「バルキング」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
==バルキング(Vulking)==
+
== バルキング(Vulking) ==
 
*[[登場作品]]:[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
*[[登場作品]]:[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
*分類:[[巨人|炎の巨人]]
 
*分類:[[巨人|炎の巨人]]
66行目: 66行目:
 
:[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:[[スーパーロボット大戦L|L]]
  
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「GAIKING」
 
;「GAIKING」
 
:
 
:
  
== 対決・名場面など ==
+
== 関連機体 ==
 
 
== 関連機体 ==
 
 
;[[ライキング]]
 
;[[ライキング]]
 
:空中戦に特化したプロトタイプの炎の巨人。
 
:空中戦に特化したプロトタイプの炎の巨人。

2015年4月13日 (月) 03:32時点における版

バルキング(Vulking)

大地魔竜に搭載された炎の巨人。大地魔竜頭部、パート1、パート2が合体して完成する。ガイキングのプロトタイプにあたる巨人で、強靭な防御力、圧倒的なパワーと火力をもって相手をねじ伏せる。反面扱いに難しく、暴走の危険を孕んでいる事から、使いこなせる乗り手が現れるまではとキャプテン・ガリスの手によって大地魔竜ともども氷河の奥深くに封印されていた。

しかしプロイスト率いるダリウス軍に封印を解除され大空魔竜の敵として登場。後に封印を解かれたライキング天空魔竜とともにダイヤたちを苦しめるが、ルルの作戦により大地魔竜の奪還に成功。その際リー・ジェンシンがパイロットを務め、以後最終決戦まで戦い抜いた。

劇中で「灼熱の重巨人」と呼ばれるだけあって、近年のロボットデザインとしては珍しい蛇腹の腕と巨大な手をはじめとした重厚なフォルムが特徴。

初期設定では「バトルタンクモード」と呼ばれる形態への変形機能があったのだが、本編で使用されることが無いという理由でオミットされた。そのときの名残なのか、パート2のパーツ形態には巨人形態でも使用されることのなかったキャタピラが確認できる。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
原作どおりプロイストサスページリー・ジェンシンが搭乗。飛行可能だが重巨人の名の通り足は遅いので前線で活躍させるにはパーツによるテコ入れ必須。
スーパーロボット大戦L
最初からリー機として登場。相変わらず火力があって足は遅いが、機体ボーナスで射程が増えるためある程度のフォローは効く。さらにバリアもあるため硬い。効力は低いものの、攻撃力低下武器を持つため、ボス戦時に活躍する可能性がある。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

コロナブラスト
両手の五指に内蔵された火器。
ハイドリュートカノン
背部に装備された大砲。
グランドアックス
ハイドリュートカノンの砲身は斧になっており、武器として使用できる。
Kではリーが搭乗しているときに斬撃の後回し蹴りをお見舞いしているが、これはガイキング本編の設定資料を参考にしたもの。
速射ミサイル
背部コンテナに搭載されているミサイル。
スパロボではエンドレスバーン使用時にのみ使われている。

必殺技

エンドレスバーン
全身の重火器を斉射する必殺技。

合体攻撃

ミラクルドリル
大地魔竜から射出されたドリルを装備して攻撃する。着脱部の規格が統一されているため、ガイキングが装備して使用したこともあった。

特殊能力

剣装備
グランドアックスで切り払いを発動。
合体
ガイキング・ザ・グレートに合体。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

機体ボーナス

初期:HP+1000 バリア1000
5段階:HP+1500 バリア1500 射程+1
10段階:HP+2000 バリア2000 射程+2
L

機体BGM

「GAIKING」

関連機体

ライキング
空中戦に特化したプロトタイプの炎の巨人。
ガイキング
二大巨人より安定性を高めて完成された巨人。
ガイキング・ザ・グレート
バルキングの脚部をパーツとして使用する。