「ザフト兵」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
89行目: 89行目:
 
:『PHASE23 運命の出会い』より。[[地球連合軍]]の新造戦艦[[アークエンジェル]]を攻撃していた[[グーン]]のパイロットのセリフ。[[ストライクガンダム|ストライク]]を[[マルコ・モラシム]]の[[ゾノ]]が抑えており、彼ともう一機のグーンはアークエンジェルへの戦闘を有利に進めていた。しかし、再度攻撃しようと高速移動をしながら仰向けに姿を見せた彼が見たのは『'''大気圏内にも関わらずバレルロールを行い、上下に180度回転していたアークエンジェル'''』の姿だった。そして、そのまま僚機ともどもアークエンジェルの主砲に撃ち落とされてしまった。
 
:『PHASE23 運命の出会い』より。[[地球連合軍]]の新造戦艦[[アークエンジェル]]を攻撃していた[[グーン]]のパイロットのセリフ。[[ストライクガンダム|ストライク]]を[[マルコ・モラシム]]の[[ゾノ]]が抑えており、彼ともう一機のグーンはアークエンジェルへの戦闘を有利に進めていた。しかし、再度攻撃しようと高速移動をしながら仰向けに姿を見せた彼が見たのは『'''大気圏内にも関わらずバレルロールを行い、上下に180度回転していたアークエンジェル'''』の姿だった。そして、そのまま僚機ともどもアークエンジェルの主砲に撃ち落とされてしまった。
 
:アークエンジェルは全長420mであり、あんな巨艦が大気圏内でバレルロールなどすれば下手すれば失速して墜落してしまうため、彼が驚愕して思考停止してしまったのも無理はないだろう。アークエンジェルとその操舵手[[アーノルド・ノイマン]]の不沈艦伝説における最初の犠牲者だったかもしれない。
 
:アークエンジェルは全長420mであり、あんな巨艦が大気圏内でバレルロールなどすれば下手すれば失速して墜落してしまうため、彼が驚愕して思考停止してしまったのも無理はないだろう。アークエンジェルとその操舵手[[アーノルド・ノイマン]]の不沈艦伝説における最初の犠牲者だったかもしれない。
;「おい、何だ!?」</br>「フリーダムが……動いている!?」</br>「エアロックを止めろ! 本部に通報、スクランブルだ!」</br>「誰だ貴様ッ! 止まれッ!」
 
:『PHASE34 まなざしの先』より。ラクスの手引きによりキラがフリーダムを起動した際のザフト軍管制室の台詞。これが今後、様々な勢力にガンダムを奪われてしまうザフト軍の最初の事例となるのであった。
 
;「進入路確保。よーし、ナチュラルどもはこの奥だ。行くぞッ!」
 
:地球連合軍最高司令部[[アラスカ基地]]攻防戦で第四ゲートから基地内部への侵入を果たした[[シグー]]パイロットの台詞。その直後の[[ディン]]3機を従えているので小隊長であろうか?
 
:敵本部攻略への一番乗りであるため、一種の名誉であったのかもしれない。しかし……
 
:ちなみにこのシーンは時代が進むにつれて修正シーンが多い。放送時はシグーの色が途中から紫に変わってしまうミスがあり、映像ソフト時に修正。他にも侵入時にビームライフルを使用していたのだが、リマスター版では実弾に変更されていたりする。
 
 
;「何だ、あれは?」</br>「ぬわあぁぁぁぁッ!」
 
;「何だ、あれは?」</br>「ぬわあぁぁぁぁッ!」
 
:『PHASE35 舞い降りる剣』より。地球連合軍最高司令部[[アラスカ基地]]攻防戦を優位に進め、第四ゲートに続いて、メインゲートも突破。基地内の地底都市「グランドホロー」に中心部付近まで展開したために、[[サイクロプス]]の自爆に巻き込まれてしまったザフト軍パイロットの断末魔。
 
:『PHASE35 舞い降りる剣』より。地球連合軍最高司令部[[アラスカ基地]]攻防戦を優位に進め、第四ゲートに続いて、メインゲートも突破。基地内の地底都市「グランドホロー」に中心部付近まで展開したために、[[サイクロプス]]の自爆に巻き込まれてしまったザフト軍パイロットの断末魔。
100行目: 94行目:
 
:このシーンはSEED本編でも屈指のグロテスクな場面となっており、'''マイクロ波に当てられた彼はパイロットスーツの中で人体破裂し、更に血液が沸騰・蒸発して今度はパイロットスーツが風船の如く膨張して破裂。大量の血液や内臓、骨が飛び散った瞬間に機体が爆発して吹き飛ばされる'''という凄惨極まる死に様となった。
 
:このシーンはSEED本編でも屈指のグロテスクな場面となっており、'''マイクロ波に当てられた彼はパイロットスーツの中で人体破裂し、更に血液が沸騰・蒸発して今度はパイロットスーツが風船の如く膨張して破裂。大量の血液や内臓、骨が飛び散った瞬間に機体が爆発して吹き飛ばされる'''という凄惨極まる死に様となった。
 
:さらにスペシャルエディション版ではこの場面に続いて新規カットとして、'''実態を知らないまま基地に残された連合兵たちが逃げ惑いながら同様の最期を迎える'''という描写が追加されている。囮として上層部に切り捨てられている分ザフト兵より悲惨である。
 
:さらにスペシャルエディション版ではこの場面に続いて新規カットとして、'''実態を知らないまま基地に残された連合兵たちが逃げ惑いながら同様の最期を迎える'''という描写が追加されている。囮として上層部に切り捨てられている分ザフト兵より悲惨である。
;「A55警報発令」</br>「放射線量異常なし、進路クリア。全ステーションで発進を承認。カウントダウンはTマイナス200よりスタート」</br>「Tマイナス50。A55進行中」</br>「09A、コンジット離脱を確認。発進スタンバイ」</br>「Tマイナス5。『我等の正義に星の加護を』」
 
:『PHASE36 正義の名のもとに』より。[[アスラン・ザラ|アスラン]]が受領した[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]を受領し、発進する際のザフト軍管制アナウンス。ザフトの勝利を願う祈りの言葉はアスランの心には届かず、[[ラクス・クライン|ラクス]]が手引きをして[[フリーダムガンダム|フリーダム]]を託した[[キラ・ヤマト|キラ]]が何を成そうとしているのかを考え続けていた……。
 
:地球連合軍が「[[ブルーコスモス|青き清浄なる世界のために]]」とそのイデオロギーを示す対の言葉としてザフト軍では「ザフトのために」と組織への忠誠を示す言葉がスローガンとなっている。しかし、発進シーンのみコーディネイターにとっての祈りとも言うべき言葉が発せられている。この言葉がコーディネイターでは一般的なのか、それともこの管制官が個人的に考えたものなのかは不明だが、地球を意識したブルーコスモスとは違い、宇宙を意識した言葉となっている。
 
 
;「ふん、叩き甲斐のない、なッ……」</br>「あれは!?」</br>「[[ストライクガンダム|ストライク]]とか言う地球軍のモビルスーツか!?」
 
;「ふん、叩き甲斐のない、なッ……」</br>「あれは!?」</br>「[[ストライクガンダム|ストライク]]とか言う地球軍のモビルスーツか!?」
 
:『PHASE37 神のいかづち』より。パナマ攻防戦の最中に連合の主力戦車リニアガン・タンク小隊を撃破したジンが突如ビームライフルに撃破される。見慣れないモビルスーツが戦場に乱入した事に驚くザフト軍パイロットの台詞。
 
:『PHASE37 神のいかづち』より。パナマ攻防戦の最中に連合の主力戦車リニアガン・タンク小隊を撃破したジンが突如ビームライフルに撃破される。見慣れないモビルスーツが戦場に乱入した事に驚くザフト軍パイロットの台詞。
128行目: 119行目:
 
;「我が娘のこの墓標!落として焼かねば、世界は変わらぬ!!」
 
;「我が娘のこの墓標!落として焼かねば、世界は変わらぬ!!」
 
:『SEED DESTINY』第6話。ユニウスセブンを地球に落とそうとする[[サトー]]の部下の台詞。直後に[[インパルスガンダム|インパルス]]によって撃墜されるも、突然の『娘』という発言に[[シン・アスカ|シン]]とアスランは動揺する。
 
:『SEED DESTINY』第6話。ユニウスセブンを地球に落とそうとする[[サトー]]の部下の台詞。直後に[[インパルスガンダム|インパルス]]によって撃墜されるも、突然の『娘』という発言に[[シン・アスカ|シン]]とアスランは動揺する。
:ちなみにコミックボンボン版ではサトー自身が発言する。どうやらこちらではクリスティはサトーの娘(もしくは配偶者)という解釈のようだ。
+
:ちなみにコミックボンボン版ではサトー自身が発言する。どうやらこちらではクリスティンはサトーの娘という解釈のようだ。
 
;「あ、アイツら…!?」
 
;「あ、アイツら…!?」
 
:『SEED DESTINY』第9話。連合軍の核攻撃部隊クルセイダーズを捕捉した偵察型ジンのパイロットの怒りと動揺が入り混じった一言。彼の報告により、ザフトも[[ニュートロンスタンピーダー]]による迅速な対応を行う事が出来た。ある意味、彼もプラントを救った功労者と言えなくもない。
 
:『SEED DESTINY』第9話。連合軍の核攻撃部隊クルセイダーズを捕捉した偵察型ジンのパイロットの怒りと動揺が入り混じった一言。彼の報告により、ザフトも[[ニュートロンスタンピーダー]]による迅速な対応を行う事が出来た。ある意味、彼もプラントを救った功労者と言えなくもない。
135行目: 126行目:
 
:しかし、バビの初陣にも関わらず、肝心の戦闘はバビはカトンボの如く次々に撃墜され、兵士たちの悲鳴が響き渡る光景がそこにはあった。
 
:しかし、バビの初陣にも関わらず、肝心の戦闘はバビはカトンボの如く次々に撃墜され、兵士たちの悲鳴が響き渡る光景がそこにはあった。
 
:バビの扱いの悪さに憐れみを感じた視聴者もいただろう。
 
:バビの扱いの悪さに憐れみを感じた視聴者もいただろう。
:なお、この騒動はデュランダルにも報告され、デュランダルは引き続き調査を指示した。その一方では、内心ラクスとキラへの警戒心を強めた。
 
 
;「うわぁぁぁぁ!!」</br>「こ、これは!?」
 
;「うわぁぁぁぁ!!」</br>「こ、これは!?」
 
:『SEED DESTINY』39話。[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]をスレイヤーウィップで捕らえるも迎撃された[[グフイグナイテッド]]2機のパイロットの断末魔。ドラグーンによる反撃は予想外だった模様。
 
:『SEED DESTINY』39話。[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]をスレイヤーウィップで捕らえるも迎撃された[[グフイグナイテッド]]2機のパイロットの断末魔。ドラグーンによる反撃は予想外だった模様。
 
:珍しい赤服のモブキャラであり、実は'''劇中でビームシールド防御もされずにストライクフリーダムに攻撃を当てる事に成功したのはこの2人だけ'''だったりする。流石に相手が悪かったが、彼らも高い技量を持っていた事がうかがえる。
 
:珍しい赤服のモブキャラであり、実は'''劇中でビームシールド防御もされずにストライクフリーダムに攻撃を当てる事に成功したのはこの2人だけ'''だったりする。流石に相手が悪かったが、彼らも高い技量を持っていた事がうかがえる。
;司令「んん? どうしたというのだ。先ほどまで総崩れだったというのに」</br>副官「ええ」</br>司令「[[グフイグナイテッド|グフ]]をもう二個小隊ほど送ってやれ。この国はもういい加減、素直に討たれてほしいものだな」</br>副官「ハッ」
 
:『SEED DESTINY』40話。ジブリールを匿ったオーブ本国への攻撃を行ったザフト・対ロゴス同盟軍の司令官の台詞。当初はオーブ軍の士気が低く、一気に防衛線を突破していたのだが、カガリが率いるタケミカズチ搭載艦のモビルスーツ隊が乱入してから一気に劣勢になった際の困惑。
 
:オーブに不信感があるのは状況から不思議な事ではないのだが、オーブをさっさと滅んでくれればいいのにと言わんばかりの傲慢さも滲み出ており、漫画版『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY』(SRW未参加)でのアイザック・マウと同レベルの発言と言えるだろう<ref>火星使節団がオーブ近海で地球連合軍に戦闘を仕掛けられ、アグニスがオーブ本土から離れて戦闘を行おうとした事に反対。その際に「オーブは一度焼かれた国だから、また焼かれても同じ」という失言を吐いている</ref>。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「木馬もどきが!」
 
;「木馬もどきが!」
:『第3次α』で対アークエンジェル時の[[特殊戦闘台詞]]。[[ホワイトベース]]が存在しているαシリーズならではのセリフといえる。
+
:『第3次α』で対アークエンジェル時の台詞。[[ホワイトベース]]が存在しているαシリーズならではのセリフといえる。
 
;「な…デスティニーだと!?」
 
;「な…デスティニーだと!?」
:『Z』で対デスティニーガンダム時の特殊戦闘台詞。原作ではなかった対戦カードであり、フリーダムやジャスティスに続いてデスティニーまで敵になるとは思っていなかったようで、非常に動揺した声色になっている。
+
:『Z』で対デスティニーガンダム時の台詞。原作ではなかった対戦カードであり、フリーダムやジャスティスに続いてデスティニーまで敵になるとは思っていなかったようで、非常に動揺した声色になっている。
;「くっ、インパルスまでもが離反するとは…!」
 
:こちらは対インパルスガンダム時の特殊戦闘台詞。
 
;「何度我らを裏切るつもりだ、アスラン・ザラ…!」
 
:対アスラン用の特殊戦闘台詞。アスランの再三の離反には一般兵達も辟易しているらしい…。
 
  
 
=== 第3次α ===
 
=== 第3次α ===
159行目: 142行目:
 
;「ナチュラルめ、装甲だけで勝てると思うなよ!」
 
;「ナチュラルめ、装甲だけで勝てると思うなよ!」
 
:[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレールート]]第6話における台詞。イザーク達とも気安く、'''モブにしてはえらく存在感がある'''が、それもそのはずで本作では登場しない[[ミゲル・アイマン|ミゲル]]の代役である。声優の関係でミゲルが登場できなかったが故の措置だろうか。
 
:[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレールート]]第6話における台詞。イザーク達とも気安く、'''モブにしてはえらく存在感がある'''が、それもそのはずで本作では登場しない[[ミゲル・アイマン|ミゲル]]の代役である。声優の関係でミゲルが登場できなかったが故の措置だろうか。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)