「スーパーロボット大戦X」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
19行目: 19行目:
 
| 価格 =  
 
| 価格 =  
 
PS4 通常版
 
PS4 通常版
:8600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
+
*8600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
 
PS4 期間限定版
 
PS4 期間限定版
:12600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード、5月31日まで生産・配信</ref>
+
*12600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード、5月31日まで生産・配信</ref>
 
<hr>
 
<hr>
 
PSV 通常版
 
PSV 通常版
:7600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
+
*7600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
 
PSV 期間限定版
 
PSV 期間限定版
:11600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード、5月31日まで生産・配信</ref>
+
*11600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード、5月31日まで生産・配信</ref>
 
<hr>
 
<hr>
 
Switch 通常版
 
Switch 通常版
:7600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
+
*7600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
 
Switch 期間限定版
 
Switch 期間限定版
:11600円+税<ref>ダウンロード、4月30日まで配信</ref>
+
*11600円+税<ref>ダウンロード、4月30日まで配信</ref>
 
<hr>
 
<hr>
 
Steam 通常版
 
Steam 通常版
:8360円<ref>ダウンロード、公式サイトではオープン価格表記。Steamストアでは税込表示のみ確認可能。</ref>
+
*オープン価格<ref>ダウンロード、発売日の価格は8360円(税込)</ref>
 
| CERO区分 = C(15歳以上)
 
| CERO区分 = C(15歳以上)
 
| コンテンツアイコン =  
 
| コンテンツアイコン =  
43行目: 43行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
2017年12月11日に配信された「鋼の年末スパロボ感謝祭&忘年会」にて正式発表され、2018年3月29日に発売された。
+
2017年12月11日に配信された「鋼の年末スパロボ感謝祭&忘年会」にて正式発表された。
 +
 
 +
{{開発 (作品)|B.B.スタジオ}}開発の前作『[[スーパーロボット大戦V|V]]』に引き続き、PS4/PSVのマルチプラットフォームとなっている。また『V』に引き続き、限定版「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」が発売される。継続して参戦している作品の楽曲は、『V』と異なる選曲もある。
  
 
制作チーム及び一部参戦作品は『V』と共通するものの、続編というわけではなく、本作単独でストーリーが完結することが事前アナウンスされている。
 
制作チーム及び一部参戦作品は『V』と共通するものの、続編というわけではなく、本作単独でストーリーが完結することが事前アナウンスされている。
  
{{開発 (作品)|B.B.スタジオ}}開発の前作『[[スーパーロボット大戦V|V]]』に引き続き、PS4/PSVのマルチプラットフォームとなっている。また『V』に引き続き、期間限定版「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」が発売される。継続して参戦している作品の楽曲は、『V』と異なる選曲もある。
+
『V』同様に初回生産分には「初回4大特典」を入手できるプロダクトコードが封入されており、更にダウンロード版のみ「ダウンロード版購入プレゼントX」が追加される。
 
 
=== 購入特典 ===
 
「早期購入特典」として、スペシャルシナリオ第0話「誓いの旅立ち」、プレゼントシナリオ「スペシャルスターター・プレゼントX」、PS4/PSV用オリジナルテーマ、「サイバスター」早期参戦が入手可能。更にダウンロード版のみ「ダウンロード版購入プレゼントX」が追加される。パッケージ版の特典は初回生産分のみ、ダウンロード版は2018年4月25日まで付属する。
 
 
 
=== DLC ===
 
発売日と同日に全20本のボーナスシナリオが追加ダウンロードコンテンツとして販売された。更に2018年6月28日に2本のボーナスシナリオを含む「周回プレイ支援パック」が有料配信された。
 
 
 
=== Switch/PC移植版 ===
 
2020年1月10日に[[Nintendo Switch]]版、およびSteam配信による[[パソコン|PC]]版が発売された。
 
  
基本的な仕様は各移植版の『[[スーパーロボット大戦V|V]]』と同様だが、PC版のエディットBGM機能については配信当初から対応している。尚、Switch版は『V』と同じくエディットBGM非対応。
+
2020年2月7日現在、最新バージョンはVer.1.05。
  
*「早期購入4大特典」として、スペシャルシナリオ第0話「誓いの旅立ち」、プレゼントシナリオ「スペシャルスターター・プレゼントX」、プレゼントシナリオ「美しき秘宝X」、「サイバスター」早期参戦が入手可能。パッケージ版の特典は初回生産分のみ、ダウンロード版は2020年2月5日まで付属する。
+
2019年に[[Nintendo Switch]]およびSteam配信による[[パソコン|PC]]への移植が発表され、2020年1月10日にリリースされた。
*PS4版・PS Vita版では発売日同日に別途有料配信されていたボーナスシナリオ全20話は、最初からソフト本体に含まれる。2020年2月6日に「周回プレイ支援パック」が有料DLCとして配信された。
 
*Nintendo Switch版の通常版と期間限定版は別ソフトの扱いの為、セーブデータを共有することが出来ない。<br>PC版はSteamのクラウドセーブに対応しており、9個までセーブデータを保存することができる。
 
  
 
== システム ==
 
== システム ==
104行目: 95行目:
 
== 難易度 ==
 
== 難易度 ==
 
『V』同様のシステムであり、基本となるスタンダードモードでの難易度はそれほど高くはない。大ボスの耐久力も『[[第3次Z]]』程ではなく、全滅の憂き目にあうこともないだろう。但し1周目からエキスパートモードを選択したりすると、おもに命中・回避の面で苦戦続きとなる。本作ではルート分岐による部隊分割が常に同じなため、メインで進むルートを固定すれば自然と育成する機体・パイロットも約半分になる。主力ユニットをある程度決めて育てれば相対的に難易度は下がる。
 
『V』同様のシステムであり、基本となるスタンダードモードでの難易度はそれほど高くはない。大ボスの耐久力も『[[第3次Z]]』程ではなく、全滅の憂き目にあうこともないだろう。但し1周目からエキスパートモードを選択したりすると、おもに命中・回避の面で苦戦続きとなる。本作ではルート分岐による部隊分割が常に同じなため、メインで進むルートを固定すれば自然と育成する機体・パイロットも約半分になる。主力ユニットをある程度決めて育てれば相対的に難易度は下がる。
 +
 +
== 移植版における変更・留意点 ==
 +
;楽曲
 +
:限定版「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」は、Nintendo Switchのダウンロード版のみの期間限定販売となる。収録楽曲はPS4版・PS Vita版と同一。
 +
:Nintendo Switch版は機種の特性上、エディットBGMに非対応。また限定版と通常版はセーブデータに互換性が無いので注意。
 +
;DLC
 +
:PS4・PS Vita版では別途有料配信されていたボーナスシナリオ全20話は、最初からソフト本体に含まれる。2020年2月7日に周回プレイ支援パックが追加された。
 +
;購入特典
 +
:PS4・PS Vita版にあったオリジナルテーマは廃止され、「美しき秘宝X」(強化パーツ「Xクリスタル」、資金50000、TacP500)が早期購入特典として追加された。
 +
<!-- :DL版購入特典の「ダウンロード購入プレゼントX」は2020年月日までの実施となる。
 +
;セーブデータ
 +
:Nintendo Switchの通常版と期間限定版は別物扱いになる為、セーブデータを共有することは出来ない。-->
  
 
== 参戦作品 ==
 
== 参戦作品 ==
131行目: 134行目:
 
*★[[ふしぎの海のナディア]]
 
*★[[ふしぎの海のナディア]]
  
機体のみ参戦する作品のうち、『New Story of Aura Battler Dunbine』『鋼鉄の7人』はキャラクターも登場する。また、『マジンカイザー(オリジナル版)』『真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍』は、『X』発表時は機体のみの参戦作品とされていたが<ref>[https://www.famitsu.com/news/201712/12147928.html 『スーパーロボット大戦X』期間限定生産版『プレミアムアニメソング&サウンドエディション』が同時発売 早期購入4大特典も判明] 2020年4月18日閲覧。</ref>、その後は通常の参戦作品として扱われている<ref>[https://srwx.suparobo.jp/character/ スーパーロボット大戦X 参戦作品] 2020年4月18日閲覧。</ref><ref>[https://www.famitsu.com/news/202002/06192135.html 『スーパーロボット大戦X』有料DLC“周回プレイ支援パック”の配信が開始。ボーナスシナリオ“見えない暗雲”と“見えない悪意を越えて”が追加] 2020年4月18日閲覧。</ref>。
+
機体のみ参戦する作品のうち、『New Story of Aura Battler Dunbine』・『鋼鉄の7人』はキャラクターも登場する。また、『マジンカイザー(オリジナル版)』・『真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍』は、『X』発表時は機体のみの参戦作品とされていたが<ref>[https://www.famitsu.com/news/201712/12147928.html 『スーパーロボット大戦X』期間限定生産版『プレミアムアニメソング&サウンドエディション』が同時発売 早期購入4大特典も判明] 2020年4月18日閲覧。</ref>、その後は通常の参戦作品として扱われている<ref>[https://srwx.suparobo.jp/character/ スーパーロボット大戦X 参戦作品] 2020年4月18日閲覧。</ref><ref>[https://www.famitsu.com/news/202002/06192135.html 『スーパーロボット大戦X』有料DLC“周回プレイ支援パック”の配信が開始。ボーナスシナリオ“見えない暗雲”と“見えない悪意を越えて”が追加] 2020年4月18日閲覧。</ref>。
  
 
バンプレソフト時代を含めてB.B.スタジオ製の版権スパロボ作品では初めて、[[ゲッターロボシリーズ]]が不参戦となった。
 
バンプレソフト時代を含めてB.B.スタジオ製の版権スパロボ作品では初めて、[[ゲッターロボシリーズ]]が不参戦となった。
  
『ベルトーチカ・チルドレン』『マジンカイザー(オリジナル版)』は参戦作品一覧に記載されるのは初だが、新規参戦の表記は無い。
+
『ベルトーチカ・チルドレン』・『マジンカイザー(オリジナル版)』は参戦作品一覧に記載されるのは初だが、新規参戦作品には入っていない。
  
 
また、『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』より[[マサキ・アンドー]]と[[サイバスター]]がゲストとして登場する。早期購入特典を適用している場合は、序盤から使用可能となる。
 
また、『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』より[[マサキ・アンドー]]と[[サイバスター]]がゲストとして登場する。早期購入特典を適用している場合は、序盤から使用可能となる。
223行目: 226行目:
 
! [[強化パーツ]]
 
! [[強化パーツ]]
 
| [[強化パーツ/X]]
 
| [[強化パーツ/X]]
|-
 
![[ファクトリー]]
 
|[[ファクトリー/X]]
 
 
|-
 
|-
 
! [[特殊能力]]
 
! [[特殊能力]]
262行目: 262行目:
 
*『V』に引き続き、スパロボファンの著名人を起用したプロモーション企画が実施されている。今回の人選は、大相撲の振分親方(元・高見盛関)。
 
*『V』に引き続き、スパロボファンの著名人を起用したプロモーション企画が実施されている。今回の人選は、大相撲の振分親方(元・高見盛関)。
 
**また、序盤のプレイ動画(ダイジェスト)も公開されている。
 
**また、序盤のプレイ動画(ダイジェスト)も公開されている。
*『V』では制作されなかった3DCGによるオープニングムービーデモが復活。ただし約1分程のショートデモであり、参戦作品の機体は登場しない。
+
* 『V』では制作されなかった3DCGによるオープニングムービーデモが復活。ただし約1分程のショートデモであり、参戦作品の機体は登場しない。
*版権作品のキャラクター達がオリジナルの異世界に召喚されるというシチュエーションは『[[スーパーロボット大戦EX]]』と同様であり、発表時の生スパロボチャンネルで寺田Pも言及していた。
 
 
*次回作にあたる『[[スーパーロボット大戦T]]』が[[プレイステーション4]]/[[Nintendo Switch]]へとプラットフォームを変更したため、本作がシリーズ最後のPSVita向けタイトルとなった。
 
*次回作にあたる『[[スーパーロボット大戦T]]』が[[プレイステーション4]]/[[Nintendo Switch]]へとプラットフォームを変更したため、本作がシリーズ最後のPSVita向けタイトルとなった。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)