「赤騎士デスカイン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 赤騎士デスカイン(Red Knight Deathcain) == *登場作品:無敵超人ザンボット3 *分類:メカブースト(死の騎士) *全高:...」)
 
1行目: 1行目:
 
== 赤騎士デスカイン(Red Knight Deathcain) ==
 
== 赤騎士デスカイン(Red Knight Deathcain) ==
 
 
*登場作品:[[無敵超人ザンボット3]]
 
*登場作品:[[無敵超人ザンボット3]]
 
*分類:[[メカブースト]](死の騎士)
 
*分類:[[メカブースト]](死の騎士)
9行目: 8行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
+
=== 旧シリーズ ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:初出演作品。マップ「新しい力」「[[人間爆弾]]の恐怖」に敵増援として登場。[[青騎士ヘルダイン]]と共に複数出現する。能力は青騎士とほぼ同等。
+
:初出演作品。マップ「新しい力」「[[人間爆弾]]の恐怖」に敵増援として登場。青騎士ヘルダインと共に複数出現する。能力は青騎士とほぼ同等。
 +
 
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:
 
:
 +
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 +
:[[バンドック]]の強化には追い付いていないが、やはり強化されている。本作でも複数出現。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:[[青騎士ヘルダイン]]との[[合体攻撃]]を所持する。この頃の合体攻撃はサポート防御が効かないので、速やかにどちらかを撃墜しておこう。
 
:[[青騎士ヘルダイン]]との[[合体攻撃]]を所持する。この頃の合体攻撃はサポート防御が効かないので、速やかにどちらかを撃墜しておこう。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:[[ガイゾック]]だけでなく、[[デュミナス]]の配下としても登場する。
 
:[[ガイゾック]]だけでなく、[[デュミナス]]の配下としても登場する。
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:バンドックの強化には追い付いていないが、やはり強化されている。本作でも複数出現するが、原作再現を考えるなら、重量級の機体の方がよかったかもしれない。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・必殺武器 ===
 
=== 武装・必殺武器 ===
 
;シミター
 
;シミター
50行目: 54行目:
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
+
<!-- == リンク == -->
== リンク ==
 
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:無敵シリーズ]]
 
[[category:無敵シリーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:あかきしてすかいん}}
 
{{DEFAULTSORT:あかきしてすかいん}}

2013年7月28日 (日) 17:10時点における版

赤騎士デスカイン(Red Knight Deathcain)

青騎士ヘルダインと共にガイゾックの守護騎士としてバンドックの最奥部に封印されていた「死の騎士」。青騎士ヘルダインと対となす。その戦闘力は凄まじく、作中後期に登場した強力なメカブーストを三下扱いしザンボット3を圧倒した。その撃破の為には、勝平の父源五郎によるビアルIII世の特攻と言う犠牲を払わなければならなかった。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
初出演作品。マップ「新しい力」「人間爆弾の恐怖」に敵増援として登場。青騎士ヘルダインと共に複数出現する。能力は青騎士とほぼ同等。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
スーパーロボット大戦IMPACT

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
バンドックの強化には追い付いていないが、やはり強化されている。本作でも複数出現。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
青騎士ヘルダインとの合体攻撃を所持する。この頃の合体攻撃はサポート防御が効かないので、速やかにどちらかを撃墜しておこう。
スーパーロボット大戦R
ガイゾックだけでなく、デュミナスの配下としても登場する。

装備・機能

武装・必殺武器

シミター
右手に持つ剣。原作ではザンボットの武器を弾く等、印象深い武器である。
シールドビーム
シールドからビームを広域放射する。Zでは全体攻撃。アニメーターの故・金田伊功氏の独特のビーム放射が印象的。

合体攻撃

ダブルシールドビーム
ダブルクラッシュ
共に青騎士ヘルダインとの合体攻撃

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L