「天元突破ソルバーニア」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 =  
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇}}
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|吉成曜}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::ガンメン]]
 
| 分類 = [[分類::ガンメン]]
 
| エネルギー = [[螺旋力]]
 
| エネルギー = [[螺旋力]]
8行目: 14行目:
 
| 乗員人数 = 1名
 
| 乗員人数 = 1名
 
| パイロット = [[パイロット::ニア・テッペリン]]
 
| パイロット = [[パイロット::ニア・テッペリン]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|吉成曜}}
 
 
}}
 
}}
 +
'''天元突破ソルバーニア'''は『[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
[[ニア・テッペリン]]専用[[ガンメン]]「ソルバーニア」が天元突破した姿。女性的なスタイルが特徴。
  
== 概要 ==
+
ドリル状の先端が付いたスピアと素早い身のこなしを駆使して[[グランゼボーマ]]と戦った。
[[ソルバーニア]]が天元突破した姿。ドリル状の先端が付いたスピアと素早い身のこなしを駆使して[[グランゼボーマ]]と戦った。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[時獄篇]]/[[天獄篇]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}}
 
:初登場作品。[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]の「超天元突破大グレン団」の攻撃演出で登場。
 
:初登場作品。[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]の「超天元突破大グレン団」の攻撃演出で登場。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 +
:『第3次Z』同様に天元突破グレンラガンの「超天元突破大グレン団」の攻撃演出で登場。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:単独ユニットとして初登場。
 
:単独ユニットとして初登場。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:[[ソルバーニア]]名義で登場。
+
:「'''ソルバーニア'''」名義。2017年8月のイベント「信じる心」より実装。SSRディフェンダー。同年12月のイベント「聖夜の前のハプニング」にてSSRアタッカーが追加。
 +
:2019年7月のNEW COMERガシャにて大器型SSRファイターが追加。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;スピア
+
;ドリルスピア
:先端にドリルが付いた槍。
+
:本来は通常の矢じりになっているが、天元突破版では先端にドリルが付いた槍になっている。
 +
:『X-Ω』では実装当初の表記は「槍」で、アップデートにより現在の表記となっている。
  
== 関連機体 ==
+
==== 必殺スキル ====
;[[ソルバーニア]]
+
;ドリルスピア(乱舞)
 +
:範囲上の敵1体にバリア貫通の大ダメージダッシュ乱舞攻撃。
 +
:実装当初は「槍(乱舞)」表記であった。
 +
 
 +
=== アビリティ ===
 +
;螺旋王の娘(攻撃力、回避率アップ)、螺旋因子(回避率大アップ)、マイペース(敵エリア内にいる味方の回避率大アップ)、水着の螺旋姫(WAVE開始時、味方全体のHP大回復)
 
:
 
:
  
{{DEFAULTSORT:てんけんとつはそるはーにあ}}
+
=== サイズ ===
 +
;L
 +
:『X-Ω』。外見こそ天元突破のそれだが、あくまでソルバーニア名義のためか同作の[[グレンラガン]]と同じサイズとなっている。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*ソルバーニアの初出は書籍『天元突破グレンラガン ニア写真集』。
 +
 
 +
== 商品情報 ==
 +
<amazon>4758011095</amazon>
 +
{{DEFAULTSORT:てんけんとつはそるはあにあ}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:天元突破グレンラガン]]
 
[[Category:天元突破グレンラガン]]

2020年11月8日 (日) 19:17時点における最新版

天元突破ソルバーニア
登場作品 劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
デザイン 吉成曜
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ガンメン
エネルギー 螺旋力
開発 螺旋族
所属 グレン団
乗員人数 1名
パイロット ニア・テッペリン
テンプレートを表示

天元突破ソルバーニアは『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ニア・テッペリン専用ガンメン「ソルバーニア」が天元突破した姿。女性的なスタイルが特徴。

ドリル状の先端が付いたスピアと素早い身のこなしを駆使してグランゼボーマと戦った。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇 / 天獄篇
初登場作品。天元突破グレンラガンの「超天元突破大グレン団」の攻撃演出で登場。

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X
『第3次Z』同様に天元突破グレンラガンの「超天元突破大グレン団」の攻撃演出で登場。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Card Chronicle
単独ユニットとして初登場。
スーパーロボット大戦X-Ω
ソルバーニア」名義。2017年8月のイベント「信じる心」より実装。SSRディフェンダー。同年12月のイベント「聖夜の前のハプニング」にてSSRアタッカーが追加。
2019年7月のNEW COMERガシャにて大器型SSRファイターが追加。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ドリルスピア
本来は通常の矢じりになっているが、天元突破版では先端にドリルが付いた槍になっている。
『X-Ω』では実装当初の表記は「槍」で、アップデートにより現在の表記となっている。

必殺スキル[編集 | ソースを編集]

ドリルスピア(乱舞)
範囲上の敵1体にバリア貫通の大ダメージダッシュ乱舞攻撃。
実装当初は「槍(乱舞)」表記であった。

アビリティ[編集 | ソースを編集]

螺旋王の娘(攻撃力、回避率アップ)、螺旋因子(回避率大アップ)、マイペース(敵エリア内にいる味方の回避率大アップ)、水着の螺旋姫(WAVE開始時、味方全体のHP大回復)

サイズ[編集 | ソースを編集]

L
『X-Ω』。外見こそ天元突破のそれだが、あくまでソルバーニア名義のためか同作のグレンラガンと同じサイズとなっている。

余談[編集 | ソースを編集]

  • ソルバーニアの初出は書籍『天元突破グレンラガン ニア写真集』。

商品情報[編集 | ソースを編集]