「ゴッドケロン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
13行目: 13行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:第6章から参戦。五人分の精神コマンド、消費の少ない武器、突破力あり、遠近両用、更にボスキラーありと至れり尽せりの壊れ性能を発揮する。
+
:第6章サブミッション「ゴッドケロン参上!」から参戦。五人分の精神コマンド、消費の少ない武器、突破力あり、遠近両用、更にボスキラーありと至れり尽せりの壊れ性能を発揮する。見た目のインパクトもさることながら、その戦闘力も驚きの一言。
 +
:単純に5人分の[[精神コマンド]]があることに加え、[[ケロロ軍曹|ケロロ]]の[[特殊スキル]]「[[ケロン人]]」の「[[回避]]成功時、SP増加」の効果により恐ろしい勢いで[[SP]]が増加し、毎ターン[[精神コマンド]]を連発可能となる。オープンケロロという[[オープンゲット|どこかで聞いたような回避能力]]により、例え被命中率100%であっても回避可能なケースがあるのも大きい。
 +
:[[タママ二等兵|タママ]]の[[集中]]と[[ドロロ兵長|ドロロ]]の[[かく乱]]で総合的な回避率を高め、[[クルル曹長|クルル]]の[[脱力]]でダメ押し、被弾しても[[不屈]]と[[根性]]と[[信頼]]で耐えられ隙がない。[[鉄壁]]がないものの、被弾率自体が低くなるので[[不屈]]で事足りる。無消費武器の「ケロンパンチ」に「貫通」と「押出」が付いており数値以上に威力があるのもポイント。さらに[[Eセーブ|節約]]で低燃費なこともあり、敵陣に単騎突入しての[[無双]]戦法を取ることが可能。
 +
:機体[[改造]]度は[[ケロロロボMk-II]]と連動。
 +
:戦闘では[[ケロロ小隊]]だけでなく[[日向夏美|夏美]]や[[アンゴル=モア|モア]]も掛け合いに参加する。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ケロンパンチ
 
;ケロンパンチ
:ゴッドケロンの左腕をドリルに変形して飛ばす。
+
:ゴッドケロンの左腕をドリルに変形して飛ばす。「押出」「貫通」特性付き。
 
;ケロンミサイル
 
;ケロンミサイル
:ゴッドケロンの右腕に内蔵されたミサイルポッドから追尾ミサイルを発射する。
+
:ゴッドケロンの右腕に内蔵されたミサイルポッドから追尾ミサイルを発射する。OEでは扇形の[[マップ兵器]]として採用。
 
;ケロMAX
 
;ケロMAX
:エネルギーを開放し[[マスターガンダム|超級覇王電影弾]]の如き、敵に突っ込む。
+
:エネルギーを開放し[[マスターガンダム|超級覇王電影弾]]の如く、敵に突っ込む。OEでは[[突破攻撃]]として採用。
 
;ケロンファイア
 
;ケロンファイア
:ゴッドケロンの胸部にあるケロンスターを模した紋章から星形のビームを発射する。
+
:ゴッドケロンの胸部にあるケロンスターを模した紋章から星形のビームを発射する。名前通りの「ファイヤ」特性付き。
 
;パワード夏美
 
;パワード夏美
:
+
:[[日向夏美|パワード夏美]]に攻撃してもらう。「[[ヒット&アウェイ]]」「[[ビーム兵器]]」特性付き。
;アルマゲドン100万分の1
+
;ハルマゲドン100万分の1
:
+
:[[アンゴル=モア]]に攻撃してもらう。自機中心型の[[マップ兵器]]。
 
;大共鳴斬・ケロンスター斬り
 
;大共鳴斬・ケロンスター斬り
:
+
:「対大型」特性付き。
 +
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;サーチ
 
;サーチ
36行目: 41行目:
 
;[[オープンゲット|オープンケロロ]]  
 
;[[オープンゲット|オープンケロロ]]  
 
:一定以上の気力が必要。発動すると、ゴッドケロンを[[分離して]]敵の攻撃を回避する。
 
:一定以上の気力が必要。発動すると、ゴッドケロンを[[分離して]]敵の攻撃を回避する。
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]・[[空]]・[[宇宙]]
 
;[[陸]]・[[空]]・[[宇宙]]
 
:[[飛行]]可能
 
:[[飛行]]可能
 +
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;L
+
;Lまたは4
 
:
 
:
  
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
;「ハローダーウィン! ~好奇心オンデマンド~」
 
;「ハローダーウィン! ~好奇心オンデマンド~」
<!-- :採用作品や解説など -->
+
:5thシーズンOP曲。通常の戦闘BGMに採用。
 +
;「ケロッ!とマーチ(ver.B)」
 +
:1stシーズンOP曲に、ケロロのセリフが入ったバージョン。パワード夏美とハルマゲドン100万分の1のBGMに採用。
 
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 +
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ケロロロボMk-II]]
 
;[[ケロロロボMk-II]]
:
+
:[[合体]]の中心となるメカ。
 +
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
{{DEFAULTSORT:こつとけろん}}
 
{{DEFAULTSORT:こつとけろん}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ケロロ軍曹]]
 
[[Category:ケロロ軍曹]]

2013年10月26日 (土) 23:49時点における版

ゴッドケロン(Godkeron)

ケロロロボMk-IIを中心に、五体のケロロ小隊メカが合体した究極巨大兵器

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦Operation Extend
第6章サブミッション「ゴッドケロン参上!」から参戦。五人分の精神コマンド、消費の少ない武器、突破力あり、遠近両用、更にボスキラーありと至れり尽せりの壊れ性能を発揮する。見た目のインパクトもさることながら、その戦闘力も驚きの一言。
単純に5人分の精神コマンドがあることに加え、ケロロ特殊スキルケロン人」の「回避成功時、SP増加」の効果により恐ろしい勢いでSPが増加し、毎ターン精神コマンドを連発可能となる。オープンケロロというどこかで聞いたような回避能力により、例え被命中率100%であっても回避可能なケースがあるのも大きい。
タママ集中ドロロかく乱で総合的な回避率を高め、クルル脱力でダメ押し、被弾しても不屈根性信頼で耐えられ隙がない。鉄壁がないものの、被弾率自体が低くなるので不屈で事足りる。無消費武器の「ケロンパンチ」に「貫通」と「押出」が付いており数値以上に威力があるのもポイント。さらに節約で低燃費なこともあり、敵陣に単騎突入しての無双戦法を取ることが可能。
機体改造度はケロロロボMk-IIと連動。
戦闘ではケロロ小隊だけでなく夏美モアも掛け合いに参加する。

装備・機能

武装・必殺武器

ケロンパンチ
ゴッドケロンの左腕をドリルに変形して飛ばす。「押出」「貫通」特性付き。
ケロンミサイル
ゴッドケロンの右腕に内蔵されたミサイルポッドから追尾ミサイルを発射する。OEでは扇形のマップ兵器として採用。
ケロMAX
エネルギーを開放し超級覇王電影弾の如く、敵に突っ込む。OEでは突破攻撃として採用。
ケロンファイア
ゴッドケロンの胸部にあるケロンスターを模した紋章から星形のビームを発射する。名前通りの「ファイヤ」特性付き。
パワード夏美
パワード夏美に攻撃してもらう。「ヒット&アウェイ」「ビーム兵器」特性付き。
ハルマゲドン100万分の1
アンゴル=モアに攻撃してもらう。自機中心型のマップ兵器
大共鳴斬・ケロンスター斬り
「対大型」特性付き。

特殊能力

サーチ
命中、CT率上昇
オープンケロロ
一定以上の気力が必要。発動すると、ゴッドケロンを分離して敵の攻撃を回避する。

移動タイプ

宇宙
飛行可能

サイズ

Lまたは4

機体BGM

「ハローダーウィン! ~好奇心オンデマンド~」
5thシーズンOP曲。通常の戦闘BGMに採用。
「ケロッ!とマーチ(ver.B)」
1stシーズンOP曲に、ケロロのセリフが入ったバージョン。パワード夏美とハルマゲドン100万分の1のBGMに採用。

関連機体

ケロロロボMk-II
合体の中心となるメカ。

商品情報