「チート」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
15行目: 15行目:
  
 
== 俗称としてのチート ==
 
== 俗称としてのチート ==
インターネットスラングとして、上記のような改造を行っていないにも関わらずゲームバランスを崩しかねないステータスが与えられているキャラ等に対して、'''チートしているかの如く反則的に強い'''という意味で「チート」と呼ぶことがある。また、ゲーム以外のメディア作品においても、作中において他の追随を許さないほどの圧倒的能力の持ち主などに、「チート」の呼称が用いられる。
+
インターネットスラングとして、上記のような改造を行っていないにも関わらずゲームバランスを崩しかねないステータスが与えられているキャラ等に対して、'''チートしているかの如く反則的に強い'''という意味で「チート」と呼ぶことがある。また、ゲーム以外のメディア作品においても、作中において他の追随を許さないほどの圧倒的能力の持ち主などに、「チート」の呼称が用いられる。特にアマチュア小説サイトでは「他者から与えられた規格外の力」の総称として頻繁に引用されており、アマチュア小説サイト出身の作品が初めて出演した『[[スーパーロボット大戦30|30]]』ではシナリオ中に誉め言葉として「チート」を用いた発言が確認できる<ref>ただし、誉め言葉の対象となった[[エルネスティ・エチェバルリア]]は、アマチュア小説サイト出身ながらこの「チート」の概念とは異なる存在。詳細は当人の項目を参照。</ref>。
  
 
スパロボにおいても、能力値が反則的に高い味方ユニットは、プレイヤーから公式チートと言う愛称で呼ばれる事がある(代表的なユニットは[[ネオ・グランゾン]]、[[イデオン]]、[[天のゼオライマー]]([[グレートゼオライマー]])、[[マジンガーZERO]]、[[ディス・アストラナガン]]、[[ヤルダバオト]]、[[ヴァルザカード]]等)。
 
スパロボにおいても、能力値が反則的に高い味方ユニットは、プレイヤーから公式チートと言う愛称で呼ばれる事がある(代表的なユニットは[[ネオ・グランゾン]]、[[イデオン]]、[[天のゼオライマー]]([[グレートゼオライマー]])、[[マジンガーZERO]]、[[ディス・アストラナガン]]、[[ヤルダバオト]]、[[ヴァルザカード]]等)。
21行目: 21行目:
 
== 公式チート ==
 
== 公式チート ==
 
;[[グランゾン]]
 
;[[グランゾン]]
:[[チカ]]のセリフから。[[魔装機神II]]から公式にされたが、この作品ではチートかというと…。だが、[[第2次OG|この作品では]]本当に…
+
:[[チカ]]のセリフから。[[魔装機神II]]から公式にされたが、この作品ではチートかというと…。本当にチート級なのは[[第2次スーパーロボット大戦OG|この作品]]
 
;[[ブローウェルカスタム]]
 
;[[ブローウェルカスタム]]
 
:初登場の[[スーパーロボット大戦EX]]では原型機の[[ブローウェル]]が本当にここまで強くなるかというチートな[[改造]]だった。
 
:初登場の[[スーパーロボット大戦EX]]では原型機の[[ブローウェル]]が本当にここまで強くなるかというチートな[[改造]]だった。
29行目: 29行目:
 
例としては、GBAのOG2の[[アルトアイゼン・ナハト]]や、OGsの[[ダイゼンガー]](内蔵兵器復活版)の様に実用可能な没データがネット上で話題となる事がある。
 
例としては、GBAのOG2の[[アルトアイゼン・ナハト]]や、OGsの[[ダイゼンガー]](内蔵兵器復活版)の様に実用可能な没データがネット上で話題となる事がある。
  
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{DEFAULTSORT:ちいと}}
 
{{DEFAULTSORT:ちいと}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]

2021年11月16日 (火) 22:19時点における版

チートとはコンピュータゲーム用語のひとつ。

概要

英語で「騙す」「不正」等を意味する”cheat”を語源とし、コンピュータゲームにおいてはデータやプログラムを改造することによってプレイヤーが有利にゲームを進める行為を指す。実質的にゲームを破壊し制作側の利益を損なうものであるため、制作者側がチートツールを販売する業者を訴えるケースがたびたび起きている。

特に、オンラインゲームにおけるチート行為は多数のプレイヤーに被害が及ぶだけでなく、運営側も重大な不利益を被るためチート行為は禁忌とされ多くの場合規約で禁止されている。発覚した場合はBAN(アカウント削除およびゲームからの追放)という処分が下されることもある(スパロボにおいては『スーパーロボット大戦X-Ω』『スーパーロボット大戦DD』等が該当)。

本来のプログラムにはない動作を行わせるため、場合によってフリーズ等の進行不可状態や、最悪ゲームデータの破損を招く事態も起こり得る。チートを利用する際は、そのあたりを念頭に置いた上であくまで自己責任によって行うべきであるのは言うまでもない。

また、チートはユーザーだけではなく、脱衣麻雀ゲームのようにCPU側がイカサマを行うケースもある。

他にもチート行為をスタッフが見越してか、プレイヤーのチートの使用を見抜くようなメッセージを用意しているケースもあれば、開発者からの秘密のメッセージ(開発秘話や過激なものでは暴露や個人攻撃)が隠されていたケースもある。

2018年11月に不正競争防止法が改正され、それらのツールの存在、ゲームのデータの改竄そのものが違法となり、日本国内では販売禁止となった。

俗称としてのチート

インターネットスラングとして、上記のような改造を行っていないにも関わらずゲームバランスを崩しかねないステータスが与えられているキャラ等に対して、チートしているかの如く反則的に強いという意味で「チート」と呼ぶことがある。また、ゲーム以外のメディア作品においても、作中において他の追随を許さないほどの圧倒的能力の持ち主などに、「チート」の呼称が用いられる。特にアマチュア小説サイトでは「他者から与えられた規格外の力」の総称として頻繁に引用されており、アマチュア小説サイト出身の作品が初めて出演した『30』ではシナリオ中に誉め言葉として「チート」を用いた発言が確認できる[1]

スパロボにおいても、能力値が反則的に高い味方ユニットは、プレイヤーから公式チートと言う愛称で呼ばれる事がある(代表的なユニットはネオ・グランゾンイデオン天のゼオライマーグレートゼオライマー)、マジンガーZEROディス・アストラナガンヤルダバオトヴァルザカード等)。

公式チート

グランゾン
チカのセリフから。魔装機神IIから公式にされたが、この作品ではチートかというと…。本当にチート級なのはこの作品
ブローウェルカスタム
初登場のスーパーロボット大戦EXでは原型機のブローウェルが本当にここまで強くなるかというチートな改造だった。

その他

チートにはパラメータを弄る他にも内部データにある没データの発見という使い方もある。没データなので当然本編には採用されておらず、攻略には何の影響も無いが、そのゲームを愛好するプレイヤーにとっては、有意義な情報となる。当wikiにおいても、チートによって発見されたであろう没データの事例が、いくつも記載されている。 例としては、GBAのOG2のアルトアイゼン・ナハトや、OGsのダイゼンガー(内蔵兵器復活版)の様に実用可能な没データがネット上で話題となる事がある。

脚注

  1. ただし、誉め言葉の対象となったエルネスティ・エチェバルリアは、アマチュア小説サイト出身ながらこの「チート」の概念とは異なる存在。詳細は当人の項目を参照。