「ファイナル・ガオガイガー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
105行目: 105行目:
 
;プロテクトシェード
 
;プロテクトシェード
 
:[[バリア]]。2000以下の射撃武器のダメージを無効化する。気力100以上で発動し、発動時EN10を消費。
 
:[[バリア]]。2000以下の射撃武器のダメージを無効化する。気力100以上で発動し、発動時EN10を消費。
ジェネシックアーマー
+
;ジェネシックアーマー
 
:[[特殊装甲]]。全属性ダメージを1200軽減する。発動時EN10を消費。
 
:[[特殊装甲]]。全属性ダメージを1200軽減する。発動時EN10を消費。
 
;GSライド
 
;GSライド

2021年11月20日 (土) 22:18時点における版

ファイナル・ガオガイガー
外国語表記 Final Gaogaigar
登場作品 勇者王ガオガイガーFINAL
デザイン 藤田一己
宮内利尚
初登場SRW スーパーロボット大戦30
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ジェネシックメカノイド
全長 34.7 m
重量 684.7 t
動力 Gクリスタル動力炉
エネルギー ジェネシックオーラ
パイロット
メインパイロット
獅子王凱
サブパイロット
天海護
戒道幾巳
卯都木命
ルネ・カーディフ・獅子王
蒼斧蛍汰
彩火乃紀
テンプレートを表示

ファイナル・ガオガイガーは『覇界王 ガオガイガー対ベターマン』の登場メカ

概要

覇界王ベターマン・カタフラクトとの最終決戦のために覇界王ジェネシックとの戦闘で損傷し、休眠状態になった各ジェネシックマシンの制御中枢を補うため戒道幾巳卯都木命ルネ・カーディフ・獅子王蒼斧蛍汰彩火乃紀が各マシンにフュージョンした上で獅子王凱天海護がダブルフュージョンしたファイナル・ガイガーを中心にファイナル・オブ・ファイナルフュージョンして完成した最強最後の勇者王。その名は「起源(ジェネシック)」に対し、全ての戦いを終わらせる「終局(ファイナル)」の意味を込めて名付けられた。小説版の文章では「破壊神を超えた至高の存在」「勇気の究極を超えた姿」「最終最後の勝利の鍵」と形容される。

各ジェネシックマシンには神経物質伝導体としてリンカージェルが注入されており、メンバーの意思疎通をスムーズに行える他、副次的にGを緩和する衝撃吸収作用をもたらすことで戦闘機動への耐性も得ている。基本性能や武装はジェネシックと共通しているが、フュージョンした各人が武装を発動可能になっているため互いにフォローし合うことが可能で、総合的な戦闘力は向上している。

さらに世界中のGGG関連施設が総力を挙げて製造した対覇界王用ツール「ゴルディオンアーマー」とコネクトすることで圧倒的な機動力を発揮でき、ベターマン・カタフラクトテラと互角に渡り合った。

構成機体

ファイナル・ガイガー
胴体を構成するメカノイド。がダブルフュージョンしている。
ガジェットガオー
背部、頭部、前腕部を構成するジェネシックマシン。戒道がフュージョンしている。
なお、翼には三つのGGGのエンブレムを組み合わせたGGGギャザリングマークが刻まれた。
ブロウクンガオー
右肩部、右上腕部を構成するジェネシックマシン。ルネがフュージョンしている。
プロテクトガオー
左肩部、左上腕部を構成するジェネシックマシン。がフュージョンしている。
スパイラルガオー
右脚部を構成するジェネシックマシン。蛍汰がフュージョンしている。
ストレイトガオー
左脚部を構成するジェネシックマシン。火乃紀がフュージョンしている。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦30
初登場作品。PV3のラストを飾る機体として登場が発表された。キーミッション「対-VERSUS-」から加入。破格の性能に加えて脅威の7人乗りとなっている今作の最強ユニット候補。
凱はガオガイガー乗り換えが可能になり、本機を出撃させる場合は全員の搭乗が必要となるためガオガイゴーガオファイガー覚醒人V2の出撃が不可能になる。
サブパイロットのうち、命以外の5人が他の機体ではメインパイロットになるためパイロット養成が可能。SPアップをL9まで付けた上でグレートエースまで撃墜数を稼いでいると開幕から全力で戦うことが出来る。

装備・機能

基本的な武装はジェネシックガオガイガーを踏襲している。

武装・必殺武器

武装

ゴルディオンネイル
重力衝撃波を発し、対象を光へと変える爪。
ストレイトドリル
左膝に装備されたドリル。錘状構造のドリルで、貫通能力に優れている。
スパイラルドリル
右膝に装備されたドリル。螺旋構造のドリルで、破砕能力に優れている。
ブロウクンマグナム
右手を射出するロケットパンチ。ガオガイガーと違い、拳のみを回転させて撃ち出す。
プロテクトシェード
左手首から発生させるバリア。ガオガイガーのものと異なり、フィン状の機関を展開・回転することで発生させる。
ガジェットツール
ウィルナイフ
ガジェットツールが変形して、ナイフを形成する。
ボルティングドライバー
ガジェットツールが変形した後、先端部に各種ボルトを装着して機能を発動させる。マップ兵器版も所持。
ジェネシックボルト
ギャレオンの口部から発射されるボルト。ジェネシックオーラの無限波動を流し込む機能を持つ。
ブロウクンボルト
右肩のブロウクンガオーから発射されるボルト。内部爆発の機能を持つ。
プロテクトボルト
左肩のプロテクトガオーから発射されるボルト。空間湾曲の機能を持つ。
ギャレオリアロード
両腕に装着されたガジェットツールが変形した巨大なシリンダー状のツール。次元ゲートを開くことが出来る。

必殺技

ヘルアンドヘブン・アンリミテッド
ガジェットツールがナックルガードとなり、「ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ・ウィータ!」と唱えながら右手と左手の攻撃と防御エネルギーを織り交ぜ、突撃して相手を砕く。

ハイパーツール

ゴルディオンフィンガー
三重連太陽系でゴルディオンネイルを知った獅子王雷牙が開発したGアーマーの追加ツール。正式名称「Gブロック07 マーグアーム」。
ブロウクンマグナムを回転させながらアームコネクトすることでタービンが回転して起動し、外装を除去して本体とほぼ同サイズの超巨大な右腕が露になる。制御用AIとしてゴルディーマーグが手の平に組み込まれている。
一言で言えば五指が全てゴルディオンハンマーで構成された巨大ゴルディオンネイルで、敵を握り潰しながら光子変換していく。
『30』ではゴルディオンアーマーと同時に装備し、敵に向かって高速で突進しながら行く手にある物全てを光と化す。消費ENが150もあるため、フルカスタムボーナスやEセーブでの消費EN軽減は必須と言える。
ゴルディオンアーマー
「Gブロック」と呼ばれる6つのパーツが各ジェネシックマシンとプラズマケーブルで接続され、ガジェットフェザーの数倍の巨大なプラズマウイングを形成する金色の翼。
光速に近い超スピードでの戦闘を可能とし、あまりの速度に他の勇者ロボは戦闘に加わることすら出来ない。
使用するためにはGGGグリーン長官(凱)、GGGブルー長官(阿嘉松滋)、GGG特務長官(大河幸太郎)による三重承認と初野華アルエット・ポミエ両者による二重掌紋認証を必要とする。
Gブロックのデザインモチーフは消波ブロック。

特殊能力

プロテクトシェード
バリア。2000以下の射撃武器のダメージを無効化する。気力100以上で発動し、発動時EN10を消費。
ジェネシックアーマー
特殊装甲。全属性ダメージを1200軽減する。発動時EN10を消費。
GSライド
気力130以上で発動し、機体の「照準値」「運動性」「装甲値」と与ダメージが上昇する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

1L

カスタムボーナス

特殊能力「GSライド」の能力が強化され、最大効果時、与ダメージ1.2倍、照準値・運動性+35、装甲値+350になる。
30』で採用。

機体BGM

「勇者王誕生! ‐御伽噺(ジュブナイル)ヴァージョン‐」
『30』で採用。