「ヴァイスリッター」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
110行目: 110行目:
 
:OG1から追加。オクスタン・ランチャーの両モードを連続使用する場合は、便宜的に『Wモード』と呼ばれる。ビーム兵器としては扱われない。ヴァイスリッター単機の固定武装では最強の威力。改造費がかなり高いが、ランページ・ゴーストの威力に反映され、この武器自体も高火力の[[援護攻撃]]として役立つ。OGs以降は回転飛行をしながらBモードを連射して弾き飛ばし、至近からEモードで吹き飛ばす、という流れだが、それ以前はスプリットミサイル→3連ビームキャノン→Bモード→Eモードの順で打ち込む、「ヴァイス版『切り札』」とも言うべき構成になっている。弾数制。
 
:OG1から追加。オクスタン・ランチャーの両モードを連続使用する場合は、便宜的に『Wモード』と呼ばれる。ビーム兵器としては扱われない。ヴァイスリッター単機の固定武装では最強の威力。改造費がかなり高いが、ランページ・ゴーストの威力に反映され、この武器自体も高火力の[[援護攻撃]]として役立つ。OGs以降は回転飛行をしながらBモードを連射して弾き飛ばし、至近からEモードで吹き飛ばす、という流れだが、それ以前はスプリットミサイル→3連ビームキャノン→Bモード→Eモードの順で打ち込む、「ヴァイス版『切り札』」とも言うべき構成になっている。弾数制。
 
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。OGsの演出に『ジ・インスペクター』のシーンを加えている。メインアビリティは「TC-OS(アサルト2)」で、戦闘回数に応じて攻撃力・照準値が増加。自身の攻撃が命中するたびに攻撃力が増加。フィールド上に味方の[[キョウスケ・ナンブ]]がいるとき、照準値と全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
 
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。OGsの演出に『ジ・インスペクター』のシーンを加えている。メインアビリティは「TC-OS(アサルト2)」で、戦闘回数に応じて攻撃力・照準値が増加。自身の攻撃が命中するたびに攻撃力が増加。フィールド上に味方の[[キョウスケ・ナンブ]]がいるとき、照準値と全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
 +
  
 
==== [[換装武器]] ====
 
==== [[換装武器]] ====

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)