「デビッド・ラザフォード」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
40行目: 40行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。第1部の姿で登場。[[ベイブル]]が強いので主力を充分張れる。
+
:第1部の姿で登場。[[ベイブル]]が強いので主力を充分張れる。
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
60行目: 60行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド4から登場。第1部準拠のNPC。
 
:序章ワールド4から登場。第1部準拠のNPC。
:3章Part5からは第2部準拠で登場する。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
115行目: 114行目:
 
;[[メグミ・レイナード]]、[[ハルカ・ミナト]]
 
;[[メグミ・レイナード]]、[[ハルカ・ミナト]]
 
:『J』では、一方的に戦いを仕掛けてくる木連の[[白鳥九十九|白鳥]]を庇い、「話し合えば分かる」と現実の見えていない主張をする彼女達に対し、エイジやキラの様に過去の関係者達と戦いたくなくても戦うしかなかった現実を伝えようとしたが、結局は理解してもらえずに終わっている。
 
:『J』では、一方的に戦いを仕掛けてくる木連の[[白鳥九十九|白鳥]]を庇い、「話し合えば分かる」と現実の見えていない主張をする彼女達に対し、エイジやキラの様に過去の関係者達と戦いたくなくても戦うしかなかった現実を伝えようとしたが、結局は理解してもらえずに終わっている。
;[[昭弘・アルトランド]]
 
:『DD』にて[[鉄華団]]預かりになった間、彼を筆頭としたメンバーの戦闘訓練を受けていた。その結果、短期間で戦士として逞しい姿に変貌を遂げた(メタ的に言えば第2部の姿になった)。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== 第1部 ===
 
=== 第1部 ===
 
;「誰か説明してくれよ……一体何がどうなってるんだ…?」<br />「誰か説明してくれよぉー!!」
 
;「誰か説明してくれよ……一体何がどうなってるんだ…?」<br />「誰か説明してくれよぉー!!」
:第1話の台詞。突如出現したグラドス軍の襲撃を受けての嘆き。
+
:第1話の台詞。後半部がOP中の本編予告でも登場する。
:後半部がOP中の本編ダイジェストシーンでも登場し、同演出の印象深さを決定づけた台詞として有名。
 
 
;「たった50cmだ…50cmの差で、ジュノは死んじまった…」<br/>「…そうだよ、俺は運がいいよ…だからどうだってンだッ!?」<br/>「喜んでた…俺よりアイツの方が…アイツの方が……ッ!」
 
;「たった50cmだ…50cmの差で、ジュノは死んじまった…」<br/>「…そうだよ、俺は運がいいよ…だからどうだってンだッ!?」<br/>「喜んでた…俺よりアイツの方が…アイツの方が……ッ!」
 
:同・第1話より、「瓦礫に押し潰された親友の死」という現実を目の当たりにしての悲嘆。火星体験学校の生徒に選抜され、共に喜びを分かち合った事を追想するデビッドが激情を抑え切れる筈も無かった。
 
:同・第1話より、「瓦礫に押し潰された親友の死」という現実を目の当たりにしての悲嘆。火星体験学校の生徒に選抜され、共に喜びを分かち合った事を追想するデビッドが激情を抑え切れる筈も無かった。
164行目: 160行目:
 
;「俺達は動物じゃない、心があるんだ。白か黒か決める心がな」
 
;「俺達は動物じゃない、心があるんだ。白か黒か決める心がな」
 
:OVA版より。地球とグラドスとの不毛な争いに悩む中での台詞であるが、他の面々と同様に明確な結論は出せなかった。
 
:OVA版より。地球とグラドスとの不毛な争いに悩む中での台詞であるが、他の面々と同様に明確な結論は出せなかった。
 
=== 他媒体 ===
 
;「ダイジェストロリ・ウェイの事か?」
 
:矢立文庫公式サイトにて掲載されている[[ポプテピピック|大川ぶくぶ]]氏作の漫画『IPポリスつづきちゃん』第11回より。本編第1話のOP演出について突っ込みを受けた際の返答。『つづきちゃん』がギャグ漫画のためか、「誰か説明してくれよ!」の直後にけろっと真顔で返答しているのもまたシュールさを際立たせる。
 
  
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
182行目: 174行目:
  
 
=== 第2部設定 ===
 
=== 第2部設定 ===
;「ならソーラー・ファングはどうだ? こいつならバッチリだぜ」<br />「だろ? こいつはな、ある革命運動の有名なゲリラ部隊の名前を借りてきたものでな」<br />「意味はな、[[太陽の牙ダグラム|太陽のき……]]」
+
;「ならソーラー・ファングはどうだ? こいつならバッチリだぜ」
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』で[[マーチウィンド|部隊名を決める時]]の提案。最後まで言いかけて[[式部雅人|雅人]]に制止された。『レイズナー』と同監督作品である、当時未参戦だったロボットアニメ『[[太陽の牙ダグラム]]』のネタである。
+
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』で[[マーチウィンド|部隊名を決める時]]に提案し、その後「'''太陽のき'''」まで言いかけて[[式部雅人|雅人]]に制止された。『レイズナー』と同監督作品である、当時未参戦だったロボットアニメ『[[太陽の牙ダグラム]]』のネタである。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)