「強力ナマズンゴ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
12行目: 12行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
=== [[αシリーズ]] ===
:名称表記は「獣士ナマズンゴS」。宇宙編でズールから[[デスクロス四天王]]に提供され、ボルテスの合体を解除する。
 
:反超電磁ビームはイベント内でしか使用しない。
 
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
:フリーバトルに登場。
 
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:ボアザン軍が使用。
 
:ボアザン軍が使用。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:本作では[[ヌビア・コネクション]]が使用。
 
:本作では[[ヌビア・コネクション]]が使用。
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:
 
:
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[新スーパーロボット大戦]]
 +
:名称表記は「獣士ナマズンゴS」。宇宙編でズールから[[デスクロス四天王]]に提供され、ボルテスの合体を解除する。
 +
:反超電磁ビームはイベント内でしか使用しない。
 +
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
:フリーバトルに登場。
 +
 
<!-- == 装備・機能 == -->
 
<!-- == 装備・機能 == -->
 
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
<!-- == 対決・名場面など == -->

2014年11月28日 (金) 10:26時点における版

強力ナマズンゴ(High-Powered Namazungo)

原作第11話「よみがえるボルテスV」に登場。ド・ズールボルテスVの解析結果を生かして開発した獣士で、反超電磁装置を装備している。 元は獣士ナマズンゴという獣士で、反超電磁ビームでボルテスVの合体を解いた後で変身し、この形態になった。キャタピラが下半身に生え、爪も鋭くなっている。

戦力を失ったビッグファルコンを壊滅に追い込むが、新型超電磁発生装置であるウルトラマグコンが未完成ながら使用され、再合体に成功したボルテスに倒された。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
ボアザン軍が使用。
スーパーロボット大戦α外伝
本作ではヌビア・コネクションが使用。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J

単独作品

新スーパーロボット大戦
名称表記は「獣士ナマズンゴS」。宇宙編でズールからデスクロス四天王に提供され、ボルテスの合体を解除する。
反超電磁ビームはイベント内でしか使用しない。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。


関連機体

ナマズンゴ