [[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]]) ====
+
==== 第3次α ====
;「洸!私も戦うわ!」<br />「洸だけを危険な目に遭わせるのはもう耐えられないの!私も洸と一緒に戦わせて!!」
+
;「あたし達…地球のため、みんなのために一所懸命戦ってきたのに…」<br />「こんな風に地球を追われるなんて…」
:ゴラオン隊ルート第53話「地球を賭けた一騎討ち」で[[熟練度]]が38を上回り、加入条件を満たした場合に発生する第一声。
 
 
 
==== [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]] ====
 
;「あたし達…地球のため、みんなのために一所懸命戦ってきたのに…こんな風に地球を追われるなんて…」
 
 
:第37話「果て無き旅路の始まり」より。[[地球]]に思いを馳せながら悲しみの余り呟いた独白。
 
:第37話「果て無き旅路の始まり」より。[[地球]]に思いを馳せながら悲しみの余り呟いた独白。
 
;「洸、気をつけて!見た目は子供でも…」
 
;「洸、気をつけて!見た目は子供でも…」
172行目: 144行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;「目印だったらリボンとか付けるのもいいかもね」
 
;「目印だったらリボンとか付けるのもいいかもね」
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第46~48話(『PORTABLE』では第47~49話)「一輪の花と緑の花と」より。『元祖』[[グレートマジンガー]]騒動で、グレートへの目印について出した提案。直後、[[剣鉄也|鉄也]]の怒気を察した洸から慌てて制される事に。
+
:『MX』「一輪の花と緑の花と」にて起こった『元祖』[[グレートマジンガー]]騒動で、グレートへの目印について出した提案。直後、[[剣鉄也|鉄也]]の怒気を察した洸から慌てて制される事に。
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ブルーガー]]
 
:
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*マリのパンチラについて前半の監督だった富野由悠季氏は「ライディーンの時から『パンチラを入れてくれ』と言う要請がずっとあり憤ってた」と、[[無敵超人ザンボット3|ザンボット]]&[[無敵鋼人ダイターン3|ダイターン]]の資料集にて[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]の色気の演出の反省点を語った際に漏らしている。
 
*マリのパンチラについて前半の監督だった富野由悠季氏は「ライディーンの時から『パンチラを入れてくれ』と言う要請がずっとあり憤ってた」と、[[無敵超人ザンボット3|ザンボット]]&[[無敵鋼人ダイターン3|ダイターン]]の資料集にて[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]の色気の演出の反省点を語った際に漏らしている。
*続編漫画作品『ゴッドバード』では、ライディーンと共に自らを封印した洸との別れによって生まれた心の隙を[[バラオ]]に突かれ、その寄り代にされてしまった。
+
*長谷川裕一氏の続編漫画作品『ゴッドバード』では、ライディーンと共に自らを封印した洸との別れによって生まれた心の隙を[[バラオ]]に突かれ、その寄り代にされてしまった。
 
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
 
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00NN5VALW</amazon>
 
  
 
{{DEFAULTSORT:さくらの まり}}
 
{{DEFAULTSORT:さくらの まり}}
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:勇者ライディーン]]
 
[[category:勇者ライディーン]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)