「覚醒人V2」の版間の差分
(→単独作品) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(15人の利用者による、間の21版が非表示) | |||
9行目: | 9行目: | ||
| タイトル = スペック | | タイトル = スペック | ||
| 分類 = [[分類::ニューロノイド]] | | 分類 = [[分類::ニューロノイド]] | ||
− | |||
| 動力 = [[動力::リンカージェル]] | | 動力 = [[動力::リンカージェル]] | ||
| 推進機関 = [[推進機関::ウルテクエンジン]]×2 | | 推進機関 = [[推進機関::ウルテクエンジン]]×2 | ||
26行目: | 25行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | 有限会社[[アカマツ工業]]と次世代環境機関NEOによって共同開発された[[覚醒人1号]]の後継機。本機の後に開発されたのが[[ガオガイゴー]] | + | 有限会社[[アカマツ工業]]と次世代環境機関NEOによって共同開発された[[覚醒人1号]]の後継機。本機の後に開発されたのが[[ガオガイゴー]]に合体する覚醒人凱号のベースとなった覚醒人Z号であり、いわばガオガイゴーの「兄」と言える機体である。その為、本編中では行われることはなかったが、仕様上はガオーマシンとファイナルフュージョンすることも可能であるとの設定も明かされている。 |
1号よりも倍以上のサイズに大型化しておりウルテクエンジン装備のグリアノイドも標準搭載、アクセプトモード脚部にはローラーの代わりにクロウラー(無限軌道)が搭載され、走破性が向上している。調査用である点こそ変わらないものの破砕作業にも対応できるようパワーも向上し、ミラーシールドを装備するなど戦闘にも耐えられる機体となった。また、[[GGG]]が開発した[[ハイパーツール]]ともコネクト可能で、劇中ではディメンジョンプライヤーを使用する場面がある。 | 1号よりも倍以上のサイズに大型化しておりウルテクエンジン装備のグリアノイドも標準搭載、アクセプトモード脚部にはローラーの代わりにクロウラー(無限軌道)が搭載され、走破性が向上している。調査用である点こそ変わらないものの破砕作業にも対応できるようパワーも向上し、ミラーシールドを装備するなど戦闘にも耐えられる機体となった。また、[[GGG]]が開発した[[ハイパーツール]]ともコネクト可能で、劇中ではディメンジョンプライヤーを使用する場面がある。 | ||
デウスの指示によって[[チャンディー]]達が蛍汰の元へ運び、蛍汰は購入したばかりの家と倉庫を破壊した[[ビッグボルフォッグ|覇界ビッグボルフォッグ]]とゼロロボへの恨みを晴らすべく乗り込んだ。そのままガオガイゴーと合流し、GGGブルーの戦力として使用される。GGGブルーの戦力となってからは蛍汰・火乃紀ペアで運用されたと説明されているが、本編内で二人乗りでの運用は直接描写されず、蛍汰一人乗りでの描写しかなかった。 | デウスの指示によって[[チャンディー]]達が蛍汰の元へ運び、蛍汰は購入したばかりの家と倉庫を破壊した[[ビッグボルフォッグ|覇界ビッグボルフォッグ]]とゼロロボへの恨みを晴らすべく乗り込んだ。そのままガオガイゴーと合流し、GGGブルーの戦力として使用される。GGGブルーの戦力となってからは蛍汰・火乃紀ペアで運用されたと説明されているが、本編内で二人乗りでの運用は直接描写されず、蛍汰一人乗りでの描写しかなかった。 | ||
+ | |||
+ | 尚、盗難前の所有者であるNEOの元でどのように運用されて(出来て)いたのか一切不明。稼働に必要な極少数の能力者達はいずれも全く関与していないのである。 | ||
=== A.V.(アクティブ)モード === | === A.V.(アクティブ)モード === | ||
43行目: | 44行目: | ||
:初登場作品。基本はA.P.モード固定で、戦闘演出でA.V.モードが登場する。 | :初登場作品。基本はA.P.モード固定で、戦闘演出でA.V.モードが登場する。 | ||
:初参戦ミッションと[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC]]「勇者の系譜・別ルート」のみ蛍汰の一人乗り。また、護・幾巳ペアと乗り換えが出来る。 | :初参戦ミッションと[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC]]「勇者の系譜・別ルート」のみ蛍汰の一人乗り。また、護・幾巳ペアと乗り換えが出来る。 | ||
+ | :移動後攻撃は格闘のみで、遠距離からの2種のシナプス弾撃がメイン武器となる。また補給装置を持つため、前線からやや離れた場所に配置しての支援向きユニットといえる。蛍汰がヒット&アウェイ、火乃紀が援護攻撃をデフォルト習得しているので、局面に応じて操縦者を交代するといい。レスキュー技能を養成しておけばより柔軟な運用ができるようになる。 | ||
+ | :なお、上記の「勇者の系譜・別ルート」クリア前にフルカスタムボーナスを取得していた場合、同ミッションクリア後にボーナスが取得前の状態に戻ってしまうバグがあるので注意。また、[[ガオファイガー]]や[[ガオガイゴー]]から改造が引き継がれない上、[[ファイナル・ガオガイガー]]が出ると必然的に倉庫番になるため、改造されない可能性が高い。 | ||
+ | :基本的に原作を踏襲する流れで登場するが、当初は新光子力研究所に保管されており、それを[[號]]が強奪、さらにそれを託された[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]により蛍汰にもたらされるため、チャンディーは登場しない。にも関わらず、蛍汰がチャンディーに関する戦闘台詞を発言する設定ミスがある。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
48行目: | 52行目: | ||
==== 武装 ==== | ==== 武装 ==== | ||
;シザーハンド | ;シザーハンド | ||
− | :A.P. | + | :A.P.モードの両腕に装備された、カニバサミ型の装備。回転させることで破砕作業に使用する。SRW未使用。 |
;クロー | ;クロー | ||
− | :A.V. | + | :A.V.モードの両腕に装備された、ティラノサウルスの爪を模したクロー。本体とはチェーンで繋がれており、射出することで鎖鎌のように相手を斬りつけることができる。 |
− | : | + | :『30』では『格闘』名義。A.V.モードに変形したのち、両腕のクローを回転させながら突進する。 |
− | |||
;シナプス弾撃 | ;シナプス弾撃 | ||
− | : | + | :相手の苦手とする物質を合成し、掌から放出する技。味方機の装甲材を合成して修復することもできる。 |
+ | :蛍汰はその能力と経験から護・幾巳と比べても遥かに勝る合成量と速度を発揮させていた。 | ||
+ | :『30』ではクローを射出して繰り出す中射程・移動後使用不可タイプの武器。 | ||
:;ダブルシナプス弾撃 | :;ダブルシナプス弾撃 | ||
− | :: | + | ::2種類の物質を合成し、両腕からシナプス弾撃を同時に放つ。 |
+ | ::『30』ではシナプス弾撃同様移動後使用不可で最強武器のポジション。 | ||
;ミラーシールド | ;ミラーシールド | ||
:[[勇者ロボ]]などが装備している光学兵器を吸収後、反射するコーティングがされたシールド。 | :[[勇者ロボ]]などが装備している光学兵器を吸収後、反射するコーティングがされたシールド。 | ||
64行目: | 70行目: | ||
;[[補給装置]] | ;[[補給装置]] | ||
: | : | ||
+ | ;[[デュアルカインド・システム]] | ||
+ | : | ||
+ | ;操縦者交代 | ||
+ | :メインパイロットを交代する。各武装のカットインもその時のメインパイロットのものに切り替わるようになっている。 | ||
+ | |||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
;[[陸]] | ;[[陸]] | ||
− | : | + | :グリアノイドを装備しているがSRWでは飛行不可。戦闘アニメ内の演出のみにとどまっている。 |
+ | |||
=== [[サイズ]] === | === [[サイズ]] === | ||
;L | ;L | ||
− | : | + | :覚醒人1号から三倍ほどの全高と記述されているため、多く見積もっても20m台だが1L扱いである。 |
+ | |||
=== カスタムボーナス === | === カスタムボーナス === | ||
;「ダブルシナプス弾撃」の攻撃力+300。射程+2。移動力+1。 | ;「ダブルシナプス弾撃」の攻撃力+300。射程+2。移動力+1。 | ||
: | : | ||
− | + | ||
+ | == 機体BGM == | ||
+ | ;「鎮-requiem-juvenile-伽」 | ||
+ | :EDテーマ。『30』で採用。DLC適用時は原曲となる。 | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[覚醒人1号]] | ;[[覚醒人1号]] | ||
− | : | + | :前世代機。 |
;覚醒人Z号 / 覚醒人凱号 | ;覚醒人Z号 / 覚醒人凱号 | ||
:実質的な兄弟機。 | :実質的な兄弟機。 | ||
:;[[ガオガイゴー]] | :;[[ガオガイゴー]] | ||
::凱号がアクティブモードでファイナルフュージョンをした姿。 | ::凱号がアクティブモードでファイナルフュージョンをした姿。 | ||
+ | ;[[ベターマン・ネブラ]] | ||
+ | :特に言及は無いが、白い機体色と翼を持った怪獣のような姿からデザインコンセプトのひとつかもしれない。 | ||
{{DEFAULTSORT:かくせいしんV2}} | {{DEFAULTSORT:かくせいしんV2}} |
2024年6月19日 (水) 12:40時点における最新版
覚醒人V2 | |
---|---|
読み | かくせいじんブイツー |
登場作品 | 覇界王 ガオガイガー対ベターマン |
デザイン | 大河原邦男 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦30 |
スペック | |
---|---|
分類 | ニューロノイド |
動力 | リンカージェル |
推進機関 | ウルテクエンジン×2 |
開発 |
|
所属 | GGGブルー |
パイロット |
覚醒人V2は『覇界王 ガオガイガー対ベターマン』の登場メカ。
概要[編集 | ソースを編集]
有限会社アカマツ工業と次世代環境機関NEOによって共同開発された覚醒人1号の後継機。本機の後に開発されたのがガオガイゴーに合体する覚醒人凱号のベースとなった覚醒人Z号であり、いわばガオガイゴーの「兄」と言える機体である。その為、本編中では行われることはなかったが、仕様上はガオーマシンとファイナルフュージョンすることも可能であるとの設定も明かされている。
1号よりも倍以上のサイズに大型化しておりウルテクエンジン装備のグリアノイドも標準搭載、アクセプトモード脚部にはローラーの代わりにクロウラー(無限軌道)が搭載され、走破性が向上している。調査用である点こそ変わらないものの破砕作業にも対応できるようパワーも向上し、ミラーシールドを装備するなど戦闘にも耐えられる機体となった。また、GGGが開発したハイパーツールともコネクト可能で、劇中ではディメンジョンプライヤーを使用する場面がある。
デウスの指示によってチャンディー達が蛍汰の元へ運び、蛍汰は購入したばかりの家と倉庫を破壊した覇界ビッグボルフォッグとゼロロボへの恨みを晴らすべく乗り込んだ。そのままガオガイゴーと合流し、GGGブルーの戦力として使用される。GGGブルーの戦力となってからは蛍汰・火乃紀ペアで運用されたと説明されているが、本編内で二人乗りでの運用は直接描写されず、蛍汰一人乗りでの描写しかなかった。
尚、盗難前の所有者であるNEOの元でどのように運用されて(出来て)いたのか一切不明。稼働に必要な極少数の能力者達はいずれも全く関与していないのである。
A.V.(アクティブ)モード[編集 | ソースを編集]
蛍汰の乗るセリブヘッドが上になる戦闘に適した形態。セリブヘッドに恐竜の頭部を模したカバーが被さり、さながら怪獣のような姿になる。
A.P.(アクセプト)モード[編集 | ソースを編集]
火乃紀の乗るウームヘッドが上になる調査や分析に適した形態。前述の通りパワーも向上しているため、この形態でも十分戦闘をこなせる。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
単独作品[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦30
- 初登場作品。基本はA.P.モード固定で、戦闘演出でA.V.モードが登場する。
- 初参戦ミッションとDLC「勇者の系譜・別ルート」のみ蛍汰の一人乗り。また、護・幾巳ペアと乗り換えが出来る。
- 移動後攻撃は格闘のみで、遠距離からの2種のシナプス弾撃がメイン武器となる。また補給装置を持つため、前線からやや離れた場所に配置しての支援向きユニットといえる。蛍汰がヒット&アウェイ、火乃紀が援護攻撃をデフォルト習得しているので、局面に応じて操縦者を交代するといい。レスキュー技能を養成しておけばより柔軟な運用ができるようになる。
- なお、上記の「勇者の系譜・別ルート」クリア前にフルカスタムボーナスを取得していた場合、同ミッションクリア後にボーナスが取得前の状態に戻ってしまうバグがあるので注意。また、ガオファイガーやガオガイゴーから改造が引き継がれない上、ファイナル・ガオガイガーが出ると必然的に倉庫番になるため、改造されない可能性が高い。
- 基本的に原作を踏襲する流れで登場するが、当初は新光子力研究所に保管されており、それを號が強奪、さらにそれを託された竜馬により蛍汰にもたらされるため、チャンディーは登場しない。にも関わらず、蛍汰がチャンディーに関する戦闘台詞を発言する設定ミスがある。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
武装[編集 | ソースを編集]
- シザーハンド
- A.P.モードの両腕に装備された、カニバサミ型の装備。回転させることで破砕作業に使用する。SRW未使用。
- クロー
- A.V.モードの両腕に装備された、ティラノサウルスの爪を模したクロー。本体とはチェーンで繋がれており、射出することで鎖鎌のように相手を斬りつけることができる。
- 『30』では『格闘』名義。A.V.モードに変形したのち、両腕のクローを回転させながら突進する。
- シナプス弾撃
- 相手の苦手とする物質を合成し、掌から放出する技。味方機の装甲材を合成して修復することもできる。
- 蛍汰はその能力と経験から護・幾巳と比べても遥かに勝る合成量と速度を発揮させていた。
- 『30』ではクローを射出して繰り出す中射程・移動後使用不可タイプの武器。
- ダブルシナプス弾撃
- 2種類の物質を合成し、両腕からシナプス弾撃を同時に放つ。
- 『30』ではシナプス弾撃同様移動後使用不可で最強武器のポジション。
- ミラーシールド
- 勇者ロボなどが装備している光学兵器を吸収後、反射するコーティングがされたシールド。
- A.P.モードでは両肩に位置し、A.V.モードではフロントアーマーになってウームヘッドを防護する。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
- 補給装置
- デュアルカインド・システム
- 操縦者交代
- メインパイロットを交代する。各武装のカットインもその時のメインパイロットのものに切り替わるようになっている。
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
- 陸
- グリアノイドを装備しているがSRWでは飛行不可。戦闘アニメ内の演出のみにとどまっている。
サイズ[編集 | ソースを編集]
- L
- 覚醒人1号から三倍ほどの全高と記述されているため、多く見積もっても20m台だが1L扱いである。
カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]
- 「ダブルシナプス弾撃」の攻撃力+300。射程+2。移動力+1。
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- 「鎮-requiem-juvenile-伽」
- EDテーマ。『30』で採用。DLC適用時は原曲となる。
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ベターマン・ネブラ
- 特に言及は無いが、白い機体色と翼を持った怪獣のような姿からデザインコンセプトのひとつかもしれない。