「ナイチンゲール」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
32行目: 32行目:
 
[[小説]]『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場する機体で、サザビーの[[代役|代役機]]であった。[[νガンダム]]に対する[[Hi-νガンダム]]と同じ立場であった。
 
[[小説]]『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場する機体で、サザビーの[[代役|代役機]]であった。[[νガンダム]]に対する[[Hi-νガンダム]]と同じ立場であった。
  
作中では[[アムロ・レイ]]の駆る[[リ・ガズィ]]や[[Hi-νガンダム]]と交戦しており、その末路もサザビーと同様。ただし[[映画|映画版]]とは異なり明確に「Hi-νガンダムより高性能」と設定されており、作中でも終始ナイチンゲールが優勢に戦闘を繰り広げた。その特異なシルエットから格闘戦には不向きそうに見えるが、作中ではHi-νガンダムと互角以上に殴り合い、更には'''蹴り'''まで披露している。
+
作中では[[アムロ・レイ]]の駆る[[リ・ガズィ]]や[[Hi-νガンダム]]と交戦しており、その末路もサザビーと同様。ただし映画版とは異なり明確に「Hi-νガンダムより高性能」と設定されており、作中でも終始ナイチンゲールが優勢に戦闘を繰り広げた。その特異なシルエットから格闘戦には不向きそうに見えるが、作中ではHi-νガンダムと互角以上に殴り合い、更には'''蹴り'''まで披露している。
  
 
デザインは永野護氏の初期案を纏める形で出渕裕氏が担当し、その後のメディアワークス出版『データコレクション7 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でサザビーの発展後継機と設定された。
 
デザインは永野護氏の初期案を纏める形で出渕裕氏が担当し、その後のメディアワークス出版『データコレクション7 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でサザビーの発展後継機と設定された。
46行目: 46行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
ライバル機のHi-νガンダムに比べると出演回数は未だに少ない。初登場の『第2次α』では条件を満たすと現れるボスユニット、後の『D』では無条件で加入する味方機として登場した。また現状無条件でボスユニットとして登場するのは『T』だけで、それ以外の作品では味方機としての登場が目立つ。
+
ライバル機のHi-νガンダムに比べると出演回数は未だに少ない。初登場の『第2次α』では条件を満たすと現れるボスユニット、後の『D』では無条件で加入する味方機として登場した。
  
 
νガンダムとHi-νガンダムの関係同様、サザビーの強化型という扱いがスパロボでは基本。サザビーに比べて武装は少なめでファンネル頼みの印象が強まっているが、攻撃力や機体性能では上回る。
 
νガンダムとHi-νガンダムの関係同様、サザビーの強化型という扱いがスパロボでは基本。サザビーに比べて武装は少なめでファンネル頼みの印象が強まっているが、攻撃力や機体性能では上回る。
141行目: 141行目:
 
;ダブル・ファンネル(MAP)
 
;ダブル・ファンネル(MAP)
 
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。[[MAP兵器]]。Hi-νガンダムとの合体攻撃。
 
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。[[MAP兵器]]。Hi-νガンダムとの合体攻撃。
:Hi-νとの戦闘の最中に第三者からミサイル攻撃を受け、両者ともに第三者に標的を変更し迎撃するという珍しい構成となっている。本必殺技が実装時点でシャアが自軍に参加してないことが発想のもとになっている<ref>[https://x.com/TakanobuTerada/status/1774022178893434964 寺田貴信氏の2024年3月30日のポスト]より。</ref>。
+
:Hi-νとの戦闘の最中に第三者からミサイル攻撃を受け、両者ともに第三者に標的を変更し迎撃するという珍しい構成となっている。
 
:メインアビリティは「サイコ・フレーム(共振)」で、攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が増加する。反撃時、照準値が増加する。気力130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの照準値・運動性を減少させ、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ダブル・ファンネル(MAP)命中時、攻撃力・照準値が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する。ダブル・ファンネル(MAP)命中を命中させたときの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
 
:メインアビリティは「サイコ・フレーム(共振)」で、攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が増加する。反撃時、照準値が増加する。気力130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの照準値・運動性を減少させ、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ダブル・ファンネル(MAP)命中時、攻撃力・照準値が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する。ダブル・ファンネル(MAP)命中を命中させたときの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
  
186行目: 186行目:
 
*名称は同名の[[鳥]](和名:サヨナキドリ)から取られている。
 
*名称は同名の[[鳥]](和名:サヨナキドリ)から取られている。
 
*ライバル機である[[Hi-νガンダム]]と異なり、人気の割には立体化の機会に恵まれなかったが、2014年9月より販売が開始された新シリーズ「RE/100」の第1弾としてキット化として販売され、2021年7月にHGでも販売された。また、塗装済のフィギュアである「ROBOT魂」としても発売された(魂ウェブ商店限定)。
 
*ライバル機である[[Hi-νガンダム]]と異なり、人気の割には立体化の機会に恵まれなかったが、2014年9月より販売が開始された新シリーズ「RE/100」の第1弾としてキット化として販売され、2021年7月にHGでも販売された。また、塗装済のフィギュアである「ROBOT魂」としても発売された(魂ウェブ商店限定)。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)