「DVE」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
  
 
非パイロットキャラにもDVEが用意されている場合があるが、基本的にDVEだけのために声優を呼ぶことは滅多になく、他のパイロットキャラの収録のついでだったり、特定のシナリオ限定で掛け合い要員になるというケースが大半である。
 
非パイロットキャラにもDVEが用意されている場合があるが、基本的にDVEだけのために声優を呼ぶことは滅多になく、他のパイロットキャラの収録のついでだったり、特定のシナリオ限定で掛け合い要員になるというケースが大半である。
 +
 +
== 主な作品 ==
 +
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 +
:PS版ではストーリー展開の都合上、オリジナルキャラのDVEが非常に多い。
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:EDで主人公のDVEあり。
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]、[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]])
 +
:[[ロム・ストール]]の登場イベントは全てDVEで、MXでは他のキャラクターにも声が付いている。オリジナルは「戒め」「中断」で、原作で[[トリプル・ジム|ジム]]の使った「男」も用いる。
 +
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 +
:この作品ではキャラクターの初セリフはほとんどがDVEである。
  
 
== オリジナルのDVE ==
 
== オリジナルのDVE ==
26行目: 36行目:
 
;[[ギム・ギンガナム]]
 
;[[ギム・ギンガナム]]
 
:[[α外伝]]にて。黒歴史の原因となる人物たちと戦えることを喜ぶ他、[[ジャミル・ニート|ジャミル]]が冷凍刑だったことを暴露する。
 
:[[α外伝]]にて。黒歴史の原因となる人物たちと戦えることを喜ぶ他、[[ジャミル・ニート|ジャミル]]が冷凍刑だったことを暴露する。
;[[ジョウ・マヤ]]
 
:[[IMPACT]]にて、初登場時に。
 
;[[コマンダー・ベンメル]]
 
:[[IMPACT]]にて。[[飛影]]と相対した際に聞く事が出来る。
 
;[[ロム・ストール]]
 
:[[IMPACT]]、[[MX]]にて、登場イベントは全てDVEで、MXでは他のキャラクターにも声が付いている。オリジナルは「戒め」「中断」で、原作で[[トリプル・ジム|ジム]]の使った「男」も用いる。
 
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
:[[IMPACT]]にて。上記のロムの登場に困惑し、ルリの冗談かと聞く。
 
;[[ホシノ・ルリ]]
 
:[[IMPACT]]にて。上記のロムの登場を冷静に報告し、ユリカに「冗談ならもっと面白いことを言う」と返す。
 
;[[コロス]]
 
:[[IMPACT]]にて。上記のロムに名前を名乗るように言うが…
 
;[[ゴーマン大尉]]
 
:[[IMPACT]]にて。上記のロムの口上に怒りをぶつける。
 
 
;[[プリンス・ハイネル]]
 
;[[プリンス・ハイネル]]
 
:[[第2次α]]にて、オルバンに撃たれそうになった健一を助ける際に。
 
:[[第2次α]]にて、オルバンに撃たれそうになった健一を助ける際に。
 
;[[美嶋玲香]]
 
;[[美嶋玲香]]
 
:[[MX]]にて。DVEを使って[[ライディーン]]とのクロスオーバーを実現させた。
 
:[[MX]]にて。DVEを使って[[ライディーン]]とのクロスオーバーを実現させた。
;[[アルテア]]、[[ゴル]]、[[リー・スー・ミン|ミン]]、[[グン・ジェム]]、[[螺旋城]]、[[ブライ大帝]]
 
:[[MX]]にて。上記のロム登場時の敵役として。
 
;[[ケーン・ワカバ]]
 
:[[MX]]にて。上記のロムに助けられる側として台詞がある。
 
 
;[[ベガ]]
 
;[[ベガ]]
 
:[[MX]]にて。[[葛城ミサト|ミサト]]の代理でEVAの発進コールを行う([[声優ネタ]])他、上記のロムに助けられる側としても台詞がある。
 
:[[MX]]にて。[[葛城ミサト|ミサト]]の代理でEVAの発進コールを行う([[声優ネタ]])他、上記のロムに助けられる側としても台詞がある。
;[[熱気バサラ]]
 
:[[第3次α]]にて。初登場時及びシャロンに対して。
 
 
;[[アスハム・ブーン]]
 
;[[アスハム・ブーン]]
 
:[[Z]]にて。姿を見せていない状態でのDVEであり、声が[[ギム・ギンガナム|御大将]]と同じせいか、この声に真っ先に反応したのはロランだった。
 
:[[Z]]にて。姿を見せていない状態でのDVEであり、声が[[ギム・ギンガナム|御大将]]と同じせいか、この声に真っ先に反応したのはロランだった。
;[[峯崎拳一]]、[[日向仁]]、[[霧隠虎太郎]]、[[大桃タロウ]]
 
:『NEO』第35話にて。
 
 
;[[ゼロ (コードギアス)]]
 
;[[ゼロ (コードギアス)]]
 
:第2次Z破界篇の第7話にて「私を全力で見逃せ! そっちの男もだ!」というセリフだが、原作では「'''私達を~'''」であり、叫んでもいない。
 
:第2次Z破界篇の第7話にて「私を全力で見逃せ! そっちの男もだ!」というセリフだが、原作では「'''私達を~'''」であり、叫んでもいない。
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
:第3次Z時獄篇にて。内容はゲッターチェンジのコールなのだが、原作にはない「スイッチオン!」が収録されている。
 
:第3次Z時獄篇にて。内容はゲッターチェンジのコールなのだが、原作にはない「スイッチオン!」が収録されている。
;[[相良宗介]]、[[ガウルン]]
 
:第3次Z時獄篇第55話にて。
 
 
;[[フル・フロンタル]]
 
;[[フル・フロンタル]]
 
:第3次Z時獄篇にて。シャアの名台詞そのまんまなのだが、微妙なイントネーションの違いで演じわけがなされている。
 
:第3次Z時獄篇にて。シャアの名台詞そのまんまなのだが、微妙なイントネーションの違いで演じわけがなされている。
69行目: 55行目:
 
;[[デンゼル・ハマー]]
 
;[[デンゼル・ハマー]]
 
:[[Z]]のガイダンスシナリオにて。
 
:[[Z]]のガイダンスシナリオにて。
;[[セツコ・オハラ]]
 
:
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
:
 
;[[ヒビキ・カミシロ]]
 
:
 
 
;大原信也、白井美沙子
 
;大原信也、白井美沙子
 
:時獄篇第14話「光と闇の狭間」で絶叫のDVEあり。なおCVは不明。
 
:時獄篇第14話「光と闇の狭間」で絶叫のDVEあり。なおCVは不明。
;[[ガドライト・メオンサム]]
 
:
 
;[[アドヴェント]]
 
:
 
  
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
;[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]
 
:PS版にて。彼に限らずPS版EXではストーリー展開の都合上、オリジナルキャラのDVEが非常に多い。
 
 
;[[ジュスティヌ・シャフラワース]]、[[グロフィス・ラクレイン]]
 
;[[ジュスティヌ・シャフラワース]]、[[グロフィス・ラクレイン]]
 
:F完結編「悲しみのカトル」において、再会時に。
 
:F完結編「悲しみのカトル」において、再会時に。
;[[テイニクェット・ゼゼーナン]]
 
:
 
;[[イングラム・プリスケン]]
 
:
 
;[[ヴィレッタ・バディム]]
 
:
 
;[[ブルックリン・ラックフィールド]]、[[クスハ・ミズハ]]、[[ユウキ・ジェグナン]]、[[リルカーラ・ボーグナイン]]、[[リョウト・ヒカワ]]、[[リオ・メイロン]]、[[タスク・シングウジ]]、[[レオナ・ガーシュタイン]]
 
:[[α]]のEDで。
 
;[[カリ・ユガ]]
 
:初登場時。
 
;[[サヤ・クルーガー]]
 
:
 
;[[草薙征士郎]]
 
:
 
;[[アレディ・ナアシュ]]他
 
:[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]では登場人物の殆どが初台詞が[[DVE]]である。
 
  
 
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==

2015年3月1日 (日) 09:46時点における版

DVE(Dramatic Voice Event)

「ドラマチック・ボイス・イベント」の略称。会話イベントなどでキャラクターが声付きでセリフをしゃべる事。 『スーパーロボット大戦F』から採用された。原作の名台詞の再現が多いが、オリジナルのイベントもある。

非パイロットキャラにもDVEが用意されている場合があるが、基本的にDVEだけのために声優を呼ぶことは滅多になく、他のパイロットキャラの収録のついでだったり、特定のシナリオ限定で掛け合い要員になるというケースが大半である。

主な作品

スーパーロボット大戦EX
PS版ではストーリー展開の都合上、オリジナルキャラのDVEが非常に多い。
スーパーロボット大戦α
EDで主人公のDVEあり。
スーパーロボット大戦IMPACTスーパーロボット大戦MXスーパーロボット大戦MX PORTABLE
ロム・ストールの登場イベントは全てDVEで、MXでは他のキャラクターにも声が付いている。オリジナルは「戒め」「中断」で、原作でジムの使った「男」も用いる。
無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ
この作品ではキャラクターの初セリフはほとんどがDVEである。

オリジナルのDVE

版権作品

バーナード・ワイズマン
Fにて、ザクを馬鹿にされたことに対して。
剣鉄也
α外伝にて。ティターンズ相手の啖呵が用意されている。また、甲児と和解するやり取りがある。
破嵐万丈
α外伝にて。ティターンズ相手に「正義」を、そしてアンセスターの野望を打ち砕くものとして名乗りを上げる。
ガロード・ラン
α外伝にて。自軍にそろったガンダムの数に感嘆し、値踏みをする場面がある。
バット将軍
α外伝にて。初登場時並びにゲッターがこの時代にいることに驚いた際に。
兜甲児
α外伝にて。前述の鉄也との和解の他、マジンカイザーとの再会、そしてその力で真ゲッターロボを止める覚悟を見せる。
流竜馬
α外伝にて。甲児と同じく、真ゲッターロボとの再会について考える場面がある。
ディアナ・ソレル
α外伝にて。今作における黒歴史の後の戦乱を収めた「伝説の機械人形」が存在するため、協力して黒歴史の再来を防ぐよう激励する。
ギム・ギンガナム
α外伝にて。黒歴史の原因となる人物たちと戦えることを喜ぶ他、ジャミルが冷凍刑だったことを暴露する。
プリンス・ハイネル
第2次αにて、オルバンに撃たれそうになった健一を助ける際に。
美嶋玲香
MXにて。DVEを使ってライディーンとのクロスオーバーを実現させた。
ベガ
MXにて。ミサトの代理でEVAの発進コールを行う(声優ネタ)他、上記のロムに助けられる側としても台詞がある。
アスハム・ブーン
Zにて。姿を見せていない状態でのDVEであり、声が御大将と同じせいか、この声に真っ先に反応したのはロランだった。
ゼロ (コードギアス)
第2次Z破界篇の第7話にて「私を全力で見逃せ! そっちの男もだ!」というセリフだが、原作では「私達を~」であり、叫んでもいない。
流竜馬 (OVA)
第3次Z時獄篇にて。内容はゲッターチェンジのコールなのだが、原作にはない「スイッチオン!」が収録されている。
フル・フロンタル
第3次Z時獄篇にて。シャアの名台詞そのまんまなのだが、微妙なイントネーションの違いで演じわけがなされている。

バンプレストオリジナル

Zシリーズ

デンゼル・ハマー
Zのガイダンスシナリオにて。
大原信也、白井美沙子
時獄篇第14話「光と闇の狭間」で絶叫のDVEあり。なおCVは不明。

その他

ジュスティヌ・シャフラワースグロフィス・ラクレイン
F完結編「悲しみのカトル」において、再会時に。

関連する用語

戦闘前会話
特定のパイロットが乗るユニット同士が戦闘する際に起こる会話イベント。その中で、DVEが発生する場合もある。