「重慶」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
現在の中華人民共和国に所属する川沿いの都市。かつて蒋介石の中国国民党が臨時首都としていた。現在は重工業を中心産業とし、[[日本]]外務省の総領事館がある。
+
'''重慶'''(チョンチン)は、現在の中華人民共和国に所属する川沿いの都市。かつて蒋介石の中国国民党が臨時首都としていた。現在は重工業を中心産業とし、[[日本]]外務省の総領事館がある。
  
 
『[[機甲戦記ドラグナー]]』ではDチームの登録解除の目的地であり、[[ドラグーン]]が量産されている場所。
 
『[[機甲戦記ドラグナー]]』ではDチームの登録解除の目的地であり、[[ドラグーン]]が量産されている場所。
5行目: 5行目:
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 +
:クスハ編におけるクスハ達北米前線のメンバーと鉄也や宙達の[[日本]]組との合流地点。
  
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:原作と同じくD兵器の登録解除の目的地となっており、また、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が重慶基地の守備隊長として登場する。
 
:原作と同じくD兵器の登録解除の目的地となっており、また、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が重慶基地の守備隊長として登場する。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:クスハ編におけるクスハ達北米前線のメンバーと鉄也や宙達の[[日本]]組との合流地点。
 
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:[[ドラグナー]]のカスタム化や[[レイズナー]]の[[強化型レイズナー|強化型]]ないし[[レイズナーMk-II|Mk-II]]への引継ぎが行われる。サブシナリオ経過で[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]もここで加入し、[[ドラグーン]]を入手することも可能。
 
:[[ドラグナー]]のカスタム化や[[レイズナー]]の[[強化型レイズナー|強化型]]ないし[[レイズナーMk-II|Mk-II]]への引継ぎが行われる。サブシナリオ経過で[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]もここで加入し、[[ドラグーン]]を入手することも可能。
15行目: 17行目:
 
<!-- == 関連用語 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
  
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:重慶]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:ちよんちん}}
 
{{DEFAULTSORT:ちよんちん}}
 
[[Category:地名]]
 
[[Category:地名]]

2020年7月16日 (木) 21:04時点における版

重慶(チョンチン)は、現在の中華人民共和国に所属する川沿いの都市。かつて蒋介石の中国国民党が臨時首都としていた。現在は重工業を中心産業とし、日本外務省の総領事館がある。

機甲戦記ドラグナー』ではDチームの登録解除の目的地であり、ドラグーンが量産されている場所。

登場作品

αシリーズ

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
クスハ編におけるクスハ達北米前線のメンバーと鉄也や宙達の日本組との合流地点。

単独作品 

スーパーロボット大戦MX
原作と同じくD兵器の登録解除の目的地となっており、また、クワトロが重慶基地の守備隊長として登場する。
スーパーロボット大戦GCXO
ドラグナーのカスタム化やレイズナー強化型ないしMk-IIへの引継ぎが行われる。サブシナリオ経過でフォウもここで加入し、ドラグーンを入手することも可能。