「ムサカ級軽巡洋艦」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
4行目: 4行目:
 
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
*[[機動戦士ガンダムUC]]
 
*[[機動戦士ガンダムUC]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
+
| 初登場SRW = [[新スーパーロボット大戦]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
25行目: 25行目:
 
[[ムサイ級]]の発展型で、艦底には放熱用のパネルが取り付けられている。また、同型艦が多数建造されている。
 
[[ムサイ級]]の発展型で、艦底には放熱用のパネルが取り付けられている。また、同型艦が多数建造されている。
  
劇中ではムサカと4番艦(名称不明)以外はほとんど目立った活躍はしていない。ムサカは投降する振りをして[[ルナツー]]を奇襲し、貯蔵してあった[[核ミサイル|核兵器]]を強奪。その後、[[レウルーラ]]と合流し、[[ロンド・ベル]]艦隊と交戦した。4番艦はルナツーの核兵器を搭載しており、[[アクシズ]]に接岸された後、アクシズの地球激突の直前に爆発するようにセットされ、クルーはムサカへ移乗した。しかし、[[シャア・アズナブル]]との戦闘中に4番艦を発見し、シャアの意図に気づいた[[アムロ・レイ]]の[[νガンダム]]によって攻撃され、予定よりも高い高度で撃沈されてしまい、地球の放射能汚染には失敗してしまった。
+
劇中ではムサカと4番艦(名称不明)以外はほとんど目立った活躍はしていない。ムサカは投降する振りをして[[ルナツー]]を奇襲し、貯蔵してあった核兵器を強奪。その後、[[レウルーラ]]と合流し、[[ロンド・ベル]]艦隊と交戦した。4番艦はルナツーの核兵器を搭載しており、[[アクシズ]]に接岸された後、アクシズの地球激突の直前に爆発するようにセットされ、クルーはムサカへ移乗した。しかし、[[シャア・アズナブル]]との戦闘中に4番艦を発見し、シャアの意図に気づいた[[アムロ・レイ]]の[[νガンダム]]によって攻撃され、予定よりも高い高度で撃沈されてしまい、地球の放射能汚染には失敗してしまった。
  
 
『[[機動戦士ガンダムUC]]』ではムサイ級と同様の緑色に塗装された、[[袖付き]]所属の艦艇が登場。
 
『[[機動戦士ガンダムUC]]』ではムサイ級と同様の緑色に塗装された、[[袖付き]]所属の艦艇が登場。
31行目: 31行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:原作通りネオ・ジオン軍の主力艦で、[[ギラ・ドーガ]]とともに小隊を組むが、特に苦戦することは無い。
+
:原作通りネオ・ジオン軍の主力艦で、[[ギラ・ドーガ]]とともに小隊を組むが、特に苦戦することは無い。<br />ハマーン協定ルートでは、[[オルファン]]へ[[特攻]]する核を積んだ[[AI|高性能AI]]制御の艦が登場し、通常のものと比べて耐久力が上がっている。
:ハマーン協定ルートでは、[[オルファン]]へ[[特攻]]する核を積んだ[[AI|高性能AI]]制御の艦が登場し、通常のものと比べて耐久力が上がっている。
 
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]
 
:ネオ・ジオンの主力艦として多数登場。[[指揮系統中枢]]を持っている上に多数登場するため、早めに数を減らしておきたい。
 
:ネオ・ジオンの主力艦として多数登場。[[指揮系統中枢]]を持っている上に多数登場するため、早めに数を減らしておきたい。
  
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
 +
:初登場作品。宇宙編で登場。名称は単に「ムサカ」。マップ「宇宙の墓場」では受けたダメージに応じて増援を呼び出す。
 +
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
::フリーバトルに登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:『UC』版のグリーンのカラーリングで登場。
 
:『UC』版のグリーンのカラーリングで登場。
:第40話「星々の海原へ」クリアー後のイベントマップでは、[[フル・フロンタル]]がこの艦に座乗し[[地球艦隊・天駆]]を援護している。
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
 
:『逆シャア』版のレッドのカラーリングで登場。出番は宇宙ルート第21話において、イベントで撃墜されるのみ。
 
:『逆シャア』版のレッドのカラーリングで登場。出番は宇宙ルート第21話において、イベントで撃墜されるのみ。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
+
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
:『逆シャア』版で登場。
 
:『逆シャア』版で登場。
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。宇宙編で登場。名称は単に「ムサカ」。マップ「宇宙の墓場」では受けたダメージに応じて増援を呼び出す。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:1章Part2から登場。『逆シャア』設定で、「ムサカ」名義。攻撃&防御タイプ。
 
:宇宙軽巡洋艦という設定だが制圧戦では特に問題なく地上で出撃しており、ゲームシステム上地形の空が無い為、地上や海底を進むムサカを見る事ができる。流石にメインストーリーでは宇宙にしか登場しない。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;連装メガ粒子砲
 
;連装メガ粒子砲
:艦橋前部に2門、後部に1門、船体下部に1門の計4門装備。
+
:
 
;ミサイルランチャー
 
;ミサイルランチャー
:艦首先端部に計6門装備。
+
:
 
;連装対空機関砲
 
;連装対空機関砲
:艦橋両横に計12門装備。
+
:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
77行目: 70行目:
 
;2L(LL)
 
;2L(LL)
 
:
 
:
 
=== カスタムボーナス ===
 
;全ての武器の射程+1。照準値+20。
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ムサイ級軽巡洋艦]]
+
;[[ムサイ級]]
 +
:
 +
;[[ムサイ改級]]
 +
:
 +
;[[エンドラ]]
 +
:
 +
;[[レウルーラ]]
 
:
 
:
  
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ムサカ級]]
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:むさか級宇宙軽巡洋艦}}
 
{{DEFAULTSORT:むさか級宇宙軽巡洋艦}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)