「エヴォルト」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「= エヴォルト(Evolt) = ムラサメライガーハヤテライガームゲンライガーに変わる能力。パーツを入れ替えたり...」)
 
1行目: 1行目:
= エヴォルト(Evolt) =
+
== エヴォルト(Evolt) ==
 
[[ムラサメライガー]]が[[ハヤテライガー]]・[[ムゲンライガー]]に変わる能力。パーツを入れ替えたりする一般的なメカニズムの[[変形]]とは違い、機体構造を一旦破壊して新しい形に再構成する(ゲーム上は同じ扱い)。「ジェネシス」のゾイドは全てが自己修復能力を持っているのだが、ムラサメライガーのそれは度を越したレベルの再生能力であり、エヴォルトを可能にしたのはこの力。原作においては「(エヴォルトの度に)破壊と生産、生と死とを繰り返している」と語られている。コクピットさえ健在ならばゾイドコアを潰されても再生可能(ゾイドは本来コアを破壊されると二度と動く事は無い)、という凄まじい力であり、劇中ではディガルドとの最終決戦時、バイオティラノにコアを潰されたムラサメライガーが復活と同時にムゲンライガーに変化、バイオティラノを両断している。現象自体はソラノヒトにも既知のものであったが、メカニズムは全く解明されていなかった。現行作品で一番近いのは[[ゲッター線]]で姿形や時に質量まで変える[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]かもしれない。
 
[[ムラサメライガー]]が[[ハヤテライガー]]・[[ムゲンライガー]]に変わる能力。パーツを入れ替えたりする一般的なメカニズムの[[変形]]とは違い、機体構造を一旦破壊して新しい形に再構成する(ゲーム上は同じ扱い)。「ジェネシス」のゾイドは全てが自己修復能力を持っているのだが、ムラサメライガーのそれは度を越したレベルの再生能力であり、エヴォルトを可能にしたのはこの力。原作においては「(エヴォルトの度に)破壊と生産、生と死とを繰り返している」と語られている。コクピットさえ健在ならばゾイドコアを潰されても再生可能(ゾイドは本来コアを破壊されると二度と動く事は無い)、という凄まじい力であり、劇中ではディガルドとの最終決戦時、バイオティラノにコアを潰されたムラサメライガーが復活と同時にムゲンライガーに変化、バイオティラノを両断している。現象自体はソラノヒトにも既知のものであったが、メカニズムは全く解明されていなかった。現行作品で一番近いのは[[ゲッター線]]で姿形や時に質量まで変える[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]かもしれない。
  
7行目: 7行目:
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
{{DEFAULTSORT:えうおると}}
 
{{DEFAULTSORT:えうおると}}
 +
[[category:特殊能力]]

2012年6月25日 (月) 14:31時点における版

エヴォルト(Evolt)

ムラサメライガーハヤテライガームゲンライガーに変わる能力。パーツを入れ替えたりする一般的なメカニズムの変形とは違い、機体構造を一旦破壊して新しい形に再構成する(ゲーム上は同じ扱い)。「ジェネシス」のゾイドは全てが自己修復能力を持っているのだが、ムラサメライガーのそれは度を越したレベルの再生能力であり、エヴォルトを可能にしたのはこの力。原作においては「(エヴォルトの度に)破壊と生産、生と死とを繰り返している」と語られている。コクピットさえ健在ならばゾイドコアを潰されても再生可能(ゾイドは本来コアを破壊されると二度と動く事は無い)、という凄まじい力であり、劇中ではディガルドとの最終決戦時、バイオティラノにコアを潰されたムラサメライガーが復活と同時にムゲンライガーに変化、バイオティラノを両断している。現象自体はソラノヒトにも既知のものであったが、メカニズムは全く解明されていなかった。現行作品で一番近いのはゲッター線で姿形や時に質量まで変えるゲッターロボかもしれない。

関連する用語

メモ

資料リンク