「ステルンクーゲル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-}}
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦R]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::有人機動兵器]]
 
| 分類 = [[分類::有人機動兵器]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
8行目: 14行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::連合兵]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::連合兵]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ステルンクーゲル'''は『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[木連]]とクリムゾングループの技術提携によって新造された、地球連合統合平和維持軍の新たな主力[[量産型|量産機]]。
 
[[木連]]とクリムゾングループの技術提携によって新造された、地球連合統合平和維持軍の新たな主力[[量産型|量産機]]。

2019年2月24日 (日) 11:55時点における版

ステルンクーゲル
登場作品 劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
初登場SRW スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 有人機動兵器
生産形態 量産機
全高 7 m
動力 大出力ジェネレータ
所属 地球連合統合平和維持軍
主なパイロット 連合兵
テンプレートを表示

ステルンクーゲルは『劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』の登場メカ

概要

木連とクリムゾングループの技術提携によって新造された、地球連合統合平和維持軍の新たな主力量産機

大型重力波ユニットの実装によりエステバリスを凌駕する機動性を実現しており、またIFSに頼らずともコンピュータが基本操作を行う「Easy Operation System」によって操縦が可能。

主力量産機の座を手にした理由の一つに、体内にナノマシンを注入するIFS処理に生理的な抵抗感を抱く軍人が多く、そのためIFS処理が不要なステルンクーゲルが採用されたという設定がある。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
序盤の現代編でのみ火星の後継者達が使用。
スーパーロボット大戦W
第二部序盤での連合の主力機として登場。アルテミスの防衛戦力として対峙することになる。それ以外にもバイオネットアプリカントAI搭載の無人機をけしかけてくる。

装備・機能

武装・必殺武器

ハンドレールガン

特殊能力

銃装備
撃ち落としを発動。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

S