「ズワァース改」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(9人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
== ズワァース改(ズワース改 / Zwarth Custom) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[聖戦士ダンバイン]](実質的には[[バンプレストオリジナル|オリジナル]])
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|聖戦士ダンバイン}}([[オリジナル設定|オリジナル]])
*分類:[[オーラバトラー]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
*開発者:[[サフィーネ・グレイス]](改造担当)
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*主なパイロット:[[バーン・バニングス]]
+
}}
  
[[スーパーロボット大戦EX]]』に登場する、[[ズワァース]]に強化改造を加えたゲームオリジナルの機体。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::オーラバトラー]]
 +
| 生産形態 = 改修機
 +
| 原型機 = '''[[ズワァース]]'''
 +
| 改修 = [[サフィーネ・グレイス]]
 +
| パイロット = [[パイロット::バーン・バニングス]]
 +
}}
 +
'''ズワァース改'''は『[[聖戦士ダンバイン]]』の設定を基にした[[オリジナル設定|SRWオリジナル機体]]。
  
シュウの章にて、[[バーン・バニングス|バーン]]が自軍加入したのを機に[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の命で[[サフィーネ・グレイス|サフィーネ]]が強化改造を施したもので、各種パラメータの上昇に加え、長距離用オーラキャノンが新たに増設されている。
+
== 概要 ==
 +
[[ズワァース]]に強化改造を加えた機体。
 +
 
 +
『[[スーパーロボット大戦EX]]』の「シュウの章」にて、[[バーン・バニングス]]が自軍加入したのを機に[[シュウ・シラカワ]]の命で[[サフィーネ・グレイス]]が強化改造を施したもので、各種パラメータの上昇に加え、長距離用オーラキャノンが新たに増設されている。
 +
 
 +
……のだが、本来ズワァースには'''元々オーラキャノンが搭載されている'''。『EX』では[[ラ・ギアス]]へ召喚された際の衝撃で故障していたオーラキャノンをサフィーネが修理した、[[ビルバイン]]のような大型のオーラキャノンを新たに追加した等と一応解釈できる。
 +
 
 +
ちなみに、何故か以後のSRWでもズワァースは滅多にオーラキャノンを装備していない。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
:現時点で唯一の登場作。名前は「ズワース改」表記。シュウの章に登場し、バーンの自軍加入と共にズワァースから改造される。
+
:初登場作品。[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章で[[バーン・バニングス|バーン]]を加入させると[[ズワァース|ズワース]]から改造されるが、名前はそのまま。機体性能は本作の[[オーラバトラー|AB]]の中でトップ。
:
+
:PS版では名前が「ズワァース改」表記になり、オーラキャノンの性能も独自のものになった。
 +
:なお『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』及び『コンプリートボックス』のロボット大図鑑では、共に「出演作品は『ダンバイン』」となっているが、前述の通り実際は半オリジナルである。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
25行目: 41行目:
 
;オーラキャノン
 
;オーラキャノン
 
:股間に2門内蔵した大砲。股間の突起部の側面に付いている球状のパーツから生えている。
 
:股間に2門内蔵した大砲。股間の突起部の側面に付いている球状のパーツから生えている。
 +
:上記の通り原作のズワァースも元々持っているはずの武器。
 +
:SFC版では[[ビルバイン]]等と共通の性能だったが、PS版では火力で勝るが射程と弾数で劣る独自の性能になった。
 
;ワイヤークロー
 
;ワイヤークロー
 
:左腕の盾に内蔵した射出式のワイヤー付き鉤爪。
 
:左腕の盾に内蔵した射出式のワイヤー付き鉤爪。
35行目: 53行目:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 +
;剣装備
 +
:[[切り払い]]を発動する。
 
;[[オーラバリア]]
 
;[[オーラバリア]]
 
:
 
:
 
+
;[[分身]]
 +
:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
45行目: 66行目:
 
;S
 
;S
 
:
 
:
<!-- == [[BGM|機体BGM]] == -->
+
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ズワァース]]
 
:改造元の機体。
 
 
;[[ズワウス]]
 
;[[ズワウス]]
:OEで同様にオーラキャノンが追加されている。
+
:『[[OE]]』で同様にオーラキャノンが追加されている。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』では発売時期の関係で改造前は正式名称の「[[ズワァース]]」に修正されているが、本機は出番が無かったため『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』の表記通り「ズワース」名義で登録されている。また、『EX』で追加された装備が『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』では無くなっていることについて突っ込んでいる。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B000ICLO6O</amazon><amazon>B000CEGYGS</amazon>
 
<amazon>B000ICLO6O</amazon><amazon>B000CEGYGS</amazon>
 +
 
{{DEFAULTSORT:すわあすかい}}
 
{{DEFAULTSORT:すわあすかい}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
 +
[[Category:オリジナル設定]]

2024年5月3日 (金) 19:26時点における最新版

ズワァース改
登場作品 聖戦士ダンバインオリジナル
初登場SRW スーパーロボット大戦EX
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 オーラバトラー
生産形態 改修機
原型機 ズワァース
改修 サフィーネ・グレイス
パイロット バーン・バニングス
テンプレートを表示

ズワァース改は『聖戦士ダンバイン』の設定を基にしたSRWオリジナル機体

概要[編集 | ソースを編集]

ズワァースに強化改造を加えた機体。

スーパーロボット大戦EX』の「シュウの章」にて、バーン・バニングスが自軍加入したのを機にシュウ・シラカワの命でサフィーネ・グレイスが強化改造を施したもので、各種パラメータの上昇に加え、長距離用オーラキャノンが新たに増設されている。

……のだが、本来ズワァースには元々オーラキャノンが搭載されている。『EX』ではラ・ギアスへ召喚された際の衝撃で故障していたオーラキャノンをサフィーネが修理した、ビルバインのような大型のオーラキャノンを新たに追加した等と一応解釈できる。

ちなみに、何故か以後のSRWでもズワァースは滅多にオーラキャノンを装備していない。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦EX
初登場作品。シュウの章でバーンを加入させるとズワースから改造されるが、名前はそのまま。機体性能は本作のABの中でトップ。
PS版では名前が「ズワァース改」表記になり、オーラキャノンの性能も独自のものになった。
なお『電視大百科』及び『コンプリートボックス』のロボット大図鑑では、共に「出演作品は『ダンバイン』」となっているが、前述の通り実際は半オリジナルである。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

オーラソード
曲刀状の形をした実体剣。
オーラバルカン
頭部に内蔵した機関砲。
連装フレイボム
左右のオーラ・コンバーター部に内蔵したナパーム・ランチャー。
オーラキャノン
股間に2門内蔵した大砲。股間の突起部の側面に付いている球状のパーツから生えている。
上記の通り原作のズワァースも元々持っているはずの武器。
SFC版ではビルバイン等と共通の性能だったが、PS版では火力で勝るが射程と弾数で劣る独自の性能になった。
ワイヤークロー
左腕の盾に内蔵した射出式のワイヤー付き鉤爪。

必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

オーラ斬り
オーラ力を纏ったオーラソードで敵を斬る。
ハイパーオーラ斬り
強大なオーラ力を纏ったオーラソードで敵を斬る。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
切り払いを発動する。
オーラバリア
分身

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

関連機体[編集 | ソースを編集]

ズワウス
OE』で同様にオーラキャノンが追加されている。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 電視大百科』では発売時期の関係で改造前は正式名称の「ズワァース」に修正されているが、本機は出番が無かったため『EX』の表記通り「ズワース」名義で登録されている。また、『EX』で追加された装備が『第4次』では無くなっていることについて突っ込んでいる。

商品情報[編集 | ソースを編集]