「トール・ケーニヒ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== トール・ケーニヒ(Tolle Koenig)  ==
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムSEED]]
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED}}
+
*[[声優]]:井上隆之
| 声優 = 井上隆之
+
*種族:地球人([[ナチュラル]])
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
+
*性別:男
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*生年月日:[[コズミック・イラ|C.E.]]55年4月11日
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
+
*没年月日:C.E.71年4月17日
}}
+
*所属:民間人→[[地球連合軍]]
 +
<!-- *階級: -->
 +
*年齢:16歳
 +
*身長:163cm
 +
*体重:58kg
 +
*血液型:AB型
  
{{登場人物概要
+
[[ヘリオポリス]]における[[キラ・ヤマト]]の工業カレッジでの友人。友人の中では、キラが最も心を開いていた人物である。トール自身もキラをコーディネイターであることをを承知の上で良き親友として彼と接していた。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]][[ナチュラル]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 生年月日 = [[コズミック・イラ|C.E.]]55年4月11日
 
| 年齢 = [[年齢::16]]歳
 
| 没年月日 = C.E.71年4月17日
 
| 身長 = [[身長::163 cm]]
 
| 体重 = [[体重::58 kg]]
 
| 血液型 = [[血液型::AB]]型
 
| 所属組織 = [[民間人]] → {{所属 (人物)|地球連合軍}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|アークエンジェル隊}}
 
| 役職 = [[役職::副操舵手]]<br>[[役職::パイロット]]
 
| 階級 = [[階級::二等兵]]
 
}}
 
'''トール・ケーニヒ'''は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
[[アークエンジェル]]に避難した後、副操縦士を担当する事になる。ミリアリアとは恋人同士の仲。かなり強く、冷静な精神面を持っており、宇宙要塞アルテミスにて、ミリアリアが手荒な目に合わされた時、掴み掛かったら皆に累を及ぼすと察し、ぐっとこらえていた。
[[ヘリオポリス]]における[[キラ・ヤマト]]の工業カレッジでの友人。友人の中では、キラが最も心を開いていた人物である。トール自身もキラを[[コーディネイター]]である事実を承知の上で良き親友として彼と接していた。
 
  
[[アークエンジェル]]に避難した後、副操縦士を担当する事になる。[[ミリアリア・ハウ|ミリアリア]]とは恋人同士の仲。心はかなり強く、冷静な精神面を持っており、宇宙要塞アルテミスにて、ミリアリアが手荒な目に合わされた際には、掴み掛かったら皆に累を及ぼすと察して、ぐっとこらえていた。
+
その後、[[スカイグラスパー]]2号機のパイロットとなり、キラのストライクを援護するために出撃、アスランの[[イージスガンダム]]に攻撃を仕掛けるがイージスが投擲したシールドがスカイグラスパーのコクピットを直撃したことにより、首をはねられ死亡する。彼の戦死よってキラのアスランへの怒りが爆発して激しい死闘を繰り広げることとなり、更には残された学生組も今まで以上にギクシャクした関係になってしまうなどトールの死は物語に多大な影響を与えたと言える。
  
その後、[[スカイグラスパー]]2号機のパイロットとなり、キラの[[ストライクガンダム|ストライク]]を援護するために出撃、[[アスラン・ザラ|アスラン]]の[[イージスガンダム|イージス]]に攻撃を仕掛けるがイージスが投擲したシールドがスカイグラスパーのコクピットを[[直撃]]した事により、'''首をはねられて死亡する'''<ref name="neck">[[ガンダムシリーズ]]でいえば、[[ミューラ・ミゲル]]の[[トラウマイベント|最期の場面]]と似ている。</ref>。親友トールの最期によってキラのアスランへの[[SEED|怒りが爆発]]して激しい死闘を繰り広げる事となり、更には残された学生組も今まで以上にギクシャクした関係になってしまう等、トールの戦死は物語に多大な影響を与えたと言える。
+
スペシャルエディション及びHDリマスター版では彼の死亡シーンはより明確に描かれている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
『第3次α』『J』では生存イベントが無く、『W』でようやく生存が可能となった。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 +
:原作と同様に死亡してしまい、パイロットとしても使用できない。最終話で霊体となって、[[αナンバーズ]]に力を貸す(名前のみ)。
 +
;[[スーパーロボット大戦J]]
 +
:中盤まで[[アークエンジェル]]のサブパイロットを務めるが原作通りの展開で離脱する。[[アークエンジェル]]の[[加速]]・[[突撃]]担当だが、加速に関してはミリアリアが覚えるのでまだ安心。[[突撃]]がなくなるのが痛いか。
 +
;[[スーパーロボット大戦W]]
 +
:サブパイロットにもパイロットにもならない。いつの間にか[[アスラン・ザラ|アスラン]]に落とされている。が、条件を満たせば[[ニコル・アマルフィ|ニコル]]と共に[[叢雲劾]]に救出されて[[オーブ]]で入院する。ここでニコルに大きな影響を与え、彼が[[ザフト]]と敵対するきっかけを作った。[[オーブ]]崩壊時にニコルと共に合流し、ミリアリアと再会する。その後、割を食った形の[[ディアッカ・エルスマン|ディアッカ]]と意気投合していた。なお、今回原作で彼が乗った[[スカイグラスパー]]2号機は[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]が[[明けの砂漠]]に残った後も使用していたため、トールが何に乗ってアスランに落とされたのかは謎。[[メビウス・ゼロ]]という説もある。
  
=== [[αシリーズ]] ===
+
== パイロットステータスの傾向 ==
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:初登場作品。原作と同様に死亡してしまい、パイロットとしても使用できない。最終話では霊体となって[[αナンバーズ]]に力を貸した模様(名前のみ)。
 
  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:Zシリーズでは通して『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|SEED DESTINY]]』のみの参戦となっているため本人は登場しないが、[[人造次元獣ルーク・アダモン|ルーク・アダモンP]]との[[戦闘前会話]]で名前が出ている。
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 
:中盤まで[[アークエンジェル]]の[[サブパイロット]]を務めるが、原作通りの展開で離脱する。扱い上はMIA(戦闘中行方不明)。
 
:撃墜直後に[[グラドス軍]]と[[ザフト]]の戦闘空域になってしまったためキラとトールの捜索ができないという展開だが、乗っていたスカイグラスパー2号機はなぜか残っていて以降も使用可能(ムウがMIAになった際のストライクガンダムにも言える事だが)。
 
:アークエンジェルの[[加速]]・[[突撃]]担当だが、加速に関してはミリアリアが覚えるのでまだ安心。[[突撃]]がなくなる点が痛いか。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
:サブパイロットにもパイロットにもならない。いつの間にか[[アスラン・ザラ|アスラン]]に機体を撃墜されている。
 
:だが、[[隠し要素/W|条件]]を満たせば[[ニコル・アマルフィ|ニコル]]と共に[[叢雲劾]]に[[スパロボ補正|救出され]]て[[オーブ連合首長国|オーブ]]で入院する。ここでニコルに大きな影響を与え、彼が[[ザフト]]と敵対するきっかけを作った。オーブ崩壊時にニコルと共に合流し、ミリアリアと再会する。その後、割を食った形の[[ディアッカ・エルスマン|ディアッカ]]と意気投合していた。
 
:余談だが、原作でトールが乗った[[スカイグラスパー]]2号機は、本作では[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]が[[明けの砂漠]]に残った後も使用していたため、アスランに撃墜された際のトールの機体が何だったのかは謎である<ref>トールが搭乗していたのは、[[メビウス・ゼロ]]ではないかという説がある。</ref>。
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:レアリティUCのサポートユニット。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド3から登場するNPC。1章Part7では原作通り、スカイグラスパーに搭乗してキラの援護に向かい、死亡してしまう。
 
 
== パイロットステータス ==
 
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
:'''[[加速]]、[[ひらめき]]、[[突撃]]、[[集中]]、[[友情]]、[[再動]]'''
+
:[[加速]]、[[ひらめき]]、[[突撃]]、[[集中]]、[[友情]]、[[再動]]
 
 
=== サポートアビリティ ===
 
;支援射撃
 
:UC。セットしたユニットが撃破された時、残っている味方の攻撃力アップ。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
=== 家族 ===
 
=== 家族 ===
 
;トールの両親(SRW未登場)
 
;トールの両親(SRW未登場)
:第28話にて登場。ほんの短い間でも軍本部での面会が許された時には涙を流して再会を喜んだが、それが最後の別れとなった。
+
:28話にて登場。ほんの短い間だが軍本部での面会が許された時には涙を流して再会を喜んだが、それが最後の別れとなった。
:なお、トールの容姿は父親似の模様。
+
:なお、トールの容姿は父親似のようである。
  
 
=== [[ヘリオポリス]]時代 ===
 
=== [[ヘリオポリス]]時代 ===
 
;[[ミリアリア・ハウ]]
 
;[[ミリアリア・ハウ]]
:恋人。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では[[スパロボ補正|生還を果たし]]、彼女の元へ戻る事も可能。
+
:恋人。[[W]]では生き残り、彼女の元に戻る。
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
:友人。彼を助けるために戦闘に割って入り、命を落とす。
 
:友人。彼を助けるために戦闘に割って入り、命を落とす。
;[[サイ・アーガイル]][[カズイ・バスカーク]]
+
;[[サイ・アーガイル]]
 +
:友人。
 +
;[[カズイ・バスカーク]]
 
:友人。
 
:友人。
 
;[[フレイ・アルスター]]
 
;[[フレイ・アルスター]]
:恋人であるミリアリアの後輩。フレイがトラブルを起こした際には窘めたが、トールの叱責は届かなかったようである。
+
:彼女であるミリアリアの後輩。彼女がトラブルを起こした際には窘めたが、トールの叱責は届かなかったようである。
:もっとも、フレイが自らの行いを反省したのは、彼が戦死した後の終盤になってからであった。
 
  
 
=== [[アークエンジェル隊]] ===
 
=== [[アークエンジェル隊]] ===
 
;[[マリュー・ラミアス]]
 
;[[マリュー・ラミアス]]
:[[クルーゼ隊]]との戦いで負傷した彼女を手当てしたが、自分達が[[ストライクガンダム|軍の機密事項]]に触れてしまったため、彼女に恫喝される形で拘束される。
+
:[[クルーゼ隊]]との戦いで負傷した彼女を手当てしたが、自分達が[[ストライクガンダム|軍の機密事項]]に触れてしまったため、彼女に恫喝される形で拘束される。後に正式に軍に志願してからは上官となる。
:後に正式に[[地球連合軍]]の兵士に志願してからは、上官となる。
 
 
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
 
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
:上官。中盤で[[スカイグラスパー]]2号機のパイロットに志願してからは彼にキラと共にフォローされる。
+
:上官。中盤で[[スカイグラスパー]]2号機のパイロットに志願してからは彼にキラと共にフォローされるが…。
;[[ナタル・バジルール]]、[[ダリダ・ローラハ・チャンドラII世]]、[[ジャッキー・トノムラ]]、[[ロメロ・パル]]、[[コジロー・マードック]]
+
;[[ナタル・バジルール]]、[[ダリダ・ローラハ・チャンドラII世]]、ジャッキー・トノムラ(SRW未登場)、ロメロ・パル(SRW未登場)、[[コジロー・マードック]]
 
:上官。
 
:上官。
 
;[[アーノルド・ノイマン]]
 
;[[アーノルド・ノイマン]]
:トールの直接の上官で、副操縦士として配備されてからは彼のサポートにまわる。
+
:上官で、副操舵士として配備されてからは彼のサポートにまわる。
  
 
=== [[ザフト]] ===
 
=== [[ザフト]] ===
 
;[[アスラン・ザラ]]
 
;[[アスラン・ザラ]]
:原作では彼の手にかかって命を落としてしまう。『W』でトールが生き残っていると「お前はキラの友達を殺してはいない」と彼を許す。
+
:彼の手にかかって命を落としてしまう。
 
;[[ニコル・アマルフィ]]
 
;[[ニコル・アマルフィ]]
:原作では彼の死がトールの死に繋がっている。
+
:原作では彼の死がトールの死に繋がっている。原作では出会っていないが、[[W]]では[[叢雲劾]]に助けられ、一か月ほど療養のために隣同士のベッドで寝ていて、話合う内に[[ザフト]]に対する考えを改めるようになり親しくなる。
:原作では出会っていないが、『W』では叢雲劾に助けられ、一か月ほど療養のために隣同士のベッドで寝ていて、話合う内にザフトに対する考えを改めるようになり親しくなる。
 
 
;[[ディアッカ・エルスマン]]
 
;[[ディアッカ・エルスマン]]
:原作では出会っていないが、『W』で出会う事になり親しくなる。
+
:原作では出会っていないが、[[W]]で出会うことになり親しくなる。[[W]]でもディアッカはミリアリアに好意を寄せていたが、ミリアリアとの[[三角関係]]になるわけでもなく、逆にトールとは意気投合して周りからはいいコンビになりそうだ、と評される。原作でのその後を考えれば穏当な扱いであろう。
:なお、『W』でもディアッカはミリアリアに好意を寄せていたが、ミリアリアとの[[三角関係]]になるわけでもなく、逆にトールとは意気投合して周りからは「いいコンビになりそうだ」と評される。原作でのその後を考えれば穏当な扱いであろう。
 
 
 
=== [[プラント]] ===
 
;[[ラクス・クライン]]
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では、キラが独断で人質となった彼女をアスランの下へ返そうとした時に、サイやミリアリアと共に手助けした。
 
  
 
=== その他の民間人 ===
 
=== その他の民間人 ===
 
;[[マルキオ導師]]
 
;[[マルキオ導師]]
:原作では面識は無いが、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では叢雲劾に助け出された後、彼の伝道所で静養していた。
+
:原作では面識はないが、[[スーパーロボット大戦W|W]]では[[叢雲劾|劾]]に助け出された後、彼の伝道所で静養していた。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
118行目: 79行目:
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』の初対面時、キラを庇う余り[[αナンバーズ]]への協力要請を求めてくる彼に対して反抗的な態度を執る。
+
:[[第3次α]]の初対面時、キラを庇う余り彼に反抗的な態度をとる。カミーユの方も「協力要請」とは思えぬ少々高圧的な物言いになっていたので、不快に感じたのも無理からぬ事かも知れない。
:カミーユの方も「協力要請」とは思えぬ高圧的な物言いになっていたので、不快に感じたのは無理からぬ事かも知れない。
 
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
:『第3次α』では、序盤で[[アークエンジェル]]に収容された時に、彼や[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]の戦う理由について聞かされ発奮する。
+
:[[第3次α]]では、序盤で[[アークエンジェル]]に収容された時に、彼や[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]の戦う理由について聞かされ発奮する。また[[オーブ連合首長国|オーブ]]に立ち寄り外出許可が降りた際に、オーブに興味を示した彼を道案内ついでに遊びに連れて行く。
:また、[[オーブ連合首長国|オーブ]]に立ち寄り外出許可が降りた際に、オーブに興味を示した彼を道案内ついでに遊びに連れて行く。
 
 
;[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]
 
;[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]
:『第3次α』序盤では先輩風を吹かす彼らに辟易しつつも、カズイと共に痛恨のカウンターを返し2人を狼狽させた。
+
:[[第3次α]]序盤では先輩風を吹かす彼らに辟易しつつも、カズイと共に痛恨のカウンターを返し2人を狼狽させた。
  
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
 
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
:『第3次α』では、彼のような御曹司が自ら戦いに参加している事を解せずにいたが、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と共に語った彼が戦う理由を聞かされて発奮する。
+
:[[第3次α]]では、彼のような御曹司が自ら戦いに参加している事を解せずにいたが、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と共に語った彼が戦う理由を聞かされて発奮する。
  
 
==== ガンダムSEEDシリーズ ====
 
==== ガンダムSEEDシリーズ ====
 
;[[叢雲劾]]
 
;[[叢雲劾]]
:[[スーパーロボット大戦W|W]]』では、ニコル同様彼に助けられている。トールにとっては、命の恩人と呼べる人物。
+
:[[スーパーロボット大戦W|W]]ではニコル同様彼に助けられている。
  
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
:『第3次α』では、オーブで道案内ついでに遊びに連れて行く。
+
:[[第3次α]]では、オーブで道案内ついでに遊びに連れて行く。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「ああ、そりゃ心配無いでしょ。近いったって、ウチは中立だぜ。オーブが戦場になる事は、まず無いって」
+
;「えへへ。大丈夫だって。支援だけなんだからさ」
:第1話より。ニュース映像で、故郷の[[オーブ連合首長国|オーブ]]<ref>なお、トールの死後の話になるが、中立宣言をしていた彼の故郷[[オーブ連合首長国|オーブ]]は[[地球連合軍]]によって[[オーブ解放作戦|侵略を受け占領される]]事となる。</ref>から近い台湾・[[カオシュン基地|高雄]]が[[ザフト]]の襲撃で陥落寸前になっている事を知って。
+
:自分の身を案じるミリアリアに対して言った台詞。
:過酷な戦争の現実から遠い環境に住む[[民間人|一学生]]だからこその発言だが、その時すでにトール達が暮らす[[コロニー]]・[[ヘリオポリス]]にはザフトが迫っていた。
+
;「[[スカイグラスパー]]で出ます!危ないですよ、このままじゃ!」
;「な、何なんだよそれは!」<br />「コーディネイターでもキラは敵じゃねえよ! さっきの見てなかったのか! どういう頭してんだよ、お前らは!」
+
:[[アークエンジェル]]のクルー達と交わした最後の会話。
:第3話より。[[キラ・ヤマト|キラ]]が[[コーディネイター]]だと知られるや否や、キラに対し銃を向けるなど掌を返した[[連合兵]]の態度に憤りを感じて。
 
:銃を構えた軍人の前でも物怖じせず、また差別意識も持たずこのような発言が出来る事から、トールが見かけによらず非常に豪胆でしっかりした人物である事を印象付ける場面でもあった。
 
:トールが戦死後も、キラはこの時の出来事を回想し涙していた事から、トールの勇気ある行動に恩義を感じていたようである。
 
:なお、『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』でも同様のやり取りがあるが、銃を向けたのは連合兵ではなく[[ナタル・バジルール|ナタル]]に変更されているため、彼女に言い放っている。
 
;「志願したんですよ。俺だって頑張んなきゃ!」
 
:第29話より。[[スカイグラスパー]]2号機のパイロットになった事を命令ではなく自らの意志だと語る。
 
;「いや~もう最初はビビったよ! 発進してすぐ一発目のビームが来た時はさぁ…けど、ああいうのもシミュレーションやってたからさぁ。もう咄嗟にスティック引いて、こう…」<br />「えへへ。大丈夫だって。支援だけなんだからさ。ミリィは心配し・す・ぎ」
 
:第30話より。自分の身を案じる[[ミリアリア・ハウ|ミリアリア]]に対して言った台詞。
 
:初陣の様子を得意げに語っていたりと、どことなく危うさも漂っている。思えばこれも一種の[[死亡フラグ]]だったのかもしれない。
 
;「[[スカイグラスパー]]で出ます! 危ないですよ、このままじゃ!」
 
:同話。ザラ隊の猛攻に晒され、アークエンジェルも大きなダメージを負い、[[マリュー・ラミアス|マリュー]]の制止も聞かずに出撃を決める。だが、これが[[アークエンジェル隊]]のメンバーと交わした最後の会話となった。
 
 
;「えっ…!?」
 
;「えっ…!?」
:最期の台詞。眼前にはイージスのシールドが迫っていた…。
+
:最期の台詞。
:なお、トールの最期は[[イージスガンダム|イージス]]が投擲したシールドによって首をはねられるという凄惨なもの<ref name="neck" /><ref>[[小説|小説版]]では、[[ストライクガンダム|ストライク]]のコクピットから[[キラ・ヤマト|キラ]]の肉眼で、トールの無残な最期の光景が見えていたと描かれている。</ref>で、スペシャルエディション版およびHDリマスター版では、その様子がより明確に描かれている。
 
 
 
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
;「俺は聞かなかったことにする。手料理はお前が全部食べるんだ。いいな!」
 
;「俺は聞かなかったことにする。手料理はお前が全部食べるんだ。いいな!」
:[[ゲームボーイアドバンス|GBA]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で。』より。ミリアリアの[[食べ物・料理|手料理]]を誘った際の返答。
+
:GBAゲームソフト「機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で。」において、ミリアリアの手料理を誘った際の返答。あまりにもひどくないか。
:恋人が作った手料理なのに、あまりにもひどくないか。
 
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
 
;「心配するな! お前はキラの友達を殺しちゃいねえよ!」
 
;「心配するな! お前はキラの友達を殺しちゃいねえよ!」
:第42話「暁の閃光」にて自分が進むべき道に迷う[[アスラン・ザラ|アスラン]]に対して。ここから原作のファン待望の[[スパロボ補正]]が始まる。
+
:[[W]]第42話にて自分が進むべき道に迷うアスランに対して。
;「話してみたら、こいついい奴でよ。俺…何だか[[ザフト]]と戦うのがバカらしくなっちまったんだ」
+
;「話してみたら、こいついい奴でよ。俺…何だかザフトと戦うのがバカらしくなっちまったんだ」
:第43話「記憶の底から」にて[[ニコル・アマルフィ|ニコル]]との入院生活を話した際の台詞。
+
:Wにてニコルとの入院生活を話した際の台詞。ニコルと話したおかげで彼の中のザフトへの考えが大きく変わったことが伺える。
:ニコルと会話したおかげで、トールが敵軍に対して抱いていた考えが大きく変わった事が伺える。
+
;「そうそう。逆にお前らの方が俺達に馴染みすぎてるってもんだな」<br />「アークエンジェルも連合軍に所属していた頃は色々と窮屈だったけど…」<br />「今は自分達が何のために戦っているかが、はっきりしている分、やりがいもあるな」
;「そうそう。逆にお前らの方が俺達に馴染みすぎてるってもんだな」<br />「アークエンジェルも[[地球連合軍|連合軍]]に所属していた頃は色々と窮屈だったけど…」<br />「今は自分達が何のために戦っているかが、はっきりしている分、やりがいもあるな」
+
:[[W]]第50話でのディアッカとの会話にて。この様子を見ていたミリアリアとニコルは「意外にいいコンビになりそう」と評していた。
:第50話(プラントルート)「憎悪と運命の螺旋」での[[ディアッカ・エルスマン|ディアッカ]]との会話にて。
 
:この様子を見ていたミリアリアとニコルは「意外にいいコンビになりそう」と評していた。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[アークエンジェル]]
 
:副操舵手担当。
 
;[[スカイグラスパー]]
 
:2号機に搭乗。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*トールの戦死場面は、[[バンクシーン|回想シーン]]内において多く使用されている。中でも、キラとアスランの会話場面において、ほぼ確実に[[ニコル・アマルフィ|ニコル]]と二人揃って戦死する場面が差し込まれている。
+
*トールを演じた声優の井上隆之氏は、現在は役者業を引退している。
**ちなみに、トールの戦死場面の回想シーンは『SEED』はもとより、[[続編]]『SEED DESTINY』においてもしばしば使われた。
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:トール・ケーニヒ]]
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:とおるけえにひ}}
 
{{DEFAULTSORT:とおるけえにひ}}
 +
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)