「EI-07」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
27行目: 27行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:ガソリンを満載したEI-07に対してのイレイザーヘッドイベントがきっちり再現されている。初回登場後はゾンダリアンの戦力として廉価版が出現するが、こちらにはガソリンは詰まっていないようなので、普通に破壊しても問題ない。[[アイビス・ダグラス|リアル系女主人公]]では、分岐選択次第では一度も登場しない場合もある。
+
:初登場作品。ガソリンを満載したEI-07に対してのイレイザーヘッドイベントがきっちり再現されている。初回登場後はゾンダリアンの戦力として廉価版が出現するが、こちらにはガソリンは詰まっていないようなので、普通に破壊しても問題ない。[[アイビス・ダグラス|リアル系女主人公]]では、分岐選択次第では一度も登場しない場合もある。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:[[機界31原種|原種]]の手駒として登場。宇宙空間では活動し辛そうな体型であるにも関わらず、宇宙空間でも平気で登場してくる。
 
:[[機界31原種|原種]]の手駒として登場。宇宙空間では活動し辛そうな体型であるにも関わらず、宇宙空間でも平気で登場してくる。

2022年2月26日 (土) 15:58時点における版

EI-07
登場作品 勇者王ガオガイガー
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ゾンダーロボ
装甲材質 ゾンダーメタル
開発者 ペンチノン
所属 ゾンダー
融合者 元船乗りの老人
テンプレートを表示

EI-07は『勇者王ガオガイガー』の登場メカ。

概要

第6話「その名は超竜神」に登場。

オートメーション化した自身のタンカーが座礁してしまった元船乗りの老人を、ペンチノンが素体として生み出したゾンダーロボ第6号。通称「タンカーロボ」。

鹿島臨海工業地域にてタンカーを取り込み、なおかつそのタンカーが縦になった形で誕生したゾンダーロボのため、推定300ⅿと大型。工業地帯のコンビナートからガソリンを吸い取り、数十万トンのガソリンを体内に保持している。通常の破壊方法では半径20キロ圏内が爆発により壊滅してしまう[1]ことから、爆発への対処方法を持たない勇者ロボ達は攻めあぐねるしかなかった。しかし、氷竜炎竜超竜神へのシンメトリカルドッキングを成功させたことで、彼にしか扱えないメガトンツール「イレイザーヘッド」の活用により爆破の衝撃を宇宙へと逃がすことが可能となり、イレイザーヘッドと同時に放たれたヘルアンドヘヴンにより破壊された。

尚、浄解後の老人は、ボトルシップを作りながら、余生を楽しんでいる。

登場作品と操縦者

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。ガソリンを満載したEI-07に対してのイレイザーヘッドイベントがきっちり再現されている。初回登場後はゾンダリアンの戦力として廉価版が出現するが、こちらにはガソリンは詰まっていないようなので、普通に破壊しても問題ない。リアル系女主人公では、分岐選択次第では一度も登場しない場合もある。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
原種の手駒として登場。宇宙空間では活動し辛そうな体型であるにも関わらず、宇宙空間でも平気で登場してくる。

単独作品

スーパーロボット大戦DD
序章ワールド2から登場するエネミーユニット。攻撃&防御タイプ。イレイザーヘッドイベントで戦うが、強制出撃ユニットのみで戦う殆どイベント戦闘の扱い。1章Part9からは雑魚ユニットとして大量に出現する。
期間限定イベント『激突、王と王の戦い』では中ボスとして登場。一発でもダメージを与えると自爆してしまうので敗北扱いになる。

装備・機能

武装・必殺武器

火炎
体内のガソリンを使って火炎弾を発射。着弾で炎が広がる。
SRWでは全体攻撃。『DD』では特殊属性の必殺技に採用。
触手
両腕に当たる部分から無数の触手を伸ばしての打撃攻撃。
『DD』では特殊属性の通常攻撃に採用。

特殊能力

ゾンダーバリア
HP回復(小)
EN回復(小)

移動タイプ

サイズ

L
『第2次α』
M
『第3次α』『DD』

対決

vs超竜神
超竜神の初陣相手。

脚注 

  1. ガソリンの爆発エネルギーは同質量のTNT火薬の12倍にも及ぶので、仮にEl-07が20万tのガソリンを蓄積していた場合にはTNT換算で240万t(2.4メガトン)、広島型原爆160発分の爆発を起こす計算になる。