「ギルバウアー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超獣機神ダンクーガ}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超獣機神ダンクーガ}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムゲ・ゾルバドス帝国}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムゲ・ゾルバドス帝国}}
| 主なパイロット = [[パイロット::ギルドローム将軍]]
+
| パイロット = [[パイロット::ギルドローム将軍]]
 
}}
 
}}
  

2017年9月30日 (土) 07:26時点における版

ギルバウアー
外国語表記 GilBauer
登場作品 超獣機神ダンクーガ
所属 ムゲ・ゾルバドス帝国
パイロット ギルドローム将軍
テンプレートを表示

概要

ギルドローム将軍の乗機。

腹部の赤い一つ目が特徴。

TVシリーズラストで登場したが、ガンドール砲のエネルギーでムゲ宇宙に突入するダンクーガに打ち砕かれた。

登場作品と操縦者

αシリーズ

第3次スーパーロボット大戦α
ギルドローム将軍の精神波により、自軍の複数の小隊を操る(敵ユニット扱いになる)イベントがあるので、優先的に倒すべき機体。取り分け、最終決戦では自軍の初期配置ポイントからかなり離れた地点に登場するので、強力かつ脚の速いユニットを予めギルバウアー寄りに待機させ、迅速に仕留める必要が有る。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
ギルドローム将軍は乗らず、量産されて登場。

単独作品

スーパーロボット大戦64
初登場作品。ユニット能力云々より、気力低下イベントが厄介。
スーパーロボット大戦GCXO

装備・機能

武装・必殺武器

精神波ビーム
作品によってはSPや気力を低下させる特殊効果を持っていることがある。
多弾頭ミサイル

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M
L