「SRX」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
210行目: 210行目:
 
:『OGディバイン・ウォーズ』、『OGクロニクル』、『RoA』で披露された、SRXの全射撃兵装による一斉攻撃。『第3次α』における[[バンプレイオス|後継機]]のアルタード・フルバーストを逆輸入したパターンアタック。
 
:『OGディバイン・ウォーズ』、『OGクロニクル』、『RoA』で披露された、SRXの全射撃兵装による一斉攻撃。『第3次α』における[[バンプレイオス|後継機]]のアルタード・フルバーストを逆輸入したパターンアタック。
 
:基本的にはテレキネシスミサイル・ハイフィンガーランチャー・ガウンジェノサイダーの3種を使うが、『OGクロニクル』ではそれに加えてR-1やR-2の腕を展開して各Rシリーズの手持ち武器を保持し、更にストライク・シールドとドミニオン・ボールも一緒に放つなどALL攻撃どころかMAP兵器じみた規模による攻撃で敵母艦を含む大部隊を一掃している。また『OGディバイン・ウォーズ』、『RoA』では[[L5戦役]]にて合体した直後に行い、[[エアロゲイター]]の機体を一気に殲滅する戦果を上げている。
 
:基本的にはテレキネシスミサイル・ハイフィンガーランチャー・ガウンジェノサイダーの3種を使うが、『OGクロニクル』ではそれに加えてR-1やR-2の腕を展開して各Rシリーズの手持ち武器を保持し、更にストライク・シールドとドミニオン・ボールも一緒に放つなどALL攻撃どころかMAP兵器じみた規模による攻撃で敵母艦を含む大部隊を一掃している。また『OGディバイン・ウォーズ』、『RoA』では[[L5戦役]]にて合体した直後に行い、[[エアロゲイター]]の機体を一気に殲滅する戦果を上げている。
:長らくゲームには未登場だったが、『30』の有料DLCにおける追加武装として初実装。現時点ではSRXの能力強化が望めないことを知ったリュウセイが、[[ゲッターチーム]]のアドバイスを基に、現状のスペックでSRXの攻撃力を最大限に引き出すためにライとアヤとともに編み出した、'''三つの心を一つにした新必殺技'''として登場。いつも通りリュウセイから「'''天上天下超爆散轟撃破'''」の別名を頂く。念動爆砕剣よりも高威力で実質上の一撃必殺砲の互換となる立ち位置かつ、弾数制なので道中でEN消費がかさんでも問題なく使える。
+
:長らくゲームには未登場だったが、『30』の有料DLCにおける追加武装として初実装。現時点ではSRXの能力強化が望めないことを知ったリュウセイが、[[ゲッターチーム]]のアドバイスを基に、現状のスペックでSRXの攻撃力を最大限に引き出すためにライとアヤとともに編み出した、'''三つの心を一つにした新必殺技'''として登場。いつも通りリュウセイから「'''天上天下超爆散轟撃破'''」の別名を頂く。念動爆砕剣よりも高威力で実質上の一撃必殺砲の互換となる立ち位置かつ、弾数制なので道中でEN消費がかさんでも問題なく使える。バグで改造ボーナスの「弾倉アップ」が選択できないため、リュウセイのスキル養成でしか弾数が増やせないのが惜しいところ。
  
 
===[[合体攻撃]]===
 
===[[合体攻撃]]===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)