「ノモア・ロング」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ノモア・ロング(Nomoa Long) == *登場作品:機動新世紀ガンダムX *声優:中田和宏(現:中多和宏) *性別:男 *年齢:中年 *...」)
 
5行目: 5行目:
 
*年齢:中年
 
*年齢:中年
 
*所属:[[宇宙革命軍]](フォートセバーン)
 
*所属:[[宇宙革命軍]](フォートセバーン)
*役職:フォートセバーン市長
+
*役職:[[フォートセバーン]]市長
  
 
寒冷地の街フォートセバーンの市長で、その正体は元宇宙革命軍の人工ニュータイプ研究家ドーラット博士。第7次宇宙戦争時代は宇宙革命軍の[[ニュータイプ]]研究の第一人者で、[[ベルティゴ]]や[[パトゥーリア]]の開発、[[人工ニュータイプ]]の創造などで実績があった。パトゥーリアによる「ライラック作戦」の失敗により、已む無く地球に降り立ち、数年後はフォートセバーン市の市長となっていた。
 
寒冷地の街フォートセバーンの市長で、その正体は元宇宙革命軍の人工ニュータイプ研究家ドーラット博士。第7次宇宙戦争時代は宇宙革命軍の[[ニュータイプ]]研究の第一人者で、[[ベルティゴ]]や[[パトゥーリア]]の開発、[[人工ニュータイプ]]の創造などで実績があった。パトゥーリアによる「ライラック作戦」の失敗により、已む無く地球に降り立ち、数年後はフォートセバーン市の市長となっていた。
53行目: 53行目:
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
[[category:登場人物な行]]
 
[[category:登場人物な行]]
[[category:機動新世紀ガンダムX]]
+
[[category:ガンダムシリーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:のもあろんく}}
 
{{DEFAULTSORT:のもあろんく}}

2012年10月6日 (土) 20:46時点における版

ノモア・ロング(Nomoa Long)

寒冷地の街フォートセバーンの市長で、その正体は元宇宙革命軍の人工ニュータイプ研究家ドーラット博士。第7次宇宙戦争時代は宇宙革命軍のニュータイプ研究の第一人者で、ベルティゴパトゥーリアの開発、人工ニュータイプの創造などで実績があった。パトゥーリアによる「ライラック作戦」の失敗により、已む無く地球に降り立ち、数年後はフォートセバーン市の市長となっていた。

人工ニュータイプカリスを「最高傑作」と称し、ガロードに敗れたカリスを巨大モビルアーマーのパトゥーリアへと強制的に乗せる。その時の彼の精神は歪んでおり、復讐による憎悪だけが残る存在となり、最期はパトゥーリアの沈黙と共に自決(軍人とはいえないので自殺とみるべきだろうが)する。

登場作品と役柄

作品名
解説

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
原作同様にフォートセバーンの市長であるが、同時にアメリア大陸のイノセントとしてフォートセバーンの司政官でもある設定で、ティンプからガリアのブレーカーで構成された戦力の援助を受けていた。
また、カリスのみならず、ロザミィも人工ニュータイプとして研究していたが、フォートセバーンの一件後の行方は不明。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R

人間関係

カリス・ノーティラス
「最高傑作」の人工ニュータイプ。ノモアは彼をパーツ扱いとしか見てない。
エニル・エル
彼女の父ナーダ・エルとは旧知の仲であった。しかし、パトゥーリアを操っている姿を見て、狂気を感じて最後は見限る。

他作品との人間関係

ティンプ・シャローン
α外伝では協力関係にあり、戦力の援助を受けていた。
ロザミア・バダム
α外伝ではカリスと同様に人工ニュータイプのサンプルとしていた。

名台詞

「私の最高傑作です」
12話より。

話題まとめ

チャットログ

資料リンク

リンク