「アーキバス バネッサ・カスタム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(11人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = アーキバス<br />バネッサ・カスタム
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|クロスアンジュ 天使と竜の輪舞}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|クロスアンジュ 天使と竜の輪舞}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::パラメイル]]
 
| 分類 = [[分類::パラメイル]]
 +
| 生産形態 = 改修機
 
| 型式番号 = [[型式番号::AW-FZR304(VN)]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::AW-FZR304(VN)]]
| 全長 = [[全長::7.5 m]]
+
| 全長 = [[全長::7.5m]]
| 頭頂高 = [[頭頂高::6.8 m]]
+
| 頭頂高 = [[頭頂高::6.8m]]
| 重量 = [[重量::3.95 t]]
+
| 重量 = [[重量::3.95t]]
 
| 推力 = [[推力::121kN]]
 
| 推力 = [[推力::121kN]]
 +
| 素体 = アーキバス
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|アルゼナル}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|アルゼナル}}
| 主なパイロット = バネッサ、[[タスク]]
+
| メイルライダー = バネッサ<br />[[タスク]]
 
}}
 
}}
 +
'''アーキバス バネッサ・カスタム'''は『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
10年前の[[リベルタス]]で、[[タスク]]の母バネッサが搭乗していたアーキバス。ピンクに近い赤紫のカラーリングが特徴でタスクが孤島に保管していた。
+
10年前のリベルタスで、[[タスク]]の母バネッサが搭乗していたアーキバス。ピンクに近い赤紫のカラーリングが特徴でタスクが孤島に保管していた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
:初登場作品。中盤から[[タスク]]の搭乗機として登場。離脱した[[アーキバス サリア・カスタム|サリア機]]に同じく離脱した[[ハウザー エルシャ・カスタム|エルシャ機]]と[[ハウザー クリス・カスタム|クリス機]]の修理と補給機能を取り付け強化した性能。原作よりも早い段階で登場する。
+
:初登場作品。中盤の[[世界観/V#西暦世界|西暦世界]]ルートから[[タスク]]の搭乗機として登場。離脱した[[アーキバス サリア・カスタム|サリア機]]に同じく離脱した[[ハウザー エルシャ・カスタム|エルシャ機]]と[[ハウザー クリス・カスタム|クリス機]]の修理と補給機能を取り付け強化した性能。原作よりも早い段階で登場する。
:機体性能自体はサリア機と大差ないので持ち合わせた特殊機能を活用したサポート機としての運用がメインとなる。
+
:機体性能自体はサリア機と大差ないので持ち合わせた特殊機能を活用したサポート機としての運用がメインとなる。ちなみに自軍ユニットの中で唯一最後まで運用できるアーキバスである。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 +
:19話より参入。性能は『V』と変わらず。『X』から登場した[[レスキュー技能]]を養成してやるだけで格段に使いやすくなる。支援機の筆頭候補。
  
== 武装・[[必殺武器]] ==
+
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;対ドラゴン用アサルトライフル
 
;対ドラゴン用アサルトライフル
 
:主力兵装となる実弾ライフル。パラメイルの基本装備で飛行形態時は機首に接続される。
 
:主力兵装となる実弾ライフル。パラメイルの基本装備で飛行形態時は機首に接続される。
27行目: 41行目:
 
:腕部に搭載されている対ドラゴン兵装。
 
:腕部に搭載されている対ドラゴン兵装。
 
;アサルトブレード「ドラゴンスレイヤー」
 
;アサルトブレード「ドラゴンスレイヤー」
:右肩に収納されているその名の通りの対ドラゴン用の剣。
+
:右肩に収納されているその名の通りの対[[ドラゴン]]用の剣。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;盾装備
 
;盾装備
 
:[[シールド防御]]を発動
 
:[[シールド防御]]を発動
;[[ジャミング機能]]
+
;[[ジャミング機能]][[修理装置]]、[[補給装置]]
:
+
:これでもかとばかりにサポートに適した機能が揃っている。指揮官と合わせて配置すればかなりの回避・命中補正が望めるうえ、継戦能力まで上がる。
;[[修理装置]]、[[補給装置]]
 
:
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
43行目: 55行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
 
+
:
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;全ての武器の攻撃力+200、照準値+20、運動性+20
 
;全ての武器の攻撃力+200、照準値+20、運動性+20
 
:火力の底上げだけでなく、命中・回避も上がる。
 
:火力の底上げだけでなく、命中・回避も上がる。
:回避に関しては連続ターゲット補正もあるので過信は禁物。
+
:回避に関しては[[連続ターゲット補正]]もあるので過信は禁物。
 
 
<!-- ;ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Z、第3次Zで採用。※簡単な解説を記述。 -->
 
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「禁断のレジスタンス」
 
;「禁断のレジスタンス」
:『V』で採用。限定版では歌付き。
+
:『V』から採用。限定版では歌付き。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

2022年2月13日 (日) 08:50時点における最新版

アーキバス
バネッサ・カスタム
登場作品 クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
初登場SRW スーパーロボット大戦V
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 パラメイル
生産形態 改修機
型式番号 AW-FZR304(VN)
全長 7.5m
頭頂高 6.8m
重量 3.95t
推力 121kN1.187 kgf <br />
素体 アーキバス
所属 アルゼナル
メイルライダー バネッサ
タスク
テンプレートを表示

アーキバス バネッサ・カスタムは『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

10年前のリベルタスで、タスクの母バネッサが搭乗していたアーキバス。ピンクに近い赤紫のカラーリングが特徴でタスクが孤島に保管していた。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦V
初登場作品。中盤の西暦世界ルートからタスクの搭乗機として登場。離脱したサリア機に同じく離脱したエルシャ機クリス機の修理と補給機能を取り付け強化した性能。原作よりも早い段階で登場する。
機体性能自体はサリア機と大差ないので持ち合わせた特殊機能を活用したサポート機としての運用がメインとなる。ちなみに自軍ユニットの中で唯一最後まで運用できるアーキバスである。
スーパーロボット大戦X
19話より参入。性能は『V』と変わらず。『X』から登場したレスキュー技能を養成してやるだけで格段に使いやすくなる。支援機の筆頭候補。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

対ドラゴン用アサルトライフル
主力兵装となる実弾ライフル。パラメイルの基本装備で飛行形態時は機首に接続される。
グレネードランチャー
ライフルの銃身下部に備え付けられている。SRWでは未使用。
凍結バレット
腕部に搭載されている対ドラゴン兵装。
アサルトブレード「ドラゴンスレイヤー」
右肩に収納されているその名の通りの対ドラゴン用の剣。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

盾装備
シールド防御を発動
ジャミング機能修理装置補給装置
これでもかとばかりにサポートに適した機能が揃っている。指揮官と合わせて配置すればかなりの回避・命中補正が望めるうえ、継戦能力まで上がる。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

全ての武器の攻撃力+200、照準値+20、運動性+20
火力の底上げだけでなく、命中・回避も上がる。
回避に関しては連続ターゲット補正もあるので過信は禁物。

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「禁断のレジスタンス」
『V』から採用。限定版では歌付き。

関連機体[編集 | ソースを編集]

アーキバス
原型機。