「サクラ大戦」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
70行目: 70行目:
 
:
 
:
 
;[[光武二式]]
 
;[[光武二式]]
:『サクラ大戦2』に登場する光武の発展型。
+
:『サクラ大戦4~恋せよ乙女~』に登場する光武の最終型。
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==

2017年2月23日 (木) 07:11時点における版

概要

セガがセガサターンで発売した美少女恋愛SLG+SRPGを原作とするメディアミックス作品。

真宮寺さくらをはじめとする魅力的な女性たちとの恋愛を楽しむ日常パートとターン制SLGの戦闘パートを繰り返しながら進めていく。後にドリームキャストプレイステーション2に移植・リメイクされている。

ゲームのみならず、アニメ、舞台、漫画など幅広く展開している。

スーパーロボット大戦への参戦

開発に広井王子率いるレッドカンパニーが関わっている関係で長らく参戦は不可能と言われていたが、2017年2月22日の生スパロボチャンネルで期間限定での参戦が発表された。

ストーリー

時は大正十二年。蒸気機関が発達した現実とは少し違う日本。帝国海軍の新任少尉大神一郎は、秘密部隊「帝国華撃団」の隊長に任命される。

ところが、隊員の一人真宮寺さくらに大神が案内された場所にあったのは大帝国劇場で、「帝国華撃団」ではなく「帝国歌劇団」という秘密舞台であった。

雑用係に任命されて落胆する大神だったが、華々しい舞台を演じる歌劇団の彼女たちは「降魔」と呼ばれる魔物から日夜帝都を護るために暗躍する秘密部隊という裏の顔を持っていた。

登場人物

スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。

帝国華撃団・花組

大神一郎
真宮寺さくら
神崎すみれ
マリア・タチバナ
アイリス
李紅蘭(り こうらん)
桐島カンナ
ソレッタ・織姫
レニ・ミルヒシュトラーセ
米田一基
藤枝あやめ

黒之巣会

天海
葵叉丹
紅のミロク
蒼き刹那
白銀の羅刹

登場メカ

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

光武
神武
光武二式
『サクラ大戦4~恋せよ乙女~』に登場する光武の最終型。

用語

降魔
魔装機兵

楽曲

オープニングテーマ

「檄!帝国華撃団」
本作を代表する曲。

エンディングテーマ

「花咲く乙女」

登場作と扱われ方

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初参戦作品。期間限定参戦。

主要スタッフ

原作
広井王子
脚本
あかほりさとる
キャラクター原案
藤島康介
キャラクターデザイン
松原秀典
音楽
田中公平

商品情報

リンク

公式サイト