「DC兵士」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「== DC兵士(DivineCrusaders Soldier) == *登場作品:バンプレストオリジナル <!-- *声優: --> <!-- *本名:クレジットと別に本名があ...」) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
== DC兵士(DivineCrusaders Soldier) == | == DC兵士(DivineCrusaders Soldier) == | ||
+ | <!-- ページ名を「DC兵士(ディバイン・クルセイダーズ)」に変更していただきたくお願いします。 --> | ||
*[[登場作品]]:バンプレストオリジナル | *[[登場作品]]:バンプレストオリジナル | ||
<!-- *声優: --> | <!-- *声優: --> | ||
40行目: | 41行目: | ||
<!-- ;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]: --> | <!-- ;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]: --> | ||
− | + | == パイロットステータス設定の傾向 == | |
− | + | === [[能力]]値 === | |
+ | 基本的に一般兵の中でも下の下なので恐れる必要はほぼない。第4次やFなどでは弱気の性格にされているのでなおさら弱い。 | ||
<!-- === [[精神コマンド]] === --> | <!-- === [[精神コマンド]] === --> |
2013年8月1日 (木) 19:42時点における版
DC兵士(DivineCrusaders Soldier)
- 登場作品:バンプレストオリジナル
- 種族:地球人
- 所属:ディバイン・クルセイダーズ
- 役職・称号など:一般兵
- 主な搭乗機:モビルスーツなど
ビアン・ゾルダークが異星人の襲来に備えて組織した「ディバイン・クルセイダーズ」に所属する兵士。妙な突起がついた青色のヘルメットとサングラスが特徴的。
登場作品と役柄
旧シリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦
- ほかに登場する敵対勢力がないので「へいし」表記。
- 第2次スーパーロボット大戦G
- 第3次スーパーロボット大戦
- 組織がザビ家に牛耳られており、ほぼジオン軍のような扱いに。エリート兵、狙撃兵、強化兵といった別バージョンがいるが、このうち狙撃兵は第3次だけのレア一般兵。
- スーパーロボット大戦EX
- 第4次スーパーロボット大戦
- 異星人(ゲスト)と協力関係を結んだメガノイドに組織を乗っ取られ、当初の志は失われる。
- 第4次スーパーロボット大戦S
- スーパーロボット大戦F
- 今作ではハマーン・カーンの下にいる。今作から主に菊池正美、島田敏の両氏が声を当てているが、セリフのヘタレぶりは必聴である。
- スーパーロボット大戦F完結編
- 序盤戦で少し出るが、そのうちエリート兵や強化兵に取って代わられる運命。前半戦で帰ってきたザビ家が総帥を引き継ぐが、正体はゲストが用意したクローンなので、結局またも異星人に組織を乗っ取られてしまう。
- スーパーロボット大戦コンプリートボックス
OGシリーズ
- スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
- スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
- スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
- スーパーロボット大戦OG外伝
パイロットステータス設定の傾向
能力値
基本的に一般兵の中でも下の下なので恐れる必要はほぼない。第4次やFなどでは弱気の性格にされているのでなおさら弱い。
人間関係
- ビアン・ゾルダーク
- DC創設者。
- ホワイトベース隊(ロンド・ベル)
- 敵対勢力。
版権作品との人間関係
- ギレン・ザビ
- 第3次では総帥。F完結編では彼のクローンがハマーンから総帥の地位を引き継ぐ。
- ドン・ザウサー、コロス
- 第4次では総帥。ザウサーは最終局面以外目覚めないのでコロスが代理。
- ハマーン・カーン
- 第3次までは上司だが第4次では離反。Fでは総帥。
名台詞
- 「やってやる! やってやるぞ!」
「がああっ! パ、パワーが違いすぎる!」
「う、うわぁぁぁっ!」 - FおよびF完結編で声当てが入ってからの戦闘セリフ。担当声優の声色もあって相当腰が引けている。特に島田バージョンの方はむしろ凄まじいほどのヘタレぶりである。同じくFのポセイダル兵やαのジオン兵にも同じセリフセットがある。