「犬」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(他の1人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Dog]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 +
| SRWでの分類 = [[NPC]]
 +
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::犬]]
 
| 種族 = [[種族::犬]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|JUDA}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|JUDA}}
 
}}
 
}}
 
+
'''犬'''は『[[鉄のラインバレル]]』の登場キャラクター。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[JUDA]]特務室社員寮にて飼われている犬。アニメ版にのみ登場するキャラクターである。
 
[[JUDA]]特務室社員寮にて飼われている犬。アニメ版にのみ登場するキャラクターである。
17行目: 22行目:
 
==登場作品と役柄==
 
==登場作品と役柄==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
:第10話モビルスーツ救出を試みるルート「エンゲージ・ゴーダンナー」にのみ登場。
+
:初登場作品。第10話モビルスーツ救出を試みるルート「エンゲージ・ゴーダンナー」にのみ登場。
 
:本作では[[石神邦生]]から「管理人さんの飼ってる犬」「マスコットのようなものだと思ってくれたまえ」と紹介されている。
 
:本作では[[石神邦生]]から「管理人さんの飼ってる犬」「マスコットのようなものだと思ってくれたまえ」と紹介されている。
  

2022年4月19日 (火) 06:44時点における最新版

登場作品 鉄のラインバレル
初登場SRW スーパーロボット大戦L
SRWでの分類 NPC
テンプレートを表示
プロフィール
種族
所属 JUDA
テンプレートを表示

は『鉄のラインバレル』の登場キャラクター。

概要[編集 | ソースを編集]

JUDA特務室社員寮にて飼われている犬。アニメ版にのみ登場するキャラクターである。

いつも管理人と一緒にいるらしい。白い毛に覆われた巨体と、点目が特徴。名前は不明で、ピクチャードラマにて早瀬浩一から「あの犬」、レイチェル・キャルヴィンから「わんこ」と呼ばれたのみ。

寝ている姿が印象に残るが、早瀬浩一の歓迎会では管理人と一緒に、芸を披露している。

ピクチャードラマ♯06「管理人さんのヒミツ」によると、JUDA領内に忍び込んで悪戯したり、女性陣に可愛がられているらしい[1]

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦L
初登場作品。第10話モビルスーツ救出を試みるルート「エンゲージ・ゴーダンナー」にのみ登場。
本作では石神邦生から「管理人さんの飼ってる犬」「マスコットのようなものだと思ってくれたまえ」と紹介されている。

人間関係[編集 | ソースを編集]

管理人
よく一緒にいる。
早瀬浩一道明寺誠
ピクチャードラマにて管理人の秘密を探るため、彼らによって首輪にマイクロカメラを付けられるが…(後述)。
緒川結衣
悪戯された。
レイチェル・キャルヴィン
身体を洗ってもらっている。
青沼次郎
SRW未登場。最終決戦後、彼に飛びついた。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

加納渚
L』での社員寮の案内時に対面し、彼女に「可愛い」と言われる。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

「ばうっ! く~ん…」
「ばうっ!」
L』第10話モビルスーツ救出を試みるルート「エンゲージ・ゴーダンナー」より。

余談[編集 | ソースを編集]

  • キャラクターのモデルは、高橋留美子氏の漫画作品『めぞん一刻』のヒロイン・音無響子(管理人のモデル)が飼っている愛犬「惣一郎」からと思われる。
    • なお、惣一郎は上記の作中の人物から「じじむさい犬」と言われているが、『L』においても犬は浩一から「ずいぶんじじむさいなぁ」と言われている。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 管理人の秘密を探ろうとした浩一および道明寺はこれらの盗撮同然の画像を犬に付けたマイクロカメラのデータに納めて歓喜するが、「逆に犬にマイクロカメラを付けさせたが殺気立った目でモニターを見ている」という因果応報な結末となった。