「葉月考太郎」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== 葉月考太郎(Kotaro Hazuki) ==
| 読み = はづき こうたろう
+
*[[登場作品]]:[[超獣機神ダンクーガ]][[超獣機神ダンクーガOVA|OVA]]
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超獣機神ダンクーガ}}{{登場作品 (人物)|超獣機神ダンクーガOVA|OVA}}
+
*[[声優]]:石丸博也
| 声優 = {{声優|石丸博也|SRW=Y}}
+
*種族:地球人(日本人)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
+
*性別:男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*所属:[[獣戦機隊基地]]
}}
+
*階級:副長官⇒長官
 +
<!-- *年齢:--歳 -->
 +
<!-- *身長:---cm -->
 +
<!-- *体重:---kg -->
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[地球人]](日本人)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 身長 = [[身長::170cm]]
 
| 所属 = [[獣戦機隊基地]]
 
| 階級 = 副長官 → 長官
 
}}
 
'''葉月考太郎'''は『[[超獣機神ダンクーガ]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
 
[[獣戦機]]を開発したバイオ・ハイテックの権威。[[獣戦機隊基地]]の副長官を兼任する。
 
[[獣戦機]]を開発したバイオ・ハイテックの権威。[[獣戦機隊基地]]の副長官を兼任する。
  
[[ロス・イゴール]]長官の死後は長官として[[獣戦機隊]]の指揮を執り、[[ガンドール]]の艦長を務める。
+
[[ロス・イゴール|イゴール長官]]の死後は長官として[[獣戦機隊]]の指揮を執り、[[ガンドール]]の艦長を務める。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
+
=== 旧シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
:初登場作品。シナリオ「目覚めよ!超獣機神」に登場。[[早乙女研究所]]に手伝いに来ており、タイトル通りにダンクーガの合体を許可する。
+
:シナリオ「目覚めよ!超獣機神」に登場。早乙女研究所に手伝いに来ており、タイトル通りにダンクーガの合体を許可する。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
:非戦闘員。[[ダンクーガ]]が[[合体]]するシナリオで[[ミデア]]に便乗して登場。合体時のムービーにも登場するためボイスがある。
+
:[[藤原忍]]のセリフの中に名前のみ登場。「[[兜甲児]]の声で藤原と呼ばれると博士に呼ばれてるみたいで嫌だ」とのこと。
 +
;[[スーパーロボット大戦F]]
 +
:非戦闘員。[[ダンクーガ]]が[[合体]]するシナリオで[[ミデア]]に便乗して登場。合体する時、原作のムービーが使われ、その中にも登場。
 +
 
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 +
:ガンドール隊のリーダーとして活躍。
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
 +
:[[ブライト・ノア|ブライト]]との会話で登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 +
:
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:ガンドールの艦長として活躍。カットインまである。かなり強いが後に(パイロットとしては)離脱するので注意。通常ルートEDでは各研究所の[[特機]]を、自身の指揮下である極東支部で管理するという重責を担う事に。隠しシナリオのEDのムービーでは台詞のみだが、ブライトに直言するなど歴代で一番活躍している。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
:今回も獣戦機合体シナリオの辺りで登場する。獣戦機が[[SRX計画]]の一環のため、SRX計画のスタッフの一員となっている。
+
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:出番は少なく、終盤の現代組の博士組に混じって登場するぐらい。
 
:出番は少なく、終盤の現代組の博士組に混じって登場するぐらい。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:序盤のクスハ編ではイゴールの参謀格として出番が多い。
 
:序盤のクスハ編ではイゴールの参謀格として出番が多い。
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
 
:ガンドール隊のリーダーとして活躍。序盤はガンドールの耐久力で壁役をこなしつつ、終盤は激励係か。命中率が厳しいので、上手く育ててあげよう。必修精神コマンドは「[[偵察]]」「[[激励]]」「[[集中]]」。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
 
:[[ブライト・ノア|ブライト]]との会話で登場。第1部の会話通り、戦力不足の宇宙に獣戦機隊を送り込む。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:パイロットとしてはシーン1のみの登場。それ以降はガンドールがなくなるため、ブライトの参謀的な立ち位置に。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:ガンドールの艦長としてのボイスが初収録。カットインまである。かなり強いが後に(パイロットとしては)離脱するので注意。通常ルートEDでは各研究所の[[特機]]を、自身の指揮下である極東支部で管理するという重責を担う事に。隠しシナリオのEDのムービーでは台詞のみだが、ブライトに直言するなど歴代で一番活躍している。
 
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:[[ミスリル]]に加わっている。断空光牙剣使用時にはガンドールに乗って登場する。
 
:[[ミスリル]]に加わっている。断空光牙剣使用時にはガンドールに乗って登場する。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}}
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 
:
 
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:序盤から登場し、同作の裏の主人公とも言える存在である。
 
:序盤から登場し、同作の裏の主人公とも言える存在である。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;[[スーパーロボット大戦64]]
:[[藤原忍]]のセリフの中に名前のみ登場。「[[兜甲児]]の声で藤原と呼ばれると[[声優ネタ|博士に呼ばれてるみたいで嫌だ]]」とのこと。
+
:ゲームでガンドールの艦長を務めるのは今回が初。しかし[[必中]]を覚えないのでアテにできない。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
+
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
:[[ガンドール]]の艦長として初登場。しかし[[必中]]を覚えないのでアテにできない。
+
:来る外宇宙勢力の侵攻に備え、数々のプランを立案していた。中盤に差し掛かってから[[ガンドール]]で加入。[[地球]]に残る[[ブライト・ノア|ブライト]]に代わって外宇宙に出てから部隊の指揮をとる。地球に帰ってきてからはブライトに役割を譲るものの、引き続きガンドールの艦長は務める。ブライトと比べると[[不屈]]を持たないので、打たれ弱い印象がある。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
 
:来る[[外宇宙]]勢力の侵攻に備え、数々のプランを立案していた。中盤に差し掛かってから[[ガンドール]]で加入。[[地球]]に残る[[ブライト・ノア|ブライト]]に代わって外宇宙に出てから部隊の指揮をとる。地球に帰ってきてからはブライトに役割を譲るものの、引き続きガンドールの艦長は務める。ブライトと比べると[[不屈]]を持たないので、打たれ弱い印象がある。[[必中]]を覚えるようになったため従来よりも命中率は補正しやすいが、ガンドールは[[サイズ]]差による攻撃制限が発生しやすい点がネック。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:ガンドールの艦長。
 
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータスの傾向 ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 +
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
 +
:[[偵察]]、[[加速]]、[[幸運]]、[[信頼]]、[[激励]]、[[補給]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[加速]]、[[信頼]]、[[突撃]]、[[激励]]、[[熱血]]、[[再動]]'''
+
:[[加速]]、[[信頼]]、[[突撃]]、[[激励]]、[[熱血]]、[[再動]]
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
:'''[[偵察]]、[[加速]]、[[幸運]]、[[信頼]]、[[激励]]、[[補給]]'''
 
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:'''[[信頼]]、[[加速]]、[[突撃]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[再動]]'''
+
:[[信頼]]、[[加速]]、[[突撃]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[再動]]
  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[統率|統率L4]]、[[援護攻撃|援護攻撃L3]]、[[援護防御|援護防御L3]]'''
+
:[[統率|統率L4]]、[[援護攻撃|援護攻撃L3]]、[[援護防御|援護防御L3]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:'''[[指揮官|指揮L3]]、[[援護|援護L3]]'''
+
:[[指揮官|指揮L3]]、[[援護|援護L3]]
 
 
=== 艦長スキル ===
 
;獣戦機開発者
 
:SR。敵軍エリア内にいる味方のクリティカル率アップ。
 
  
== パイロットBGM ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「バーニング・ラヴ」
 
;「バーニング・ラヴ」
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』で採用。
+
:『64』で採用。
 
;「愛は奇蹟(ミラクル)」
 
;「愛は奇蹟(ミラクル)」
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』で採用。
+
:『IMPACT』で採用。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ロス・イゴール]]
 
;[[ロス・イゴール]]
 
:[[獣戦機隊]]の長官。
 
:[[獣戦機隊]]の長官。
;[[藤原忍]]、[[結城沙羅]]、[[式部雅人]]、[[司馬亮]]
+
;[[藤原忍]]
:部下。忍との遣り取りは、教頭先生VS不良学生の構図そのもので、何かと小言が絶えないが、内心ではお互いに信頼し合っている。
+
:部下。彼との遣り取りは、教頭先生VS不良学生の構図そのもので、何かと小言が絶えないが、内心ではお互いに信頼し合っている。
;[[ローラ・サリバン]]
+
;ローラ・サリバン
:養女として引き取った。
+
:SRW未登場。養女として引き取った。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 +
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[兜甲児]]
 
;[[兜甲児]]
:[[声優ネタ]]で声が似ているとされる事もある。
+
:声が似てる人。絡み自体は少ないが[[IMPACT]]では「兜君」と呼んで接する。
 
;[[早乙女博士]]
 
;[[早乙女博士]]
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]ではゲッターGの再設計を手伝った。
+
:第4次ではゲッターGの再設計を手伝った。
 
;[[ひびき洸]]、[[破嵐万丈]]
 
;[[ひびき洸]]、[[破嵐万丈]]
:IMPACTでは[[キョウスケ・ナンブ|キョウスケ]]の了承を得た上で、彼らにキョウスケと[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]が遭遇したシャトル事故についての詳細を語る。
+
:[[IMPACT]]では[[キョウスケ・ナンブ|キョウスケ]]の了承を得た上で、彼らにキョウスケと[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]が遭遇したシャトル事故についての詳細を語る。
 
;[[葵竜也]]、[[葵霧子]]
 
;[[葵竜也]]、[[葵霧子]]
:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]では彼ら夫妻とは大学の同期で古くからの親友同士である。彼ら夫妻からは「コウちゃん」と呼ばれている。竜也のことは「タッちゃん」と呼んでおり、声が似ていることもあって、色々とあったようである。
+
:[[SC2]]では彼ら夫妻とは大学の同期で古くからの親友同士である。彼ら夫妻からは「コウちゃん」と呼ばれている。竜也のことは「タッちゃん」と呼んでおり、声が似ていることもあって、色々とあったようである。
  
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
;[[アムロ・レイ]]、[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
;[[アムロ・レイ]]、[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
:『IMPACT』では洸達と同様、彼らにもシャトル事故の詳細を告げた。
+
:[[IMPACT]]では洸達と同様、彼らにもシャトル事故の詳細を告げた。
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
:『IMPACT』などで指揮官同士通信で会話し、お互いに部下の扱いなどで頭を悩ませたりする。
+
:[[IMPACT]]などで指揮官同士通信で会話し、お互いに部下の扱いなどで頭を悩ませたりする。
 
;[[マチルダ・アジャン]]
 
;[[マチルダ・アジャン]]
:[[スーパーロボット大戦F|F]]』では、[[ロス・イゴール|イゴール長官]]から特別に許可を貰い獣戦機隊のメカの整備を手伝うべく、[[ロンド・ベル]]隊に補給物資を届けるべく向かう彼女が指揮する[[ミデア]]に同乗させてもらう事に。また、この時に[[ダンクーガ]]への合体許可を出す。
+
:[[F]]では、[[ロス・イゴール|イゴール長官]]から特別に許可を貰い獣戦機隊のメカの整備を手伝うべく、[[ロンド・ベル]]隊に補給物資を届けるべく向かう彼女が指揮する[[ミデア]]に同乗させてもらう事に。また、この時に[[ダンクーガ]]への合体許可を出す。
 
;[[シロー・アマダ]]
 
;[[シロー・アマダ]]
:『IMPACT』では、敵と内通しているスパイ嫌疑をかけられ軍籍を剥奪されそうになっていた彼を引き取る。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|COMPACT2第1部]]及び[[IMPACT]]では、敵と内通しているスパイ嫌疑をかけられ軍籍を剥奪されそうになっていた彼を引き取る。
  
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
;[[ミカムラ博士]]、[[レイン・ミカムラ]]
 
;[[ミカムラ博士]]、[[レイン・ミカムラ]]
:『IMPACT』では彼ら父娘と旧知の間柄で、レインの幼少時代の事も記憶していた。
+
:[[IMPACT]]では彼ら父娘と旧知の間柄で、レインの幼少時代の事も記憶していた。
  
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[ミスマル・コウイチロウ]]
 
;[[ミスマル・コウイチロウ]]
:『IMPACT』での上官。基本的に信頼関係にはあるが、彼の尋常ならざる娘への溺愛ぶりにドン引きする一幕も。
+
:[[IMPACT]]での上官。基本的に信頼関係にはあるが、彼の尋常ならざる娘への溺愛ぶりにドン引きする一幕も。
 
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
;[[ミスマル・ユリカ]]
:『IMPACT』での初対面時、彼女の余りの破天荒ぶりに絶句する。ユリカ曰く「連邦大学時代に面識がある」とのことで大学時代に彼の講義を受講したことがあるそうだが、葉月の方は全く覚えていなかった。
+
:[[IMPACT]]での初対面時、彼女の余りの破天荒ぶりに絶句する。ユリカ曰く「連邦大学時代に面識がある」との事だが、葉月の方は全く覚えていなかった。
 
;[[チャム・ファウ]]
 
;[[チャム・ファウ]]
:『IMPACT』で彼を「コータロー」と呼ぶ。上記の葵夫妻もかなり砕けた呼び方をしているが、彼を呼び捨てにしたキャラはそうそういまい。
+
:[[COMPACT2]]第一部で彼を「コータロー」と呼ぶ。上記の葵夫妻もかなり砕けた呼び方をしているが、彼を呼び捨てにしたキャラはそうそういまい。
  
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
:『IMPACT』では彼をガンドール隊に加え、序盤から行動を共にする。終盤では彼の了承を得てアムロ、クワトロ、万丈、洸の4人にシャトル事故の詳細を語った。
+
:[[IMPACT]]では彼をガンドール隊に加え、序盤から行動を共にする。終盤では彼の了承を得てアムロ、クワトロ、万丈、洸の4人にシャトル事故の詳細を語った。
 
;[[セイジュウロウ・ソガ]]
 
;[[セイジュウロウ・ソガ]]
:『SC2』における旧知の仲だった人物。
+
:[[SC2]]における旧知の仲だった人物。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「科学とは時々むごいものだと感じることがあるよ。沙羅の潜在意識の中に長官の死を強烈に印象付けることによって、ひと欠片の恋心さえも消し去らねばならない」
 
:沙羅は意識の上ではシャピロのことを吹っ切っていても意識の下にあるシャピロへの想いが闘争心を抑制して、ダンクーガ搭乗中の脳への負担になって倒れたため、葉月博士はイゴール長官の宇宙葬の映像を直接沙羅の意識下に送り込む洗脳まがいの手法を用いることにした。
 
 
;「あいにく、音楽は[[クラシック音楽|クラシック]]、それもバロック以外には詳しくなくて…」
 
;「あいにく、音楽は[[クラシック音楽|クラシック]]、それもバロック以外には詳しくなくて…」
 
:
 
:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「彼らはわかってくれていますよ。新しい時代を創るのは我々ではないということをね」
+
;「彼らはわかってくれていますよ。'''新しい時代を創るのは我々ではないということをね'''」
:[[スーパーロボット大戦64|64]]終盤。[[早乙女博士]]や[[弓弦之助|弓教授]]、[[四ッ谷博士]]とのやり取りの中発した台詞。余談だがこのやり取りの直前のマップで'''とある人物が行方不明という形で離脱している'''ため、ある種のメタ台詞にもなっている。
+
:[[64]]終盤。早乙女博士や弓教授、四谷博士とのやり取りの中発した台詞。余談だがこのやり取りの直前のマップで'''とある人物が行方不明という形で離脱している'''ため、ある種のメタ台詞にもなっている。
 
;「慣れない事はすべきではないと、痛感しているところですよ」<br />「私は機械を弄っている方が向いている」
 
;「慣れない事はすべきではないと、痛感しているところですよ」<br />「私は機械を弄っている方が向いている」
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]序盤、肩の凝る長官職に対する愚痴を早乙女博士へと漏らし、苦笑する。
+
:[[IMPACT]]序盤、肩の凝る長官職に対する愚痴を[[早乙女博士]]へと漏らし、苦笑する。
 
;「宇宙へ向かわせた直属の部下の方が、もっと無礼だからね」
 
;「宇宙へ向かわせた直属の部下の方が、もっと無礼だからね」
:IMPACTで[[神宮寺力|神宮寺]]の葉月に対する不遜な態度を咎める[[桜野マリ|マリ]]へ、苦笑交じりに告げる。
+
:[[IMPACT]]で[[神宮寺力|神宮寺]]の葉月に対する不遜な態度を咎める[[桜野マリ|マリ]]へ、苦笑交じりに告げる。
 
;「…よし、これより…敵要塞島にガンドールは突入する…!」<br />「やはり私はどこまでいっても獣戦機隊の司令官らしい…」
 
;「…よし、これより…敵要塞島にガンドールは突入する…!」<br />「やはり私はどこまでいっても獣戦機隊の司令官らしい…」
:IMPACT第1部で、[[百鬼帝国]]の[[科学要塞島]]が迫ってきた時の台詞。[[流竜馬|竜馬]]や[[剣鉄也|鉄也]]は迎撃戦を、戦力的に迎撃不可能と判断した[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]に一度引く事を提案された末に最終判断を委ねられた時、彼が決断したのはどちらでもない正面からのぶつかり合い。多くのメンバーから無茶苦茶だと驚かれ、本人も無茶集団の司令官だからだと発言する。無茶を重ねる部下たちを束ねる司令官である自分もまた、似たようなものだという自嘲交じりの一言でもあるが、『[[日本]]に上陸されたら被害が必ず出る、大きい相手こそ懐に飛び込んだ方が活路が開ける』と冷静に判断した結果でもある。
+
:IMPACT第1部で、[[百鬼帝国]]の[[科学要塞島]]が迫ってきた時の台詞。[[流竜馬|竜馬]]や[[剣鉄也|鉄也]]は迎撃戦を提案し、[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]は現在の戦力では迎撃は不可能と判断し一度引く事を提案し、葉月長官に判断が委ねられた時、彼が決断したのはどちらでもない正面からのぶつかり合い。多くのメンバーから無茶苦茶だと驚かれ、本人も無茶集団の司令官だからだと発言しているが、[[日本]]に上陸されたら被害が必ず出る、大きい相手こそ懐に飛び込んだ方が活路が開けると判断した結果。
 
;「彼らが救ってくれた命、作ってくれた時間を無駄にする訳にはいかない…!」
 
;「彼らが救ってくれた命、作ってくれた時間を無駄にする訳にはいかない…!」
:『IMPACT』第1部地上激動篇第28話「夢の欠片」より。カワサキシティにて、[[自爆]]寸前の[[マジン]]もろとも何処かへと[[ボソンジャンプ]]した[[テンカワ・アキト|アキト]]を目の当たりにして、激しく動揺するユリカに対し、戦闘中であることを告げ冷静さを失わぬよう敢えて厳しく叱咤した。
+
:『IMPACT』第1部地上激動篇第28話「夢の欠片」より。カワサキシティにて、[[自爆]]寸前の[[マジン]]もろとも何処かへと[[ボソンジャンプ]]した[[テンカワ・アキト|アキト]]を目の当たりにして、激しく動揺するユリカへ未だ戦闘中である状況を告げ、敢えて厳しく接する。
 
;「科学者というものは、最後の最後まで『必ず』という言葉は使わないものなのですよ、ブライト艦長」
 
;「科学者というものは、最後の最後まで『必ず』という言葉は使わないものなのですよ、ブライト艦長」
:IMPACTで植物惑星へと先行したナデシコ隊共々「必ず帰還して下さい」と告げるブライトに、敢えて了解の意思を示さぬ物言いでベストを尽くす事を誓う。
+
:[[IMPACT]]で植物惑星へと先行したナデシコ隊共々「必ず帰還して下さい」と告げるブライトに、敢えて了解の意思を示さずベストを尽くす事を誓う。
;「シャピロ=キーツ…いや、あえてキーツ少佐と呼ばせてもらおう。…あのときの君の進言は連邦上層部にも届いていたのだ」<br />シャピロ「…ほう」<br />クワトロ「しかし…連邦政府は間違った方向へ進んでしまった」<br />シロー「それがティターンズ…ということか」<br />「ジオン軍残党を始めとした地球外の脅威に対抗する組織だったはずのティターンズは、やがてその方角を見失った…。その結末は、ブライト艦長や…カミーユくんの方が詳しいだろう」
 
:『IMPACT』第3部銀河決戦篇第3話「空虚な夢に生きる者」より。かつて軍上層部が[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]の進言に耳を貸さなかった理由を告げたが、既に地球を見限ったシャピロからは「今の私にはもう関係のないことだ」と一蹴された。
 
;「これは…断空光牙剣…!フォーメーションD-3…ガンドール砲なしで!?藤原…おまえという奴は!」
 
:第3部シーン3A「神の祝福を」で断空光牙剣の入手条件を満たした際に見れる台詞。[[DVE]]であり、人を獣を超え神の領域に至ったその姿に驚愕するのであった。
 
 
;「剣狼の導きがあらんことを」
 
;「剣狼の導きがあらんことを」
:IMPACT終盤、[[妖魔帝国]]との最終決戦を前にしたブライトとの通信で、[[ロム・ストール|ロム]]の言葉を用いて互いの武運を祈る。
+
:[[IMPACT]]終盤、[[妖魔帝国]]との最終決戦を前にしたブライトとの通信で、[[ロム・ストール|ロム]]の言葉を用いて互いの武運を祈る。
 
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
=== 搭乗機体 ===
 
;[[ガンドール]]
 
:
 
  
=== 開発機体 ===
 
;[[ダンクーガ]]
 
:
 
 
{{DEFAULTSORT:はつきこうたろう}}
 
{{DEFAULTSORT:はつきこうたろう}}
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[category:超獣機神ダンクーガ]]
 
[[category:超獣機神ダンクーガ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)