「リュクス・サコミズ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
32行目: 32行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。バイストン・ウェルルートを通った場合のみ28話クリア後に加入する。ルート分岐上[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]の衣装変更と二者択一。周回プレイ時にフラグが引き継がれないので加入させたい場合は毎回バイストン・ウェルルートを通る必要がある。<br/>父親から謝罪されるなど漫画版の要素が強いが、コドールを討つように[[ショウ・ザマ|ショウ]]から激励されるなど原作と違い一人の戦士と認められている描写も多い。
+
:初登場作品。バイストン・ウェルルートを通った場合のみ28話クリア後に加入する。ルート分岐上[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]の衣装変更と二者択一。周回プレイ時にフラグが引き継がれないので加入させたい場合は毎回バイストン・ウェルルートを通る必要がある。<br/>精神コマンドも機体のボーナスもサポートとして強力なため、ルート選択だけで加入するキャラとは思えない有用性を誇る。同時にビルバインも夜間迷彩仕様になりパワーアップするため、実質何の強化もされない島根ルートの立場がない。<br/>父親から謝罪されるなど漫画版の要素が強いが、コドールを討つように[[ショウ・ザマ|ショウ]]から激励されるなど原作と違い一人の戦士と認められている描写も多い。
  
 
== パイロットステータスの傾向 ==
 
== パイロットステータスの傾向 ==
38行目: 38行目:
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[ひらめき]]、[[加速]]、[[祝福]]、[[愛]]、[[絆]]
 
;[[ひらめき]]、[[加速]]、[[祝福]]、[[愛]]、[[絆]]
:全体的にサポート型。機体のボーナスもサポートとして強力なため、ルート選択だけで加入するキャラとは思えない有用性を誇る。おかげで島根ルートの立場がない。
+
:全体的にサポート型。
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===

2013年7月2日 (火) 19:07時点における版

リュクス・サコミズ(Ryukus Sakomizu)

OVA版

サコミズ王の先妻が産んだ娘でホウジョウ国の姫。野心に囚われた父を正すためにリーンの翼の沓を持ち出す。
そのまま一度地上界へ渡った際にエイサップ・鈴木と出会い、ジャコバの命もあって行動を共にするもオウカオーとの戦闘で離れ離れになってしまう。

その後はアマルガン達反乱軍と行動を共にし、ホウジョウ軍からエイサップを取り戻そうとするも失敗。
奸計を用い反乱軍を虐殺するサコミズ王を殺してでも止めようとしたが、エイサップによって静止される。
地上界へ出た後はなんとか事態の収拾を図ろうとするも、父と義母の争いを止めることはできなかった。

最後は迫水家の墓に詣でた際に、桜花に吹かれながらバイストン・ウェルへ戻っていった。

漫画版

出番が増えており、最終決戦においてはエイサップのアッカナナジンに同乗。父親から謝罪を受けている。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦UX
初登場作品。バイストン・ウェルルートを通った場合のみ28話クリア後に加入する。ルート分岐上ロミナ姫の衣装変更と二者択一。周回プレイ時にフラグが引き継がれないので加入させたい場合は毎回バイストン・ウェルルートを通る必要がある。
精神コマンドも機体のボーナスもサポートとして強力なため、ルート選択だけで加入するキャラとは思えない有用性を誇る。同時にビルバインも夜間迷彩仕様になりパワーアップするため、実質何の強化もされない島根ルートの立場がない。
父親から謝罪されるなど漫画版の要素が強いが、コドールを討つようにショウから激励されるなど原作と違い一人の戦士と認められている描写も多い。

パイロットステータスの傾向

精神コマンド

ひらめき加速祝福
全体的にサポート型。

特殊技能(特殊スキル)

オーラ力Lv5、援護攻撃Lv2、援護防御Lv2、全体攻撃Lv2
UXでのラインナップ。

パイロットBGM

「MY FATE」
UXで採用。

人間関係

シンジロウ・サコミズ
父親。
エイサップ・鈴木
地上に上がった時、彼を膝で殴る。これが初対面となる。
コドール・サコミズ
継母。
エレボス
ジャコバ・アオン

他作品との人間関係

リアル系

溝口恭介
UXアメリカルートにてもう一つの竜宮島の調査を行う彼の護衛を務めた。
遠見真矢
曹操ガンダム
UXでは彼を父と似ていると評した他、バイストン・ウェルルートでの彼の言葉が自身が戦場に出るきっかけとなった。
司馬懿サザビー
UXアメリカルートにて溝口と共にもう一つの竜宮島の調査を行う彼の護衛を務めた。

搭乗機体

ギム・ゲネン
原作ではこれといって攻撃をしていないが、スパロボでは条件を満たすと戦闘を行う。