「ヌーベルディザード」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
9行目: 9行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 別名 = クルツ・テンプル
 
 
| 分類 = [[分類::ヘビーメタル]]
 
| 分類 = [[分類::ヘビーメタル]]
 
*[[分類::A級ヘビーメタル]]
 
*[[分類::A級ヘビーメタル]]
32行目: 31行目:
 
滅びたヤーマン王朝から接収し、サート・スターに保管されていた[[ガイラム]]の一機をベースにカスタマイズする形で開発が行われ、同様の経緯で誕生した[[エルガイム]]とは異母兄弟とも言える間柄である。本機はポセイダル軍とヤーマンの技術統合を目指し、ヤーマンの技術を利用したエルガイムの量産機であるディザードの技術を生かす形で開発され、機体の名称からも、本機は「ディザードの発展機」としての立ち位置にもなっている。更には、後に[[エルガイムMk-II]]のベースとなったアモンデュール・スタックの試作機にも当たり、アモンデュールがエルガイムやディザードをベースにしている事を暗に示した機体でもある。最大の特徴である両肩に装備したバインダーにはパワーランチャーが内蔵されているシールドになっており、ビーム兵器をある程度無効化出来る。また、接続チャンネルが3つ存在している事からも、バスターランチャーの使用も可能。なお、本来コックピットはフロッサーシートであったが、反乱軍側のメンバーである[[ガウ・ハ・レッシィ]]に譲渡される際、スパイラルフローシステムの「フリッカ」へと変更されている。
 
滅びたヤーマン王朝から接収し、サート・スターに保管されていた[[ガイラム]]の一機をベースにカスタマイズする形で開発が行われ、同様の経緯で誕生した[[エルガイム]]とは異母兄弟とも言える間柄である。本機はポセイダル軍とヤーマンの技術統合を目指し、ヤーマンの技術を利用したエルガイムの量産機であるディザードの技術を生かす形で開発され、機体の名称からも、本機は「ディザードの発展機」としての立ち位置にもなっている。更には、後に[[エルガイムMk-II]]のベースとなったアモンデュール・スタックの試作機にも当たり、アモンデュールがエルガイムやディザードをベースにしている事を暗に示した機体でもある。最大の特徴である両肩に装備したバインダーにはパワーランチャーが内蔵されているシールドになっており、ビーム兵器をある程度無効化出来る。また、接続チャンネルが3つ存在している事からも、バスターランチャーの使用も可能。なお、本来コックピットはフロッサーシートであったが、反乱軍側のメンバーである[[ガウ・ハ・レッシィ]]に譲渡される際、スパイラルフローシステムの「フリッカ」へと変更されている。
  
エルガイムMk-II同様ランドブースター形態への[[変形]]が可能だが、永野護氏が制作時期にそれを明かしていなかったため劇中で変形を行う事はなく、SRWにおいてもランドブースター形態が登場したことはない<ref>そもそもランドブースター形態を描いた設定画が存在せず、現状存在する唯一の公式画は永野氏が描いたカラーラフイラストの端に小さく描かれただけ。</ref><ref>玩具『ROBOT魂』では変形可能。ただし説明書にも載っていない隠しギミック。</ref>。この変形機能に加え左右のバインダーに内蔵したパワーランチャーなど、後の[[ギャプラン]]を髣髴とさせる部分がある。
+
エルガイムMk-II同様ランドブースター形態への[[変形]]が可能だが、永野護氏が制作時期にそれを明かしていなかったため劇中で変形を行う事はなく、SRWにおいてもランドブースター形態が登場したことはない<ref>玩具『ROBOT魂』では変形可能。ただし説明書にも載っていない隠しギミック。</ref>。この変形機能に加え左右のバインダーに内蔵したパワーランチャーなど、後の[[ギャプラン]]を髣髴とさせる部分がある。
  
「クルツ・テンプル」の別名を持つとされ、テンプルシリーズとどのような関係にあるのかは不明だが、元々はポセイダル軍に配備されるはずだった機体を急遽反乱軍側へ譲渡する事になった結果、現在の名称になった可能性もある。
+
「クルツテンプル」の別名を持つとされ、テンプルシリーズとどのような関係にあるのかは不明だが、元々はポセイダル軍に配備されるはずだった機体を急遽反乱軍側へ譲渡する事になった結果、現在の名称になった可能性もある。
  
 
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
44行目: 43行目:
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。レッシィが中盤で乗り換える。機体性能は[[カルバリーテンプル]][[エルガイム]]より僅かに優れているが、バスターランチャーを持たないため、二軍MS程度の武装しかなく戦力としてはカウントしにくい。無理に改造して使うよりは、[[エルガイムMk-II]](と後に入手する[[アシュラテンプル]])をローテーションして使った方が良いか。
+
:レッシィが中盤で乗り換えるのだが機体・武器性能共に特筆すべき点がなく、また無改造なので彼女が最初に持ってきた[[カルバリーテンプル]]の方が初期から[[改造]]されている分強くなっている。ただしこちらには[[シールド防御|シールド]]・Sマインがある(カルバリーテンプルにはどちらもない)上に、同改造段階においてはこちらの方が性能が高くなるので、[[資金]]さえ掛ければ[[エルガイムMk-II]][[アシュラテンプル]]に次ぐ三番手HMとして活躍させることも出来る。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::他のヘビーメタル同様、パワーランチャーの攻撃力が上がった代わりに弾数が減った。
 
::他のヘビーメタル同様、パワーランチャーの攻撃力が上がった代わりに弾数が減った。
 
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:序盤にエルガイムMk-IIと一緒に入手。シナリオ中で[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]の[[ホエール]]を守りきると、その際にエルガイムと二択でバスターランチャーの追加を選択する事ができる。
+
:序盤に[[エルガイムMk-II]]と一緒に入手。ステージ中[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]の[[ホエール]]を守りきると、その際[[エルガイム]]と2択でバスターランチャーの追加を選択することができる。
:エルガイムと比較すると、ENとパーツスロット数以外は機体性能・武器性能共にこちらの方が高く、概ね上位互換と呼んで差し支えない。しかしエルガイムにしろヌーベルディザードにしろ、『F完結編』のインフレした敵に対抗できるほどの性能ではなく、[[運動性]]を徹底的に高めなければ避けられないし当てられない。せめて十段改造解禁がもっと早ければ良かったがそれも叶わず、加入早々倉庫行きが関の山だろう。
+
:エルガイムと比較すると、耐久力とパワーランチャー・Sマインの火力が上がっている。ただし、パーツスロットが1つ少ない分火力以外はエルガイムの方に分がある。何れにしろ加入時点以降ほとんどの敵には、[[運動性]]を徹底的に高めなければどんな武器であれ当てられないので、加入早々倉庫行きの可能性が高いのが実情。
:終盤、敵として量産されて登場するが、敵仕様は味方版とは桁違いな性能を持っている上、自軍同機にバスターランチャーを装備させると、ユニットデータは別になっているにも拘わらず、何故か敵仕様にも追加されてしまう。自軍に対し多大なリスクを与える事になるので、バスターランチャーはエルガイムに装備させた方が良い。
+
:終盤、敵として量産されて登場するのだが、敵仕様は味方版とは桁違いな性能を持っている上、自軍同機にバスターランチャーを装備させると(ユニットデータは別になっているにも関わらず)何故か敵仕様にも追加されてしまう。自軍に対し多大なリスクを与える事になるので、バスターランチャーはエルガイムに装備させる方がお勧め。DCルートのシナリオ「ダブル・フェイク」では[[ハッシャ・モッシャ|ハッシャ]]がこれに乗ってくる。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:レッシィの乗機として登場する。3段階[[改造]]されている。最初から、バスターランチャーが装備されている。
 
:レッシィの乗機として登場する。3段階[[改造]]されている。最初から、バスターランチャーが装備されている。
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
 
::モノクロ版と同じ立ち位置。劣化版[[エルガイムMk-II]]。
 
::モノクロ版と同じ立ち位置。劣化版[[エルガイムMk-II]]。
  
68行目: 66行目:
 
:2018年1月のイベント「リベリオン」より実装。表記は「ヌーベル・ディザード」。SSRシューター。
 
:2018年1月のイベント「リベリオン」より実装。表記は「ヌーベル・ディザード」。SSRシューター。
 
:2020年7月にニューカマーで大器型SSRブラスターが追加。
 
:2020年7月にニューカマーで大器型SSRブラスターが追加。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:「ヌーベル・ディザード」表記としてサイドミッション「クロス・ポイント」から参戦する。
 
:今回はバスターランチャーを非装備で、代わりに連続攻撃を採用している。
 
:戦力としては基本性能がエルガイムより若干高く、カスタムボーナスで移動力+1、ハンドランチャーがない代わりにセイバーの射程が3になっている点など、一応はエルガイムの上位互換と言える性能である。ただし火力的にはトントンで、向こうが改造で先行しているだろう事を考えるとイベント出撃かエルガイム組を3人とも使う場合でもなければ運用機会はないだろう。
 
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:味方専用機。マップ兵器バスターランチャーを持ち、性能もエルガイムより高い。しかし[[シャア・アズナブル|シャア]]ルートでは入手できず、ラズロルートでも条件次第でしか入手できない。
 
:味方専用機。マップ兵器バスターランチャーを持ち、性能もエルガイムより高い。しかし[[シャア・アズナブル|シャア]]ルートでは入手できず、ラズロルートでも条件次第でしか入手できない。
;[[Another Century's Episode]]
 
:使用可能機体。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
 
 
;バインダー
 
;バインダー
 
:両肩に装備された盾。
 
:両肩に装備された盾。
95行目: 86行目:
 
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
 
;バスターランチャー
 
;バスターランチャー
:第34話でホエールから動力を借りて使用している。
+
:本来であれば、機体出力の問題で装備は不可能。第34話ではホエールから動力を借りて使用している。
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではエルガイムとの二択で装備できるが、前述の様にリスクが高すぎておすすめできない。
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではエルガイムとの二択で装備できるが、前述の様にリスクが高すぎておすすめできない。
 
:『[[リアルロボット戦線]]』では直線タイプの[[マップ兵器]]として最初から実装。
 
:『[[リアルロボット戦線]]』では直線タイプの[[マップ兵器]]として最初から実装。
 
==== 必殺技 ====
 
;連続攻撃
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用された攻撃パターン。パワーランチャーで相手の周囲を回りながら攻撃し、接近してセイバーで切り裂く。レッシィ搭乗時のみカットインあり。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
107行目: 94行目:
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
 
;[[ツインメリットコーティング]]
 
;[[ツインメリットコーティング]]
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』と『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。
:『30』ではENを5消費して射撃のビーム攻撃によるダメージを1000軽減する。また、自軍フェイズ開始時に最大EN値の10%が回復される。
 
 
:;[[ビームコート]]
 
:;[[ビームコート]]
 
::[[ツインメリットコーティング]]の代用。
 
::[[ツインメリットコーティング]]の代用。
115行目: 101行目:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[]][[]]
+
;[[]]
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』や『OE』、『30』では[[飛行]]可能。
+
:
 +
;[[]]・陸
 +
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』や『OE』では[[飛行]]可能。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
=== カスタムボーナス ===
 
;全ての武器の攻撃力+200。移動力+1、運動性+20。
 
:『30』で採用。
 
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」
 
;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」
:前期OPテーマ。『30』ではDLC適用時は原曲となる。
+
:前期オープニング主題歌。『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』にて。
 
;「進撃エルガイム」
 
;「進撃エルガイム」
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではバスターランチャーの[[BGM]]として採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではバスターランチャーの[[BGM]]として採用。
137行目: 122行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ディザード]]
 
;[[ディザード]]
:アマンダラを通して正規軍に流出したデータを開発に盛り込まれている。名称を継いでいるのは反乱軍への譲渡のためのあやかりに近い。
+
:開発のベースになった機体。
;[[ガイラム]]
 
:ヤーマン王朝のオリジナルHM。ブラッド・テンプルに唯一対抗出来たとされ、本機やエルガイムの開発ベースとなった。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)