「ダヤッカ・リットナー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:今回はスポット参戦のみ。[[アークグレン]]に搭乗するが武器がないので専ら[[精神コマンド]]要員。[[不屈]]をかけて自身のガードを固めつつ、[[友情]]でHP回復するのがとりあえずの仕事。
 
:今回はスポット参戦のみ。[[アークグレン]]に搭乗するが武器がないので専ら[[精神コマンド]]要員。[[不屈]]をかけて自身のガードを固めつつ、[[友情]]でHP回復するのがとりあえずの仕事。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:[[超銀河ダイグレン]]の艦長として最終盤に加入。最終話では[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]のサブパイロットとなる。
  
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
45行目: 47行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
 
:[[根性]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[友情]]、[[気合]]、[[熱血]]
 
:[[根性]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[友情]]、[[気合]]、[[熱血]]
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:[[不屈]]、[[必中]]、[[友情]]、[[気合]]、[[愛]]
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
52行目: 56行目:
 
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
 
;気力130以上で自軍フェイズ開始時に『突撃』が掛かる
 
;気力130以上で自軍フェイズ開始時に『突撃』が掛かる
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次破界篇]]で採用。[[ダヤッカイザー]]搭乗時はそれなりに使えるが、乗換後は…。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]で採用。[[ダヤッカイザー]]搭乗時はそれなりに使えるが、乗換後は…。
 
;被ダメージ0.9倍
 
;被ダメージ0.9倍
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次再世篇]]ではこちらに変更。一応、アークグレン搭乗時でも死にボーナスとはいえないが、たいていの人は[[不屈]]をかけているだろうからあまり意味がない。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]ではこちらに変更。一応、アークグレン搭乗時でも死にボーナスとはいえないが、たいていの人は[[不屈]]をかけているだろうからあまり意味がない。
 +
;精神コマンド「[[愛]]」の消費SPが50になる
 +
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]では更にこちらに変更。やはり宇宙一の嫁に対するものなのだろうか。参入時点で残り2話しかないため、意識して稼がせないと取得が難しい。
  
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==

2014年5月18日 (日) 18:12時点における版

ダヤッカ・リットナー(Dayakka Littner)

リットナー村の村長。縁の下の力持ち的キャラ。ヨーコの良き理解者であり、彼女がカミナにほれていたのをいち早く知ったのも彼である。

後にダヤッカイザーを駆り再登場。ダイガンザンを奪取した後は、ダイグレンの艦長となった。

第3部以降は新政府の食料局長となり、キヨウと結婚した事が語られている。

名前の由来は「おだやか」。

登場作品と役柄

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。中盤にダヤッカイザーで参戦後、原作同様ダイグレンの艦長となる。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
今回はスポット参戦のみ。アークグレンに搭乗するが武器がないので専ら精神コマンド要員。不屈をかけて自身のガードを固めつつ、友情でHP回復するのがとりあえずの仕事。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
超銀河ダイグレンの艦長として最終盤に加入。最終話では天元突破グレンラガンのサブパイロットとなる。

パイロットステータス設定の傾向

能力値

あまり高いものもなく、至って平凡。
ダイグレンに乗り換えた後は母艦扱いのため出撃は増えるが、足が遅く、指揮官もないため、前線には出しにくい。

精神コマンド

第2次スーパーロボット大戦Z
根性不屈必中友情気合熱血
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
不屈必中友情気合

特殊技能(特殊スキル)

螺旋力ガード援護防御底力

固有エースボーナス

気力130以上で自軍フェイズ開始時に『突撃』が掛かる
第2次Z破界篇で採用。ダヤッカイザー搭乗時はそれなりに使えるが、乗換後は…。
被ダメージ0.9倍
第2次Z再世篇ではこちらに変更。一応、アークグレン搭乗時でも死にボーナスとはいえないが、たいていの人は不屈をかけているだろうからあまり意味がない。
精神コマンド「」の消費SPが50になる
第3次Z時獄篇では更にこちらに変更。やはり宇宙一の嫁に対するものなのだろうか。参入時点で残り2話しかないため、意識して稼がせないと取得が難しい。

パイロットBGM

「空色デイズ」
OPテーマ。

人間関係

ヨーコ・リットナー
同郷。父親代わりでもある。
リーロン・リットナー
同郷。
キタン・バチカ
仲間。後に義兄弟関係に。
キヨウ・バチカ(キヨウ・リットナー)
当初はあまり絡みがなかったが、17話にて彼女と結婚したことが判明。
アンネ・リットナー
娘。17話にて誕生。そして皮肉な事に、彼女の誕生が新たな戦いの火蓋を切った…。
カミナ
彼に影響されてガンメンを奪う。

他作品との人間関係

城田志郎
第2次Z破界篇ではルート分岐の際に「ダイグレンを旗艦にしたい」という彼からの提案に思わず反応する。

名台詞

「俺の嫁は宇宙一・スイング!」
地球に迫るアンチスパイラルに対し、天元突破グレンラガンの超次元アンカーで捕えて振り回す。その声と姿は超螺旋宇宙を通して嫁にも伝わった。

搭乗機体・関連機体

ダヤッカイザー
一応乗機だが、ダイグレン入手後は艦長職に専念するためかほとんど乗らなくなる。その後、キヨウが乗り継いだ。破界篇ではヨーコが引継ぎ、ヨーコMタンクになっている(本来は同型別機)。TV版20話以降はヨーコが乗ることとなり、さらに小説版では名前も『ヨーコカイザー』に改名しているため、あながち間違いでもない。
ダイグレン
艦長。