「冥王計画ゼオライマー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
84行目: 84行目:
 
初参戦のMXでの参戦作品発表の際、原作者であるちみもりを(=高屋良樹)氏には連絡が行き届いていなかった。その事に不満を持った彼は、当時ガイバーを連載していた少年エースの作者コメントで不満を漏らしており、その後スパロボ開発陣から謝罪代わりに試作版のMXのソフトをもらった事をやはりエースの作者コメントで発言していた、それ以降は特に関連した発言は無い為問題は解消しているものと思われる。
 
初参戦のMXでの参戦作品発表の際、原作者であるちみもりを(=高屋良樹)氏には連絡が行き届いていなかった。その事に不満を持った彼は、当時ガイバーを連載していた少年エースの作者コメントで不満を漏らしており、その後スパロボ開発陣から謝罪代わりに試作版のMXのソフトをもらった事をやはりエースの作者コメントで発言していた、それ以降は特に関連した発言は無い為問題は解消しているものと思われる。
  
ちみもりを氏の原作版「冥王計画ゼオライマー」及びその続編「冥王計画ゼオライマーΩ」での ゼオライマーのスペルはZeoraymerであり、OVA版設定でのスペルZeorymerとは異なっている。またスパロボ界隈等では区別無しにゼオライマーと呼称するケースが多く設定等の 混同の元となっているが原作漫画版は八卦の設定が存在しない為天の称号を付けない場合は厳密には原作版の機体のみを指すのが正しくOVA版の機体を表記・呼称する場合は天のないしはOVA版と先に付けるのが正しい。
+
ちみもりを氏の原作版「冥王計画ゼオライマー」及びその続編「冥王計画ゼオライマーΩ」でのゼオライマーのスペルは'''Zeoraymer'''であり、OVA版設定でのスペル'''Zeorymer'''とは異なっている。またスパロボユーザー等では単にゼオライマーと呼称するケースが多いが、OVA版は原作漫画版にはない八卦および八卦ロボの設定が存在するため、当wikiの表記のように「天のゼオライマー」と書くのが正式である。単にゼオライマーというと原作とOVA版で設定が混同することもあるのでご注意を。
  
 
==商品情報==
 
==商品情報==

2012年7月10日 (火) 13:42時点における版

冥王計画ゼオライマー

概要

原作はちみもりをによる同名のSFロボット・アダルトコミックで、「レモンピープル」誌に1983年から1984年にかけて連載された。作者が高屋良樹と言う新ペンネームで『強殖装甲ガイバー』の連載を始めたこともあって、物語は中途で終わっていたが、2004年と2007年に自ら筆を執って完結させた。ちなみに完結部分も旧ペンネームの「ちみもりを」で執筆している。

スパロボに登場しているのは、本作から18禁要素をほぼ排除し、主人公であるマサトと美久、それにゼオライマー等の設定のみを流用して作成されたOVA作品の方である。

近年では原作漫画版の続編にあたる『冥王計画ゼオライマーΩ(オメガ)』(作画:ワタリユウ)が「comicリュウ」誌にて連載されている。ちなみに「冥王計画」と書いて「プロジェクト」と読む。

登場人物

スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。

ラスト・ガーディアン

秋津マサト
主人公
氷室美久
ヒロイン
沖功
木原マサキ

鉄甲龍

幽羅帝(ゆうらてい)
耐爬(たいは)
シ・アエン
シ・タウ
(りつ)
ロクフェル
祗鎗(ぎそう)
塞臥(さいが)
ルラーン

登場メカ八卦ロボ

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

ラスト・ガーディアン

天のゼオライマー

鉄甲龍

風のランスター
水のガロウィン
火のブライスト
月のローズセラヴィー
地のディノディロス
山のバーストン
雷のオムザック

本編非登場機(設定のみ存在)

グレートゼオライマー
ハウドラゴン

主題歌とBGM

「紅のロンリネス」
(作詞:水谷啓二 作曲:馬場孝幸 編曲:石田勝範 歌:山形ユキオ)
1~3話のED主題歌。
「I LOVE YOU 愛してる」
(作詞:水谷啓二 作曲:馬場孝幸 編曲:石田勝範 歌:山形ユキオ)
4話のED主題歌。
「覚醒、ゼオライマー」
劇中BGM
「ゼオライマー、暁に出撃す」
劇中BGM

登場作と扱われ方

スーパーロボット大戦MX
初参戦作品。本作がゲームに登場するのも初。
スーパーロボット大戦J
スパロボ学園

用語

八卦ロボ
次元連結システム
鉄甲龍
八卦衆
ラスト・ガーディアン

主要スタッフ

制作会社
AIC
監督
平野俊弘
キャラクターデザイン
菊池道隆
メカニカルデザイン
森木靖泰
音楽
川村栄二

余談

平野氏は「自分が監督をすることになったのは原作者自身の指名だったが、1話が完成した時点でクレームがついた」といういささかギクシャクした関係があったことを明かしている。

初参戦のMXでの参戦作品発表の際、原作者であるちみもりを(=高屋良樹)氏には連絡が行き届いていなかった。その事に不満を持った彼は、当時ガイバーを連載していた少年エースの作者コメントで不満を漏らしており、その後スパロボ開発陣から謝罪代わりに試作版のMXのソフトをもらった事をやはりエースの作者コメントで発言していた、それ以降は特に関連した発言は無い為問題は解消しているものと思われる。

ちみもりを氏の原作版「冥王計画ゼオライマー」及びその続編「冥王計画ゼオライマーΩ」でのゼオライマーのスペルはZeoraymerであり、OVA版設定でのスペルZeorymerとは異なっている。またスパロボユーザー等では単にゼオライマーと呼称するケースが多いが、OVA版は原作漫画版にはない八卦および八卦ロボの設定が存在するため、当wikiの表記のように「天のゼオライマー」と書くのが正式である。単にゼオライマーというと原作とOVA版で設定が混同することもあるのでご注意を。

商品情報

DVD

原作漫画版

CD

資料集

その他

リンク