「スーパーロボット大戦T」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
18行目: 18行目:
 
| 最新バージョン =  
 
| 最新バージョン =  
 
| 価格 =  
 
| 価格 =  
通常版
+
PS4 通常版
:8600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
+
*8600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
期間限定版
+
PS4 期間限定版
:12600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード、5月29日まで生産・配信</ref>
+
*12600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード、5月29日まで生産・配信</ref>
 +
<hr>
 +
Switch 通常版
 +
*8600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード</ref>
 +
Switch 期間限定版
 +
*12600円+税<ref>パッケージ・ダウンロード、5月29日まで生産・配信</ref>
 
| CERO区分 = C(15歳以上対象)
 
| CERO区分 = C(15歳以上対象)
 
| コンテンツアイコン =  
 
| コンテンツアイコン =  
78行目: 83行目:
 
:カスタムサウンドトラック機能についてはプラットフォームの特性上Switch版では非実装であり、本作においてはPS4版のみの機能となっている。
 
:カスタムサウンドトラック機能についてはプラットフォームの特性上Switch版では非実装であり、本作においてはPS4版のみの機能となっている。
 
;その他の変更点
 
;その他の変更点
 +
:
 
:*戦闘開始画面にて撃破可能な攻撃である場合「Shoot Down!」のアイコンが表示されるようになった。ただし通常攻撃並びに援護攻撃込みでの素のダメージを元にしたものであり、不確定要素は基本的に考慮されない。
 
:*戦闘開始画面にて撃破可能な攻撃である場合「Shoot Down!」のアイコンが表示されるようになった。ただし通常攻撃並びに援護攻撃込みでの素のダメージを元にしたものであり、不確定要素は基本的に考慮されない。
 
:**クリティカル率100%でも計算に含まれない。スマッシュヒット発動中の場合のみ計算に含まれる。
 
:**クリティカル率100%でも計算に含まれない。スマッシュヒット発動中の場合のみ計算に含まれる。
283行目: 289行目:
 
! [[強化パーツ]]
 
! [[強化パーツ]]
 
| [[強化パーツ/T]]
 
| [[強化パーツ/T]]
|-
 
![[ファクトリー]]
 
|[[ファクトリー/T]]
 
 
|-
 
|-
 
! [[特殊能力]]
 
! [[特殊能力]]
323行目: 326行目:
 
**また、設定や各キャラの台詞に過去シリーズを彷彿とさせる要素も散見されている。
 
**また、設定や各キャラの台詞に過去シリーズを彷彿とさせる要素も散見されている。
 
***『劇場版マジンガーZ / INFINITY』の参戦により'''20代後半を迎えた[[兜甲児|甲児]]・[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]・[[アムロ・レイ|アムロ]]が勢揃いした'''事は当初から注目され、シナリオでもそれに応える形で3人が[[旧シリーズ]]を思わせるような戦友関係となり、彼らを主役としたDLCが配信されるなど、'''御三家の同窓会'''ともいえる内容となっている。そして、エキスパンション・シナリオでは[[マサキ・アンドー|…]]
 
***『劇場版マジンガーZ / INFINITY』の参戦により'''20代後半を迎えた[[兜甲児|甲児]]・[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]・[[アムロ・レイ|アムロ]]が勢揃いした'''事は当初から注目され、シナリオでもそれに応える形で3人が[[旧シリーズ]]を思わせるような戦友関係となり、彼らを主役としたDLCが配信されるなど、'''御三家の同窓会'''ともいえる内容となっている。そして、エキスパンション・シナリオでは[[マサキ・アンドー|…]]
*テキストの中でひらがなの「ひ」だけなぜかフォントが明確に異なっている。
 
 
*新たな試みとして、手ごたえを求めるプレイヤー向けに高難度の追加[[DLC]]があると予告され、まず5月23日に配信されたVer.1.03アップデートによってスーパーエキスパートモードが追加され、続く6月27日にエンディング後のストーリーを描く全14話(分岐含めて20シナリオ)の追加シナリオ「エキスパンション・シナリオ」を収録した有料DLC「エキスパンション・パック」が配信された。
 
*新たな試みとして、手ごたえを求めるプレイヤー向けに高難度の追加[[DLC]]があると予告され、まず5月23日に配信されたVer.1.03アップデートによってスーパーエキスパートモードが追加され、続く6月27日にエンディング後のストーリーを描く全14話(分岐含めて20シナリオ)の追加シナリオ「エキスパンション・シナリオ」を収録した有料DLC「エキスパンション・パック」が配信された。
 
*直接的なストーリーの繋がりはないがシステムや対応機種が近いこともあり、寺田Pからは『V』『X』と合わせて三部作として扱われている。『V』『X』のオリジナルキャラが登場する事や、VTXユニオンの名称も、それを意識したものである。
 
*直接的なストーリーの繋がりはないがシステムや対応機種が近いこともあり、寺田Pからは『V』『X』と合わせて三部作として扱われている。『V』『X』のオリジナルキャラが登場する事や、VTXユニオンの名称も、それを意識したものである。
330行目: 332行目:
 
*『X』同様に、ラスボスを演じる声優がコマーシャルのナレーションを担当している。
 
*『X』同様に、ラスボスを演じる声優がコマーシャルのナレーションを担当している。
 
**最上Pも攻略本のインタビュー内で上記の件について「そろそろみなさんにもバレそうなので」と明かしており、「次回以降は、もうこの手法は取りませんよ」とコメントしている<ref>Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』510頁。</ref>。
 
**最上Pも攻略本のインタビュー内で上記の件について「そろそろみなさんにもバレそうなので」と明かしており、「次回以降は、もうこの手法は取りませんよ」とコメントしている<ref>Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』510頁。</ref>。
***実際、[[スーパーロボット大戦30|次回]]のCMのナレーションは[[エッジ・セインクラウス|主人公]]役の声優が務めている。
 
 
*歴代SRW<ref>課金要素のある『CC』、『X-Ω』、『DD』除く。</ref>では、『[[スーパーロボット大戦30]]』が出るまでは初回生産限定版を除いたゲーム本体とDLC総込で税込み16438円<ref>本体9460円、ボーナスシナリオフルパック3209円、周回プレイ支援パック1222円、エクスパンション・パック2547円。</ref>と最も高額な価格になっており、それ以前の最高価格だった[[第4次スーパーロボット大戦]]の税抜き12800円('''2019年10月現在の税込み'''で14080円)を超える価格だった。
 
*歴代SRW<ref>課金要素のある『CC』、『X-Ω』、『DD』除く。</ref>では、『[[スーパーロボット大戦30]]』が出るまでは初回生産限定版を除いたゲーム本体とDLC総込で税込み16438円<ref>本体9460円、ボーナスシナリオフルパック3209円、周回プレイ支援パック1222円、エクスパンション・パック2547円。</ref>と最も高額な価格になっており、それ以前の最高価格だった[[第4次スーパーロボット大戦]]の税抜き12800円('''2019年10月現在の税込み'''で14080円)を超える価格だった。
 
**その後この最高価格は『30』に更新された。
 
**その後この最高価格は『30』に更新された。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)