「モルドレッド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
*全高:4.71 m
 
*全高:4.71 m
 
*重量:10.23 t
 
*重量:10.23 t
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]] :ユグドラシルドライブ
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:ユグドラシルドライブ
*開発者・所属:[[神聖ブリタニア帝国]]
+
*開発・所属:[[神聖ブリタニア帝国]]
 
*主なデヴァイサー:[[アーニャ・アールストレイム]]
 
*主なデヴァイサー:[[アーニャ・アールストレイム]]
 
*メカニックデザイン:谷口悟朗(イメージラフ)、沙倉拓実(クリンナップ)
 
*メカニックデザイン:谷口悟朗(イメージラフ)、沙倉拓実(クリンナップ)
  
アーニャ専用の重砲撃戦用KMF(ナイトメアフレーム)。その火力とパワーにものを言わせた強襲戦闘を得意としている。カラーは赤紫。
+
[[アーニャ・アールストレイム]]専用の重砲撃戦用[[ナイトメアフレーム|KMF]]。その火力とパワーにものを言わせた強襲戦闘を得意としている。カラーは赤紫。
  
主武装は両肩にある二対の装甲を連結させることで構成される4連ハドロン砲「シュタルクハドロン」。また、全身に小型ミサイルが内蔵されており、総合的な火力は他のKMFをはるかにしのいでいる。堅牢な装甲に加え、機体全体をカバーするブレイズ・ルミナスを併せ持ち、防御力も最高峰のレベルである。機体の出力そのものも極めて高く、KMFの頭部を片手だけで粉砕するパワーと、グロースターに匹敵する機動力を併せ持つ。
+
主武装は両肩にある二対の装甲を連結させることで構成される4連ハドロン砲「シュタルクハドロン」。また、全身に小型ミサイルが内蔵されており、総合的な火力は他のKMFをはるかにしのいでいる。堅牢な装甲に加え、機体全体をカバーする[[ブレイズ・ルミナス]]を併せ持ち、防御力も最高峰のレベルである。機体の出力そのものも極めて高く、KMFの頭部を片手だけで粉砕するパワーと、[[グロースター]]に匹敵する機動力を併せ持つ。
  
最終決戦においては、黒の騎士団と連合したシュナイゼル軍唯一のKMFとして参戦し、ジェレミアのサザーランド・ジークと死闘を繰り広げるが、サザーランドJの予想外の特攻によってブレイズ・ルミナスの展開が間に合わず、その自爆を受けて中破した。
+
最終決戦においては、黒の騎士団と連合したシュナイゼル軍唯一のKMFとして参戦し、[[ジェレミア・ゴットバルト]]の[[サザーランド・ジーク]]と死闘を繰り広げるが、サザーランドJの予想外の特攻によってブレイズ・ルミナスの展開が間に合わず、その自爆を受けて中破した。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
46行目: 46行目:
 
;射程1以外のすべての射撃武器の射程+2
 
;射程1以外のすべての射撃武器の射程+2
 
:ますます砲撃特化になる。
 
:ますます砲撃特化になる。
<!-- == [[BGM|機体BGM]] == -->
+
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;ゼットランド
 
;ゼットランド
 
:モルドレッドの試作型。武装等も共通しており、グリンダ騎士団の[[ティンク・ロックハート]]が搭乗する。
 
:モルドレッドの試作型。武装等も共通しており、グリンダ騎士団の[[ティンク・ロックハート]]が搭乗する。
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
  
 
{{DEFAULTSORT:もるとれつと}}
 
{{DEFAULTSORT:もるとれつと}}
 
[[Category:登場メカま行]]
 
[[Category:登場メカま行]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]

2017年2月5日 (日) 00:05時点における版

RZA-6DG モルドレッド(Mordred)

アーニャ・アールストレイム専用の重砲撃戦用KMF。その火力とパワーにものを言わせた強襲戦闘を得意としている。カラーは赤紫。

主武装は両肩にある二対の装甲を連結させることで構成される4連ハドロン砲「シュタルクハドロン」。また、全身に小型ミサイルが内蔵されており、総合的な火力は他のKMFをはるかにしのいでいる。堅牢な装甲に加え、機体全体をカバーするブレイズ・ルミナスを併せ持ち、防御力も最高峰のレベルである。機体の出力そのものも極めて高く、KMFの頭部を片手だけで粉砕するパワーと、グロースターに匹敵する機動力を併せ持つ。

最終決戦においては、黒の騎士団と連合したシュナイゼル軍唯一のKMFとして参戦し、ジェレミア・ゴットバルトサザーランド・ジークと死闘を繰り広げるが、サザーランドJの予想外の特攻によってブレイズ・ルミナスの展開が間に合わず、その自爆を受けて中破した。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
PVでシュタルクハドロンを披露している。本編にはアーニャ専用機として序盤佳境から登場。P兵器がなく、移動力も少ないため、おびき寄せるのは簡単。ただし、大抵の場合ジノと一緒に出てくるのでそちらにも注意。味方になるのはゼロ・レクイエムルート57話、黒の騎士団ルート54話と遅い。自軍運用時には、先述の理由からアーニャにヒット&アウェイが必須。あとはお好みで強化パーツなり養成なりで移動力の強化をするといいだろう。

装備・機能

武装・必殺武器

オールレンジ・ボマー
機体各部を展開し、ミサイルを一斉掃射する。
シュタルクハドロン
機体肩部のシールドを連結して放つ主砲。航空艦を一撃で撃沈するほどの破壊力を持つ。『機動戦士ガンダム00』のガンダムヴァーチェおよびセラヴィーガンダムのGNバズーカ(バーストモード)に似ている。

特殊能力

盾装備
シールド防御を発動。
ブレイズ・ルミナス
ビーム兵器以外を2000まで無効化。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

S
KMFはサイズが小さい。

カスタムボーナス

射程1以外のすべての射撃武器の射程+2
ますます砲撃特化になる。

関連機体

ゼットランド
モルドレッドの試作型。武装等も共通しており、グリンダ騎士団のティンク・ロックハートが搭乗する。