「ゴルディーマーグ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
39行目: 39行目:
 
「ハンマーヘルアンドヘブンを使用する際にその反動からガオガイガーを守る」という性質上、GGG所属の勇者ロボの中で一番頑丈に作られており、パワーもかなりのものであるため、格闘戦はまさに無敵である。
 
「ハンマーヘルアンドヘブンを使用する際にその反動からガオガイガーを守る」という性質上、GGG所属の勇者ロボの中で一番頑丈に作られており、パワーもかなりのものであるため、格闘戦はまさに無敵である。
  
『FINAL』では[[スターガオガイガー (レプリジン)]]との戦闘でゴルディオンハンマーの部分が大破。ゴルディーマーグの超AIはゴルディオンクラッシャーに移植され、損傷の少なかったマーグハンドの部分は回収され、『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』にて新たなハイパーツール「ゴルディオン・ダブルハンマー」を搭載したツールロボ「ダブルマーグ」として生まれ変わった。ダブルマーグに搭載されているのは超AIではなく、プライヤーズと同じ簡易AIであるため、電子音しか発しない。後にゴルディーマーグの超AIが戻った際に、覇界ゴルディーマーグ戦で破壊されたダブルマーグの簡易AIに代わって、再びボディに搭載される際に再改修が施され「ゴルディーダブルマーグ」となる<ref>最初に名乗った際に、[[マイク・サウンダース13世|マイク]]から「'''ゴデブー'''」というあんまりな略称を付けられている。</ref>。
+
『FINAL』では[[スターガオガイガー (レプリジン)]]との戦闘でゴルディオンハンマーの部分が大破。ゴルディーマーグの超AIはゴルディオンクラッシャーに移植され、損傷の少なかったマーグハンドの部分は回収され、『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』にて新たなハイパーツール「ゴルディオン・ダブルハンマー」を搭載したツールロボ「ダブルマーグ」として生まれ変わった。ダブルマーグに搭載されているのは超AIではなく、プライヤーズと同じ簡易AIであるため、電子音しか発しない。後にゴルディーマーグの超AIが戻った際に、再びボディに搭載される際に再改修が施され「ゴルディーダブルマーグ」となる<ref>最初に名乗った際に、[[マイク・サウンダース13世|マイク]]から「'''ゴデブー'''」というあんまりな略称を付けられている。</ref>。
  
 
彼の超AIは頭部に存在しており、続編小説『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』では本体だったゴルディオンクラッシャー部を失っているため[[ジェイアーク]]の甲板に置かれている。また[[キングジェイダー|シルバリオンハンマー]]にも触れられている<ref>なお、シルバリオンハンマーが初登場したプレイステーション用ゲーム『勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS』ではレインボープレッシャールートがトゥルーエンディングであり、FINALでもこちらの映像が使用されている。そのため本作ではトゥルーエンディングを通りつつも別ルートで登場するシルバリオンハンマーをゴルディーマーグが経験した世界観となっている。</ref>。
 
彼の超AIは頭部に存在しており、続編小説『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』では本体だったゴルディオンクラッシャー部を失っているため[[ジェイアーク]]の甲板に置かれている。また[[キングジェイダー|シルバリオンハンマー]]にも触れられている<ref>なお、シルバリオンハンマーが初登場したプレイステーション用ゲーム『勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS』ではレインボープレッシャールートがトゥルーエンディングであり、FINALでもこちらの映像が使用されている。そのため本作ではトゥルーエンディングを通りつつも別ルートで登場するシルバリオンハンマーをゴルディーマーグが経験した世界観となっている。</ref>。
53行目: 53行目:
 
:戦車形態。機体上部のマーグキャノンによる砲撃戦を得意とする形態であり、宇宙ではディビジョン艦甲板に固定され砲台のように使われたこともあった。
 
:戦車形態。機体上部のマーグキャノンによる砲撃戦を得意とする形態であり、宇宙ではディビジョン艦甲板に固定され砲台のように使われたこともあった。
 
;マーグハンド
 
;マーグハンド
:胴体が変形した右腕形態。右前腕部を外したガオガイガーと合体し、ゴルディオンハンマーの力からガオガイガーを保護。相手のコアを回収するための光の釘・ハンマーヘルと専用釘抜きのハンマーヘブンも搭載。
+
:胴体が変形した右腕形態。ガオガイガーと合体し、ゴルディオンハンマーの力からガオガイガーを保護。相手のコアを回収するための光の釘・ハンマーヘルと専用釘抜きのハンマーヘブンも搭載。
 
;ゴルディオンハンマー
 
;ゴルディオンハンマー
 
:頭部が変形した金槌形態。詳細は後述を参照。
 
:頭部が変形した金槌形態。詳細は後述を参照。
104行目: 104行目:
 
:1章Part9より登場。ハンマーヘルアンドヘブン、[[弾丸X]]の戦闘演出で登場。
 
:1章Part9より登場。ハンマーヘルアンドヘブン、[[弾丸X]]の戦闘演出で登場。
 
:弾丸Xの演出ではボイスがある。同武装の演出では原作で格闘戦を行っていた場面にも関わらずその描写が削られてしまい、ハンマーコネクトするだけになってしまった。
 
:弾丸Xの演出ではボイスがある。同武装の演出では原作で格闘戦を行っていた場面にも関わらずその描写が削られてしまい、ハンマーコネクトするだけになってしまった。
:イベント「激突、王と王の戦い」では[[EI-25]]の開いたESウィンドウにより異世界に飛ばされてしまった代わりに[[ゼンカイザー]]達が現れる。ちなみにゴルディーマーグは飛ばされた先の世界でトジテンドと戦っていたらしい。
 
:なお、この影響でこのイベントのガオガイガーと超竜神はSSR必殺技が使えない専用ユニットになっている(ゴルディーマーグが演出で登場するハンマーヘルアンドヘブンと弾丸Xが使用不可)。
 
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:『覇界王』設定。やはり召喚要員だが、続編参戦のためボイスが新規収録されている。
 
:『覇界王』設定。やはり召喚要員だが、続編参戦のためボイスが新規収録されている。
 
:キーミッション「門 -JUPITER-」で凱と共に登場。原作と異なり、力を使い果たして休眠状態になっていたが、トリプルゼロの侵食で目覚め、侵食される前に爆発ボルトでクラッシャーから離脱したが超AIのコアがファントムガオーの翼部に引っかかる、という流れで共に帰還。そのため覇界の眷属にならないまま、キーミッション「光と闇の果て」でダブルマーグとして復帰する。
 
:キーミッション「門 -JUPITER-」で凱と共に登場。原作と異なり、力を使い果たして休眠状態になっていたが、トリプルゼロの侵食で目覚め、侵食される前に爆発ボルトでクラッシャーから離脱したが超AIのコアがファントムガオーの翼部に引っかかる、という流れで共に帰還。そのため覇界の眷属にならないまま、キーミッション「光と闇の果て」でダブルマーグとして復帰する。
:本作ではファイナルガオガイガー参入後もガオガイガーに乗り換えが可能なため、連動する形でゴルディのAIもマーグアームとゴルディーダブルマーグの間を乗せ換えられていることになる。
+
:本作ではファイナルガオガイガー参入後もガオガイガーに乗り換えが可能なため、連動する形でゴルディのAIもマーグアームとゴルディダブルマーグの間を乗せ換えられていることになる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
188行目: 186行目:
 
;「断る!」
 
;「断る!」
 
:同話の終わり際、天文台の修理を要請された際の返答。この後火麻に対し、「重要度の低い命令は拒否する権限がある」と言ってのけ、周りから「参謀にそっくり」と言われた火麻は激怒していた。なお、この話で天文台を壊したのはゴルディーマーグ当人の放ったビームである(超重力を利用してビームを曲げて天文台を破壊。地形を利用して円筒状の上部を転がして飛ばし、[[EI-20]]に直撃させた。ちなみに天文台の下にはポロネズとプリマーダがおり、巻き添えを避けるため退避した)。
 
:同話の終わり際、天文台の修理を要請された際の返答。この後火麻に対し、「重要度の低い命令は拒否する権限がある」と言ってのけ、周りから「参謀にそっくり」と言われた火麻は激怒していた。なお、この話で天文台を壊したのはゴルディーマーグ当人の放ったビームである(超重力を利用してビームを曲げて天文台を破壊。地形を利用して円筒状の上部を転がして飛ばし、[[EI-20]]に直撃させた。ちなみに天文台の下にはポロネズとプリマーダがおり、巻き添えを避けるため退避した)。
:SRWでは「重要度の低い~」が[[キャラクター事典]]の一言台詞として採用されている。
 
 
;「馬鹿野郎、危ねぇだろうが!!きちんと撤去しとけ!!」
 
;「馬鹿野郎、危ねぇだろうが!!きちんと撤去しとけ!!」
 
:「汚されし空へ」で出動した際、氷竜・炎竜が硬化させた爆弾を踏みつぶした後の台詞。この時の彼はタンク状態で、しかも直下で爆発が起こったにも関わらず無傷だった。同話では、その後超高高度から思い切り落下したにも関わらずやはり無傷だった。
 
:「汚されし空へ」で出動した際、氷竜・炎竜が硬化させた爆弾を踏みつぶした後の台詞。この時の彼はタンク状態で、しかも直下で爆発が起こったにも関わらず無傷だった。同話では、その後超高高度から思い切り落下したにも関わらずやはり無傷だった。
194行目: 191行目:
 
:マイクに対して自己紹介した際、頑丈さや出力、ゴルディオンハンマーの能力に驚嘆するマイクに対して。自分でも気にしているらしい。当然、火麻は激怒した。
 
:マイクに対して自己紹介した際、頑丈さや出力、ゴルディオンハンマーの能力に驚嘆するマイクに対して。自分でも気にしているらしい。当然、火麻は激怒した。
 
;「ガオガイガー!俺を使え!」
 
;「ガオガイガー!俺を使え!」
:合体コール。一番有名なのがこの台詞だがSRWでは『BX』までボイスが収録されていなかった。
+
:合体コール。一番有名なのがこの台詞だが、SRWでは『BX』までボイスが収録されていなかった。
:ちなみに「俺を使え」に関しては前作『勇者指令ダグオン』(未参戦)の武装勇者である宇宙剣士ライアンもよく発言していたのでゴルディーマーグの「俺を使え」発言はライアンの影響かもしれない。
 
:その後も「自分自身が他者の武器に変身する」キャラクターの常套句として作品の垣根を越えてよく使われており、『[[SSSS.GRIDMAN]]』の[[サムライ・キャリバー]]も発している。
 
 
;「相手は護だぞ、いいのか!?」<br />「俺ぁ知らねえぞ!」
 
;「相手は護だぞ、いいのか!?」<br />「俺ぁ知らねえぞ!」
 
:『FINAL』にて、[[天海護 (レプリジン)|護]](正体はレプリジン)にとどめを刺すためにゴルディオンハンマーの承認を求めた凱に対して。凱は前者の台詞に対して「急げ!」としか言わず、対するレプリ護はヘル・アンド・ヘヴン・ウィータで迎え撃ち、ゴルディオンハンマーもろともゴルディーマーグを葬り去った。
 
:『FINAL』にて、[[天海護 (レプリジン)|護]](正体はレプリジン)にとどめを刺すためにゴルディオンハンマーの承認を求めた凱に対して。凱は前者の台詞に対して「急げ!」としか言わず、対するレプリ護はヘル・アンド・ヘヴン・ウィータで迎え撃ち、ゴルディオンハンマーもろともゴルディーマーグを葬り去った。
205行目: 200行目:
 
;「ぐわははははっ!俺さまが最強の勇者王だああっ!」
 
;「ぐわははははっ!俺さまが最強の勇者王だああっ!」
 
:ノベライズpreFINAL第七章『黄金の勇者王』(初出はスタジオハーフアイ 完全変形ゴルディーマーグ取扱説明書)にて。
 
:ノベライズpreFINAL第七章『黄金の勇者王』(初出はスタジオハーフアイ 完全変形ゴルディーマーグ取扱説明書)にて。
:ガオファイガーが完成したことで自身が再びマーグハンドとしたの役割を果たすことになり不満を抱えていたゴルディーマーグがガオファイガーのトラブルに便乗してバイオネットロボ ギガテスク・トロワを光にする直前に叫んだセリフ。この段階派では凱の声色を真似ている段階でもある。
+
:ガオファイガーが完成したことで自身が再びマーグハンドとしたの役割を果たすことになり不満を抱えていたゴルディーマーグがガオファイガーのトラブルに便乗してバイオネットロボ ギガテスク・トロワを光にする直前に叫んだセリフ。この段階派では凱の声色をまねている段階でもある。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
215行目: 210行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』37話における登場時の台詞。[[マイトガイン]]の決め台詞のオマージュだが、過去作品と比較してやや遅めの登場となった。
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』37話における登場時の台詞。[[マイトガイン]]の決め台詞のオマージュだが、過去作品と比較してやや遅めの登場となった。
 
;「よう、護。ずいぶんでっかくなったが、[[グレート合体]]でもしたのか?」
 
;「よう、護。ずいぶんでっかくなったが、[[グレート合体]]でもしたのか?」
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』キーミッション「門 -JUPITER- 」より。本人からは1日越しに再会した護を見た際に。実際には護からは10年越しなので成長したためだが…。更に書くと、'''この時点では[[ファイヤージェイデッカー|グレート合体する機体]]は登場しない'''ため何故その単語が出てきたのだろうか?
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』キーミッション「門 -JUPITER- 」より。本人からは1日越しに再開した際に護を見た際に。実際には護からは10年越しなので成長したためだが…。更に書くと、'''この時点では[[ファイヤージェイデッカー|グレート合体する機体]]は登場しない'''ため何故その単語が出てきたのだろうか?
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
245行目: 240行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*他社製ゲーム『ブレイブサーガ2』においては、ユニットとしてのほか、ガオガイガーと「ウサリンMk-&#8545;」(『黄金勇者ゴルドラン』のメカ)の合体技にも登場するが、ハンマーコネクトの瞬間、割り込んできたウサリンMk-&#8545;にハンマーを奪われ、突き飛ばされたガオガイガーもろとも、ボディ部分は放置されるという悲惨な目にあっている(しかもウサリンは、マーグハンドなしでハンマーを使用している)。
 
*他社製ゲーム『ブレイブサーガ2』においては、ユニットとしてのほか、ガオガイガーと「ウサリンMk-&#8545;」(『黄金勇者ゴルドラン』のメカ)の合体技にも登場するが、ハンマーコネクトの瞬間、割り込んできたウサリンMk-&#8545;にハンマーを奪われ、突き飛ばされたガオガイガーもろとも、ボディ部分は放置されるという悲惨な目にあっている(しかもウサリンは、マーグハンドなしでハンマーを使用している)。
*『ハロボッツ』シリーズでは「ゴルディガン」という謎の武装と装備している。(マーグキャノンは別に装備しているのでこの武器の誤表記ではない)
 
 
*[[勇者シリーズ]]には[[マイトガンナー|主役ロボの武器]][[ガンマックス|になる仲間ロボ]]が登場することも多いが、玩具化すると主役ロボと武器ロボのサイズ比やバランスが大きく崩れてしまうことがあった。これを軽減すべく考案されたのが「大型武器+保持する専用の大型腕」という発想であり、本機の原点である。
 
*[[勇者シリーズ]]には[[マイトガンナー|主役ロボの武器]][[ガンマックス|になる仲間ロボ]]が登場することも多いが、玩具化すると主役ロボと武器ロボのサイズ比やバランスが大きく崩れてしまうことがあった。これを軽減すべく考案されたのが「大型武器+保持する専用の大型腕」という発想であり、本機の原点である。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)