「アッグガイ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
15行目: 15行目:
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
  
[[ジオン公国軍]]が[[アッガイ]]の試作案の一つを[[ジャブロー]]攻略用に再設計した水陸両用[[モビルスーツ]]。頭部に大型の複眼型カメラがあるのが特徴。装備は格闘戦に特化している。
+
[[ジオン公国軍]]が[[アッガイ]]をベースに「アッグ・シリーズ」として、[[ジャブロー]]攻略用に再設計した案水陸両用試作[[モビルスーツ]]。頭部に大型の複眼型カメラがあるのが特徴。装備は格闘戦に特化している。
  
元々はアニメに登場予定だった機体だが、諸事情により登場しなかった。しかし、『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』にてスタンパ・ハロイの所有するコレクションの1機として登場し、初めて映像化された。一度は[[ジュドー・アーシタ]]が乗る[[ズゴック]]にやられるが、41話にて[[エル・ビアンノ]]が発射したバズーカによりメインカメラが破壊され、最後は[[ビーチャ・オーレグ]]が乗る[[Ζガンダム]]に撃墜された。
+
元々はアニメに登場予定だった機体だが、諸事情により登場しなかった。
 +
 
 +
しかし、『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』にてスタンパ・ハロイの所有するコレクションの1機として登場し、初めて映像化された。一度は[[ジュドー・アーシタ]]が乗る[[ズゴック]]にやられるが、41話にて[[エル・ビアンノ]]が発射したバズーカによりメインカメラが破壊され、最後は[[ビーチャ・オーレグ]]が乗る[[Ζガンダム]]に撃墜された。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
46行目: 48行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[アッガイ]]
 
;[[アッガイ]]
:
+
:本機のベース機。
 
;[[ズゴック]]
 
;[[ズゴック]]
:
+
:競作機。
 +
;アッグ
 +
:共に採掘専用に開発されたMS。両腕に大型ドリルと胴体に採掘用武装を装備。
 +
:ミサイルポットに換装した「武装型」も存在する。
 +
;ジュアッグ
 +
:共に中距離支援に開発されたMS。両腕にロケットランチャーと胴体にビーム砲を装備。
 +
:[[機動戦士ガンダムUC]]にゲストメカとして登場。
 +
;ゾゴック
 +
:共に白兵戦専用に開発されたMS。頭部のワイドカッターと伸縮式のアームパンチを装備。
 +
:[[機動戦士ガンダムZZ]]と機動戦士ガンダムUCに登場。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2014年1月26日 (日) 02:27時点における版

MSM-04N アッグガイ(Agguy)

ジオン公国軍アッガイをベースに「アッグ・シリーズ」として、ジャブロー攻略用に再設計した案水陸両用試作モビルスーツ。頭部に大型の複眼型カメラがあるのが特徴。装備は格闘戦に特化している。

元々はアニメに登場予定だった機体だが、諸事情により登場しなかった。

しかし、『機動戦士ガンダムΖΖ』にてスタンパ・ハロイの所有するコレクションの1機として登場し、初めて映像化された。一度はジュドー・アーシタが乗るズゴックにやられるが、41話にてエル・ビアンノが発射したバズーカによりメインカメラが破壊され、最後はビーチャ・オーレグが乗るΖガンダムに撃墜された。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦COMPACT
序盤に登場。バイストン・ウェルに大量に召喚されたようだ。強獣っぽいからだろうか? ……が、全く相手にならない。しかも、空を飛んでいる機体に射程1から攻撃されるとバルカンしか使えない。ちなみに、シナリオ「戦場の愛」でも2機登場している(乗っているのはジオン兵)。ティターンズ所属の兵ばっかり(増援でバーム軍が出てくるが)のこのステージでいったい、何をしているのか。…偵察
スーパーロボット大戦COMPACT2

装備・機能

武装・必殺武器

バルカン砲
頭部に2門内蔵している。
ヒートロッド
両腕部に2本ずつ、計4本装備。
アイアンネイル
元々はズゴックの物だが、本機のヒートロッドと換装可能。

移動タイプ

関連機体

アッガイ
本機のベース機。
ズゴック
競作機。
アッグ
共に採掘専用に開発されたMS。両腕に大型ドリルと胴体に採掘用武装を装備。
ミサイルポットに換装した「武装型」も存在する。
ジュアッグ
共に中距離支援に開発されたMS。両腕にロケットランチャーと胴体にビーム砲を装備。
機動戦士ガンダムUCにゲストメカとして登場。
ゾゴック
共に白兵戦専用に開発されたMS。頭部のワイドカッターと伸縮式のアームパンチを装備。
機動戦士ガンダムZZと機動戦士ガンダムUCに登場。

商品情報

資料リンク