「シロ (魔装機神)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
34行目: 34行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:クロ共々キャラクターとしては登場しないが、マサキがハイファミリア使用時に名前を呼ぶことがある。
 
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
:初登場作品。クロと共にマサキと掛け声してサポートしたり、漫才したりと良いコンビである。テュッティと行動を共にしているフレキとゲリとは仲が悪い。
 
:初登場作品。クロと共にマサキと掛け声してサポートしたり、漫才したりと良いコンビである。テュッティと行動を共にしているフレキとゲリとは仲が悪い。
46行目: 44行目:
 
:
 
:
  
===[[αシリーズ]]===
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:『F』同様、リツコに目を付けられ部屋に招待される。
 
:『F』同様、リツコに目を付けられ部屋に招待される。
52行目: 50行目:
 
:
 
:
  
===VXT三部作===
+
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:[[サイバスター]]の掛け合い要員としてゲスト参戦。出典は「魔装機神」となっている。
 
:[[サイバスター]]の掛け合い要員としてゲスト参戦。出典は「魔装機神」となっている。
59行目: 57行目:
 
:DLC「エキスパンション・シナリオ」では恒常参戦となる。
 
:DLC「エキスパンション・シナリオ」では恒常参戦となる。
  
===単独作品===
+
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:『魔装機神III』の発売を記念した特別配信機体として[[サイバスター]]が配信(有料[[DLC]])され、それに伴いマサキたちとともに登場。『魔装機神III』発売及び『スパロボOE第3章』の配信日である8月22日より配信。ダウンロードした時点から、ストーリー進行度に関係なくサイバスターが使用可能となっている。
 
:『魔装機神III』の発売を記念した特別配信機体として[[サイバスター]]が配信(有料[[DLC]])され、それに伴いマサキたちとともに登場。『魔装機神III』発売及び『スパロボOE第3章』の配信日である8月22日より配信。ダウンロードした時点から、ストーリー進行度に関係なくサイバスターが使用可能となっている。
70行目: 68行目:
 
:パッケージ版の早期購入特典およびダウンロード版の予約特典として[[ダウンロードコンテンツ/30|スペシャルゲスト参戦]]。マサキの掛け合い要員。
 
:パッケージ版の早期購入特典およびダウンロード版の予約特典として[[ダウンロードコンテンツ/30|スペシャルゲスト参戦]]。マサキの掛け合い要員。
  
===[[魔装機神シリーズ]]===
+
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
:シロとクロの誕生秘話が語られる。この頃はまだマサキが未熟で引張られることがあったが、第二章ではお互い漫才しながら息のいいコンビを組んでいる。
 
:シロとクロの誕生秘話が語られる。この頃はまだマサキが未熟で引張られることがあったが、第二章ではお互い漫才しながら息のいいコンビを組んでいる。
81行目: 79行目:
 
:
 
:
  
===[[OGシリーズ]]===
+
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
:
 
:
93行目: 91行目:
 
:
 
:
  
===関連作品===
+
=== 関連作品 ===
 
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
:初出作品。
 
:初出作品。
99行目: 97行目:
 
:マサキと一緒に登場。久々に「喋る猫であるシロ・クロの存在に驚く版権作品のキャラクター達」という構図が見られた。そんな中、全く動じなかった[[キラ・ヤマト|キラ]]の姿が印象的。
 
:マサキと一緒に登場。久々に「喋る猫であるシロ・クロの存在に驚く版権作品のキャラクター達」という構図が見られた。そんな中、全く動じなかった[[キラ・ヤマト|キラ]]の姿が印象的。
  
==ステータス==
+
== ステータス ==
===サポートアビリティ===
+
=== サポートアビリティ ===
 
;マサキの歯止め役
 
;マサキの歯止め役
 
:SR。「[[クロ]]&シロ」名義。セットしたアタッカーの攻撃力アップ、移動速度大アップ。
 
:SR。「[[クロ]]&シロ」名義。セットしたアタッカーの攻撃力アップ、移動速度大アップ。
  
==人間関係==
+
== 人間関係 ==
 
;[[マサキ・アンドー]]
 
;[[マサキ・アンドー]]
 
:彼の主だが、堅苦しい言葉は喋らない所はマサキの[[ファミリア]]ということか。一度、[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス|ゼオルート]]の死に落ち込んでいるマサキに余計なことを言ったために「黙っていないと三味線にする」と脅され、震え上がることに(三味線の制作には、'''猫の皮'''を用いることが多いという)。
 
:彼の主だが、堅苦しい言葉は喋らない所はマサキの[[ファミリア]]ということか。一度、[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス|ゼオルート]]の死に落ち込んでいるマサキに余計なことを言ったために「黙っていないと三味線にする」と脅され、震え上がることに(三味線の制作には、'''猫の皮'''を用いることが多いという)。
120行目: 118行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦F|F]]』において「猫好き」の設定から、二匹がしゃべることに驚くどころか猫であることで大変気に入っていた。『α』や「OGシリーズ」では関わらない。
 
:『[[スーパーロボット大戦F|F]]』において「猫好き」の設定から、二匹がしゃべることに驚くどころか猫であることで大変気に入っていた。『α』や「OGシリーズ」では関わらない。
  
==版権作品との人間関係==
+
== 版権作品との人間関係 ==
===スーパー系===
+
=== スーパー系 ===
 
;[[キリー・ギャグレー]]
 
;[[キリー・ギャグレー]]
 
:猫嫌いの彼からは「バケネコだぞ!ナベシマだぞ!」と恐れられている。台詞から察するに、鍋島家に祟る化け猫騒動を描く怪談映画『佐賀怪猫伝』、あるいは『怪談佐賀屋敷』のどちらかが元ネタ。
 
:猫嫌いの彼からは「バケネコだぞ!ナベシマだぞ!」と恐れられている。台詞から察するに、鍋島家に祟る化け猫騒動を描く怪談映画『佐賀怪猫伝』、あるいは『怪談佐賀屋敷』のどちらかが元ネタ。
129行目: 127行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では[[ホープス]]を見ていたが故に驚かなかった。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では[[ホープス]]を見ていたが故に驚かなかった。
  
==名(迷)台詞==
+
== 名(迷)台詞 ==
===共通===
+
=== 共通 ===
 
;「おいらたちはおつりニャンか!?」
 
;「おいらたちはおつりニャンか!?」
 
:マサキのハイファミリア 使用時の「こいつはおつりだ!とっときな!」という台詞に対して。
 
:マサキのハイファミリア 使用時の「こいつはおつりだ!とっときな!」という台詞に対して。
  
===戦闘台詞===
+
=== 戦闘台詞 ===
 
;「サイバスターは無敵だニャ!」
 
;「サイバスターは無敵だニャ!」
 
:ランクアップ前の「アカシックバスター」で止めを刺す場合にみられる見得切り。パーソナリティがマサキに近いシロは、隙あらばこういった感じで主人を押しのけてくるため、そのたびにマサキは「なんでそーなる!?」と突っ込むのだった。
 
:ランクアップ前の「アカシックバスター」で止めを刺す場合にみられる見得切り。パーソナリティがマサキに近いシロは、隙あらばこういった感じで主人を押しのけてくるため、そのたびにマサキは「なんでそーなる!?」と突っ込むのだった。
  
===[[魔装機神シリーズ]]===  
+
=== [[魔装機神シリーズ]] ===  
====[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]====
+
==== [[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] ====
 
;シロ「ひどいニャ、マサキ!」<br />クロ「そうよ、もう少しいいニャまえ、考えてよ」
 
;シロ「ひどいニャ、マサキ!」<br />クロ「そうよ、もう少しいいニャまえ、考えてよ」
 
:第一章「マサキのファミリア」にて。マサキに安直な名前を付けられて第一声で早速抗議。
 
:第一章「マサキのファミリア」にて。マサキに安直な名前を付けられて第一声で早速抗議。
151行目: 149行目:
 
:第一章「背教者」にて。マサキに「三味線にしちまうぞ!!」と怒鳴られてこの反応。
 
:第一章「背教者」にて。マサキに「三味線にしちまうぞ!!」と怒鳴られてこの反応。
  
===OGシリーズ===
+
=== OGシリーズ ===
;ライ「エアロゲイター以前に家の問題で疑いをかけられたが…結果はシロと出た」<br />「それは良かったニャ」
+
;ライ「エアロゲイター以前に家の問題で疑いをかけられたが…結果はシロと出た」<br/>「それは良かったニャ」
 
:『OG1』リュウセイ編第33話「偽りの影」より。イングラム離反の件でSRXチームが軍の査察部に尋問を受けて解放された後、ライが仲間との再会を果たした際のやり取り。スタッフの仕込んだダジャレである。
 
:『OG1』リュウセイ編第33話「偽りの影」より。イングラム離反の件でSRXチームが軍の査察部に尋問を受けて解放された後、ライが仲間との再会を果たした際のやり取り。スタッフの仕込んだダジャレである。
 
;「マルとバツのパネルはニャいのかニャ?」
 
;「マルとバツのパネルはニャいのかニャ?」
 
:『OG2』「疾風、そして流星の如く」にて、[[オペレーション・プランタジネット]]の前段階として本体より一足先にアメリカ西海岸に到着して。元ネタは「アメリカ横断ウルトラクイズ」。
 
:『OG2』「疾風、そして流星の如く」にて、[[オペレーション・プランタジネット]]の前段階として本体より一足先にアメリカ西海岸に到着して。元ネタは「アメリカ横断ウルトラクイズ」。
;クロ「ち、違うニャ……」<br />シロ「急に飛び出したのはいいけど、迷っちゃって……途中で変ニャ化け物と出会ったりして……」<br />クロ「その後、ようやくここに辿り着いたニャ」
+
;クロ「ち、違うニャ……」<br/>シロ「急に飛び出したのはいいけど、迷っちゃって……途中で変ニャ化け物と出会ったりして……」<br/>クロ「その後、ようやくここに辿り着いたニャ」
 
:『第2次OG』第44話にて、シュウの呼び出しを受けてマサキが時間通りに到着した事にシュウが「道に迷わなかったようですね」と発言した際に。マサキは44話直前にどこかに迷い込んで何らかの事件に遭遇していたらしいのだが、後から駆けつけたテュッティにクロが説明しようとしたところでマサキが話を打ち切ってしまったため、詳細は明かされなかった。
 
:『第2次OG』第44話にて、シュウの呼び出しを受けてマサキが時間通りに到着した事にシュウが「道に迷わなかったようですね」と発言した際に。マサキは44話直前にどこかに迷い込んで何らかの事件に遭遇していたらしいのだが、後から駆けつけたテュッティにクロが説明しようとしたところでマサキが話を打ち切ってしまったため、詳細は明かされなかった。
 
:この化け物についてだが、現状で一番可能性が高いのはマサキがゲスト参戦した『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』の[[ミューカス]]。これが正しいとするとマサキは地上に行こうとして『OE』の世界に迷い込んだ事になる。
 
:この化け物についてだが、現状で一番可能性が高いのはマサキがゲスト参戦した『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』の[[ミューカス]]。これが正しいとするとマサキは地上に行こうとして『OE』の世界に迷い込んだ事になる。
  
===[[αシリーズ]]===
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
;「さっきは、おいら達を助けてくれてありがとニャ」<br />「マサキは照れ屋で素直じゃニャいから代わりにおいらがお礼を言っとくニャ」
 
;「さっきは、おいら達を助けてくれてありがとニャ」<br />「マサキは照れ屋で素直じゃニャいから代わりにおいらがお礼を言っとくニャ」
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])』第27話「マシン展開」より。[[ゲア・ガリング]]戦を終えた後、サイバスターを援護してくれた[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]へ礼を述べるが、当の本人は「人語を発する猫」を目の当たりにして相当の衝撃を受けていた模様。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])』第27話「マシン展開」より。[[ゲア・ガリング]]戦を終えた後、サイバスターを援護してくれた[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]へ礼を述べるが、当の本人は「人語を発する猫」を目の当たりにして相当の衝撃を受けていた模様。
  
==余談==
+
== 余談 ==
 
*担当した[[声優]]が折笠愛氏なので、なにかとネタにされている(シロの真似をするレビなど)。
 
*担当した[[声優]]が折笠愛氏なので、なにかとネタにされている(シロの真似をするレビなど)。
 
*アニメ『美少女戦士セーラームーン』に白と黒のネコがおり、元ネタと思われがちだが白ネコのアニメ登場前の事なので九分九厘無関係。
 
*アニメ『美少女戦士セーラームーン』に白と黒のネコがおり、元ネタと思われがちだが白ネコのアニメ登場前の事なので九分九厘無関係。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)