「アクエリアの舞う空」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
== アクエリアの舞う空 ==
+
アクエリアの舞う空とは、『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』作中で公開されたとされる劇場[[映画]]([[劇中劇]])。
[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』作中で公開されたとされる劇場映画([[劇中劇]])。
+
 
 +
== 概要 ==
 +
TV本編から遡る事1万2千年前における人類と[[堕天翅族]]の戦い(『[[創聖のアクエリオン]]』の物語)を基にして製作されたが、1万年以上もの時間経過によって伝承に誤差が生じており、[[アポロ]]は「アポロン」、[[シルヴィア・ド・アリシア|シルヴィア]]は「シルフィ」となっている。
  
TV本編から遡る事1万2千年前における人類と[[堕天翅族]]の戦い(『[[創聖のアクエリオン]]』の物語)を基にして製作されたが、1万年以上もの時間経過によって伝承に誤差が生じており、[[アポロ]]は「アポロン」、[[シルヴィア・ド・アリシア|シルヴィア]]は「シルフィ」となっている。<br/>
 
 
作品の評価は成功とは言えるものではなく、主演女優アリシアの歌った[[歌|主題歌]]のみが評価されるに留まったが、[[アマタ・ソラ]]は母が出演しているこの映画を何度も劇場に足を運んで観に行っていた。
 
作品の評価は成功とは言えるものではなく、主演女優アリシアの歌った[[歌|主題歌]]のみが評価されるに留まったが、[[アマタ・ソラ]]は母が出演しているこの映画を何度も劇場に足を運んで観に行っていた。
  
== スパロボにおける扱い ==
+
== SRWでの扱い ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:概ね原作通りの扱い。中盤では[[金田正太郎|正太郎]]を元気付ける意味合いもあって、[[Z-BLUE|自軍部隊]]の面々が映画を鑑賞するイベントがある。
 
:概ね原作通りの扱い。中盤では[[金田正太郎|正太郎]]を元気付ける意味合いもあって、[[Z-BLUE|自軍部隊]]の面々が映画を鑑賞するイベントがある。
 +
:なお、フィルムは'''劇場が一緒に転移していないため'''[[不動ZEN|不動]]の持っていたコレクションを使っている。
 +
:1つだけ誤字があり、大ファンのアマタがタイトルを「アクエリオンの舞う空」と間違えて呼ぶ。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 +
:35話の[[Dトレーダー]]にてモデル本人の登場を面白がったアルト達がアポロに見せようとするもシルヴィアが止めに行く。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

2024年5月22日 (水) 18:59時点における最新版

アクエリアの舞う空とは、『アクエリオンEVOL』作中で公開されたとされる劇場映画劇中劇)。

概要[編集 | ソースを編集]

TV本編から遡る事1万2千年前における人類と堕天翅族の戦い(『創聖のアクエリオン』の物語)を基にして製作されたが、1万年以上もの時間経過によって伝承に誤差が生じており、アポロは「アポロン」、シルヴィアは「シルフィ」となっている。

作品の評価は成功とは言えるものではなく、主演女優アリシアの歌った主題歌のみが評価されるに留まったが、アマタ・ソラは母が出演しているこの映画を何度も劇場に足を運んで観に行っていた。

SRWでの扱い[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
概ね原作通りの扱い。中盤では正太郎を元気付ける意味合いもあって、自軍部隊の面々が映画を鑑賞するイベントがある。
なお、フィルムは劇場が一緒に転移していないため不動の持っていたコレクションを使っている。
1つだけ誤字があり、大ファンのアマタがタイトルを「アクエリオンの舞う空」と間違えて呼ぶ。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
35話のDトレーダーにてモデル本人の登場を面白がったアルト達がアポロに見せようとするもシルヴィアが止めに行く。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 映画『アクエリアの舞う空』は主題歌のみが評価されているが、これは映画の元となった『創聖のアクエリオン』の主題歌が視聴者の話題を呼んだ事実を踏まえているものと考えられる。