「アンドレアス・ダールトン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Andreas Darlton]]
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Andreas Darlton]]
*[[声優]]:梁田清之
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュ}}
*種族:地球人(ブリタニア人)
+
| 声優 = {{声優|梁田清之}}
*性別:男
+
| 種族 = [[種族::地球人]](ブリタニア人)
*髪色:茶
+
| 性別 = [[性別::男]]
*称号:将軍
+
| 髪色 = 茶
*所属:[[神聖ブリタニア帝国]]
+
| 所属 = {{所属 (人物)|神聖ブリタニア帝国}}
*役職:[[エリア11]]幕僚長
+
| 役職 = [[エリア11]]幕僚長
*主な搭乗機:[[グロースター]]
+
| 称号 = [[称号::将軍]]
*キャラクターデザイン:CLAMP(原案)、木村貴宏
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|CLAMP}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|木村貴宏}}
 +
}}
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[神聖ブリタニア帝国]]の軍人。長年、[[コーネリア・リ・ブリタニア|コーネリア]]、[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユーフェミア]]姉妹に仕え、支えている。また、彼の養子で結成された騎士団「グラストンナイツ」が存在する。
+
[[神聖ブリタニア帝国]]の軍人。
 +
 
 +
長年、[[コーネリア・リ・ブリタニア]]、[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]姉妹に仕え、支えている。また、彼の養子で結成された騎士団「グラストンナイツ」が存在する。
  
 
エリア11総督となったコーネリアに従い、エリア11の幕僚長の役職に就く。コーネリアの命令でユーフェミアの補佐をすることも多い。コーネリアの命令で幕僚長の職務を停止され、ユーフェミアの特区設立の補佐を任されていた。しかし、記念式典当日、ユーフェミアの要請に応じて式典会場に現れた[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]がユーフェミアと二人だけで会見を行なった際、暴走した[[ギアス]]に支配された彼女は会場に集まった日本人の虐殺を宣言したあと、自らの手で一人の老人を銃殺してしまい、さらに彼女を諌めようとした際、豹変した彼女に銃撃され、自身も負傷してしまう。
 
エリア11総督となったコーネリアに従い、エリア11の幕僚長の役職に就く。コーネリアの命令でユーフェミアの補佐をすることも多い。コーネリアの命令で幕僚長の職務を停止され、ユーフェミアの特区設立の補佐を任されていた。しかし、記念式典当日、ユーフェミアの要請に応じて式典会場に現れた[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]がユーフェミアと二人だけで会見を行なった際、暴走した[[ギアス]]に支配された彼女は会場に集まった日本人の虐殺を宣言したあと、自らの手で一人の老人を銃殺してしまい、さらに彼女を諌めようとした際、豹変した彼女に銃撃され、自身も負傷してしまう。
70行目: 73行目:
 
:[[第2次Z]]の[[エリア11]]ルート35話におけるロジャーとの戦闘前会話。彼が搭乗する[[ビッグオー]]に驚きつつも、ロジャーの言葉から、彼が気骨のある人物だと判断して。<br />ただ、本来ならば彼の本職は[[ネゴシエイター]]であって戦士ではないので、ロジャー自身も「その賞賛は、私には筋違いであるがな」と返している。
 
:[[第2次Z]]の[[エリア11]]ルート35話におけるロジャーとの戦闘前会話。彼が搭乗する[[ビッグオー]]に驚きつつも、ロジャーの言葉から、彼が気骨のある人物だと判断して。<br />ただ、本来ならば彼の本職は[[ネゴシエイター]]であって戦士ではないので、ロジャー自身も「その賞賛は、私には筋違いであるがな」と返している。
  
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[グロースター]]
 +
:
 
{{DEFAULTSORT:あんとれあす たあるとん}}
 
{{DEFAULTSORT:あんとれあす たあるとん}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]

2017年2月10日 (金) 19:00時点における版

アンドレアス・ダールトン
外国語表記 Andreas Darlton
登場作品 コードギアス 反逆のルルーシュ
声優 梁田清之
デザイン CLAMP(原案)
木村貴宏
種族 地球人(ブリタニア人)
性別
髪色
所属 神聖ブリタニア帝国
役職 エリア11幕僚長
称号 将軍
テンプレートを表示

概要

神聖ブリタニア帝国の軍人。

長年、コーネリア・リ・ブリタニアユーフェミア・リ・ブリタニア姉妹に仕え、支えている。また、彼の養子で結成された騎士団「グラストンナイツ」が存在する。

エリア11総督となったコーネリアに従い、エリア11の幕僚長の役職に就く。コーネリアの命令でユーフェミアの補佐をすることも多い。コーネリアの命令で幕僚長の職務を停止され、ユーフェミアの特区設立の補佐を任されていた。しかし、記念式典当日、ユーフェミアの要請に応じて式典会場に現れたゼロがユーフェミアと二人だけで会見を行なった際、暴走したギアスに支配された彼女は会場に集まった日本人の虐殺を宣言したあと、自らの手で一人の老人を銃殺してしまい、さらに彼女を諌めようとした際、豹変した彼女に銃撃され、自身も負傷してしまう。

その後、ゼロに遭遇し、ユーフェミアにしたことを問い詰めるが、彼もゼロにギアスをかけられてしまう。その内容は「主君コーネリアを捕らえ、ゼロに差し出せ」というものだった。

ブラックリベリオンの際、ゼロの意のまま、負傷した状態で出撃。ゼロのガウェインと交戦するコーネリアのグロースターを背後から撃墜してしまい、正気に戻って動揺していた隙を突かれ、自身もガウェインのハドロン砲の砲撃をまともに受け、死亡した。長年、コーネリア、ユーフェミアに仕えて来た彼だが、ユーフェミアに撃たれた上に、自分がギアスにかかって正気を失っている間にユーフェミアを無残に殺され、その仇討ちを果たそうとしていたコーネリアを自らの手で逆に窮地に陥れた末に自らも殺されるという無念の最期であった。

登場作品と役柄

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
プロローグのブラックリベリオンのみ登場。原作同様の末路を迎えてしまう。

人間関係

コーネリア・リ・ブリタニア
主君。長年、彼女に仕え、支え続けている。
ユーフェミア・リ・ブリタニア
コーネリア同様、彼女にも長年仕え、成長を見守ってきた。彼女からも慕われており、それ故、式典会場でギアスにより豹変した彼女の銃撃を予想できず、避けることはできなかった。
ギルバート・G・P・ギルフォード
共にコーネリアを支える間柄であり、年長者として忠告や気配りなどを彼に教えてもいる。
ゼロ
エリア11の反ブリタニア組織黒の騎士団の指導者。行政特区日本式典会場でユーフェミアに撃たれて重傷のときに彼にギアスをかけられ……。
クラウディオ・S・ダールトン
エドガー・N・ダールトン
デヴィッド・T・ダールトン
アルフレッド・G・ダールトン
バート・L・ダールトン
養子である「グラストンナイツ」の面々。スパロボでは「グラストンナイツ」名義で一括されている(しかも明らかに多い)。

他作品との人間関係

ガンダムシリーズ

グラハム・エーカー
第2次Z 破界篇エリア11ルートの第24話では、ナリタ戦に参戦してきた彼と意気投合する。

スーパー系

ロジャー・スミス
第2次Z 破界篇エリア11ルートの第35話での戦闘前会話では、彼の出張で戦士の心があると認める。

名台詞

「明日、ゼロが来る来ないに関わらずこれであの男の敗北は確定した」
キョウトの長老たちに地位と権力を保障する代わりに行政特区日本に参加し、黒の騎士団への援助を止めることを確約させて勝ち誇って言った言葉。しかし・・・。
「ユーフェミア様! 一体どうなさったのです。おやめください。 こんなことは!」
突如として日本人を虐殺するよう命令を下し、一人の日本人を銃殺したユーフェミアを諌めた。客観的に観ても彼女が提唱した政策に賛同してきた日本人を虐殺するなど全く意味のない蛮行であり、正論である。しかし、この言葉の後、彼をギアスの命令遂行の障害とみなしたユーフェミアに撃たれてしまう。
「ゼロ、貴様、ユーフェミア様に一体何をした…」
負傷してゼロに遭遇した際に問い詰める。長年、姉妹姫2人に従ってきた彼にとってユーフェミアの変貌はあまりにも不可解であった。しかし、この直後、彼もゼロにギアスをかけられる。
「姫様、ダールトンです」
「ご安心を。お命までは頂きません。ゼロに姫様を差し出すために…」
コーネリアを攻撃したときの言葉。ゼロにコーネリアを差し出すための行動であり、話している間に命令内容を果たそうとしていたため直後に正気に戻る。
「姫様ぁぁぁぁぁぁっ!!」
断末魔の叫び。ギアスをかけられて自らの手で主君コーネリアを追い詰めた上にそのことやユーフェミアが死んだことを理解する間もなくゼロに殺されてしまった。

迷台詞

「……姫様の水着か……楽しみだな。うちの息子どもが聴いたら悔しがりそうだな」
ピクチャードラマにて、コーネリアの部屋の前で警備に当たっている際に中の騒ぎを聞いて。かなり嬉しそうな表情なので必見。
ちなみにこの時のダールトン、水着の中に銃を隠していた。ギルフォードの目線がポイント。
「目立つか? やはり……」
そしてその事をギルフォードに指摘されて。……察するべし。

スパロボシリーズの名台詞

「黒の騎士団は、このような巨人まて雇い入れたか!」
「気に入ったぞ、巨人の主よ!貴様には戦士の心がある!」
第2次Zエリア11ルート35話におけるロジャーとの戦闘前会話。彼が搭乗するビッグオーに驚きつつも、ロジャーの言葉から、彼が気骨のある人物だと判断して。
ただ、本来ならば彼の本職はネゴシエイターであって戦士ではないので、ロジャー自身も「その賞賛は、私には筋違いであるがな」と返している。

搭乗機体

グロースター