「アトラウス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
34行目: 34行目:
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;αβγアタック
 
;αβγアタック
:[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]との同時攻撃。
+
:[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]との連携攻撃。[[D]]ではこの2体のミサイル後、ハンドスライサーで切り付ける。[[GC]]でも基本的な流れは同じだが、最後の攻撃がベラリオスのクローとの同時攻撃になっている。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

2015年10月12日 (月) 03:19時点における版

アトラウス

ダルタニアスの上半身を形成する人型ロボット。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
初登場作品。ベラリオスの加入が参戦ステージの次であり、そのステージでダルタニアスに合体可能になるので無理をして使う必要はない。ただ、合体攻撃があるので中ボス格を削り落とすために手数を稼ぐ時には有用。

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO

装備・機能

武装・必殺武器

ハンドスライサー
両脛外側のパーツが変形するカタール状の剣。
ブーメランカッター
ハンドスライサー2振りを合体させたブーメラン。
ガトリングフラッシャー
両腕に内蔵されたガトリング砲。
シュレッダーパンチ
SRW未採用。前腕部のパーツからトゲが出るスクリュークラッシャーパンチのような武器。

合体攻撃

αβγアタック
ベラリオスガンパーとの連携攻撃。Dではこの2体のミサイル後、ハンドスライサーで切り付ける。GCでも基本的な流れは同じだが、最後の攻撃がベラリオスのクローとの同時攻撃になっている。

特殊能力

剣装備
切り払いが可能。
合体
ガンパーベラリオスダルタニアスに合体する。

移動タイプ

劇中や合体攻撃ではガンパー底部のグリップを掴んで飛行することもあったが、基本的には飛べない。

サイズ

M
合体前の機体にしては38mと大型の部類に入る。

機体BGM

「ダルタニアスの歌」

対決・名場面

クロス・イン
Dの「Mr.ネゴシエーター」より。OZモビルドール軍団の攻撃にピンチになるアトラウスとガンパー楯剣人の危機に、長い眠りから目覚めたベラリオスが出現、3体のメカは未来ロボ・ダルタニアスに合体した。

関連機体

デルファイター
SRW未登場。アトラウスやダルタニアスの頭部に合体し、コクピットとなる小型戦闘機。

商品情報