「フルメタル・パニック! (原作小説版)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「*小説作品 1998年9月 ~ 2010年8月 *単行本 富士見ファンタジア文庫より発売 長編全12巻・短編全8巻・外伝全2巻 *初参戦スパロボ:[...」)
 
4行目: 4行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ライトノベル作家・賀東招二による「月刊ドラゴンマガジン」連載(後に書き下ろしのみにシフト)のライトノベル。幼少期から戦場に身を置き、生き抜いてきた兵士・相良宗介を主人公にしたSFミリタリーアクション作品。学園コメディの短編シリーズも存在する。<br />『[[フルメタル・パニック!]]』『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』『[[フルメタル・パニック! The Second Raid]]』の原作に当たり、以降の非映像化作品(長編では6巻目にあたる『踊るベリー・メリー・クリスマス』以降が該当)を示している。<br />詳細については[[フルメタル・パニックシリーズ]]の項目も参照。
+
ライトノベル作家・賀東招二による「月刊ドラゴンマガジン」連載(後に書き下ろしのみにシフト)の[[小説|ライトノベル]]。幼少期から戦場に身を置き、生き抜いてきた兵士・相良宗介を主人公にしたSFミリタリーアクション作品。学園コメディの短編シリーズも存在する。
 +
『[[フルメタル・パニック!]]』並びにその続編『[[フルメタル・パニック?ふもっふ|ふもっふ]]』『[[フルメタル・パニック! The Second Raid|The Second Raid]]』の原作に当たり、以降の非映像化作品(長編では6巻目にあたる『踊るベリー・メリー・クリスマス』以降が該当)を示している。<br />
 +
詳細については[[フルメタル・パニックシリーズ]]の項目も参照。
 
<!-- == 登場人物 == -->
 
<!-- == 登場人物 == -->
 
<!-- 原作小説のみに登場している人物でお願いします -->
 
<!-- 原作小説のみに登場している人物でお願いします -->
<!-- *[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z]] -->
+
<!-- *[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]] -->
 
<!-- *名前(概説なし) -->
 
<!-- *名前(概説なし) -->
 
<!-- ;名前 -->
 
<!-- ;名前 -->
 
<!-- :概説 -->
 
<!-- :概説 -->
 +
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
;[[ARX-8 レーバテイン]]
 
;[[ARX-8 レーバテイン]]
 
:[[ARX-7 アーバレスト]]の後継機。
 
:[[ARX-7 アーバレスト]]の後継機。
  
 
== 登場作品と扱われ方 ==
 
== 登場作品と扱われ方 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:初参戦作品にして、アニメ版を含めたフル参戦。
 
:初参戦作品にして、アニメ版を含めたフル参戦。

2014年12月26日 (金) 18:21時点における版

概要

ライトノベル作家・賀東招二による「月刊ドラゴンマガジン」連載(後に書き下ろしのみにシフト)のライトノベル。幼少期から戦場に身を置き、生き抜いてきた兵士・相良宗介を主人公にしたSFミリタリーアクション作品。学園コメディの短編シリーズも存在する。 『フルメタル・パニック!』並びにその続編『ふもっふ』『The Second Raid』の原作に当たり、以降の非映像化作品(長編では6巻目にあたる『踊るベリー・メリー・クリスマス』以降が該当)を示している。
詳細についてはフルメタル・パニックシリーズの項目も参照。

登場メカ

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

ARX-8 レーバテイン
ARX-7 アーバレストの後継機。

登場作品と扱われ方

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
初参戦作品にして、アニメ版を含めたフル参戦。
原作にて、イラストが描かれなかったキャラクターに関しては挿絵とキャラクターデザインを担当した四季童子氏が新たに書き起こすとのこと。