「アルトアイゼン・リーゼ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
21行目: 21行目:
 
| 機体バランサー = [[テスラ・ドライブ]]
 
| 機体バランサー = [[テスラ・ドライブ]]
 
| 基本OS = [[TC-OS]]
 
| 基本OS = [[TC-OS]]
| フレーム = Gフレーム
 
 
| 原型機 = '''[[アルトアイゼン]]'''
 
| 原型機 = '''[[アルトアイゼン]]'''
 
| 開発者 = [[開発::マリオン・ラドム]]<br />[[開発::キョウスケ・ナンブ]]
 
| 開発者 = [[開発::マリオン・ラドム]]<br />[[開発::キョウスケ・ナンブ]]
42行目: 41行目:
 
なお、一部の人物はこれを'''ゲシュペンストMk-IIIカスタム'''と呼ぶこともある。また、[[シャドウミラー]]の[[平行世界]]で制式採用されている[[ゲシュペンストMk-III]]は、無印アルトよりもアルトアイゼン・リーゼの方が近いらしい。
 
なお、一部の人物はこれを'''ゲシュペンストMk-IIIカスタム'''と呼ぶこともある。また、[[シャドウミラー]]の[[平行世界]]で制式採用されている[[ゲシュペンストMk-III]]は、無印アルトよりもアルトアイゼン・リーゼの方が近いらしい。
  
大本の素体は初代ゲシュペンストの3号機であるため、『OGMD』終結時に現役の人型機動兵器としては、ギリアムのゲシュペンスト・タイプRVと並んでトップクラスの運用歴を誇る。
+
大本の素体は初代ゲシュペンストの3号機であるため、封印戦争終結時に現役の人型機動兵器としては、ギリアムのゲシュペンスト・タイプRVと並んでトップクラスの運用歴を誇る。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
51行目: 50行目:
 
:初登場作品。[[アルトアイゼン]]を純粋に強化した能力。特に[[装甲]]はスーパー系ユニットよりも高く自軍トップクラスの硬さ。能力はそれなりにあるのだが、登場が終盤という事も相まって、それほど印象的な強さはない。他作品をプレイした後に今作をプレイした場合、単機で敵を蹴散らそう等とは考えてはいけない。武器もリボルビング・バンカーが空中B、P属性でないのに[[射程]]1-2のアヴァランチ・クレイモアとクセはそのまま。運用法もアルトアイゼン同様で、[[援護]]を活かせる能力となっている。また、本機に強化された後もパーツスロット3の為、[[V-UPユニット]]を有効に使える。
 
:初登場作品。[[アルトアイゼン]]を純粋に強化した能力。特に[[装甲]]はスーパー系ユニットよりも高く自軍トップクラスの硬さ。能力はそれなりにあるのだが、登場が終盤という事も相まって、それほど印象的な強さはない。他作品をプレイした後に今作をプレイした場合、単機で敵を蹴散らそう等とは考えてはいけない。武器もリボルビング・バンカーが空中B、P属性でないのに[[射程]]1-2のアヴァランチ・クレイモアとクセはそのまま。運用法もアルトアイゼン同様で、[[援護]]を活かせる能力となっている。また、本機に強化された後もパーツスロット3の為、[[V-UPユニット]]を有効に使える。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:第3部の分岐宇宙ルートで主人公機として登場する。何故か前機より改造段階が+1されるが、すでにフル改造ボーナスを取得している場合は無理に改造する必要は無いだろう。
+
:第3部で主人公機として登場。能力は『COMPACT2』時よりも扱いやすくなっており、アヴァランチ・クレイモアの[[射程]]が伸び弾数:8、格闘武器扱いと大幅に強化され、[[MAP兵器]]版も実装された。また『IMPACT』版アルトアイゼンの『切り札』の強化版であるエリアル・クレイモアが追加、条件次第で[[ヴァイスリッター]]との[[合体攻撃]]ランページ・ゴーストも可能であり、まさに主人公機としての面目躍如といった所。ハロを持たせるとちょっと面白い性能になる。なおエリアル・クレイモアは初出のこの作品では射程2。後期主人公機では珍しくオープニングCGムービーに登場しているのも特徴。
:能力は『COMPACT2』時よりも扱いやすくなっており、アヴァランチ・クレイモアの[[射程]]が伸びて弾数:8、格闘武器扱いと大幅に強化され、[[MAP兵器]]版も実装された。また本作版アルトアイゼンの『切り札』の強化版であるエリアル・クレイモアが追加、条件次第で[[ヴァイスリッター]]との[[合体攻撃]]ランページ・ゴーストも可能であり、地形の宇S、最大攻撃力は最上位級と非常に高いのに2発、しかも全体的にクリティカル補正にも恵まれると、まさに主人公機としての面目躍如といった所。運動性フル改造時の122はスーパー系としてみると非常に高く、なんとシャア専用ザクより1低いだけである。また装甲フル改造に至っては1920と異常な高さになり、これはグレンダイザーや零影より僅かに低い程度である(盾は無いし鉄壁を覚えないので実戦的にはもっと下になる)。これでパーツスロット3なのだから凄い。ビームコートもちゃんとあるので、MSやアインストグリート等に対してとても強い。この硬さならキョウスケの言い分も納得である。
 
:設定通りリボルビング・バンカーに[[バリア貫通]]属性が付き、対[[ディストーションフィールド]]に有効…と言いたい所だが、入手時期的に本機が[[木連]]とまともに戦うのは僅か1ステージと強化を実感し辛いのが残念、折角それ目的でも改造した話があるのに。
 
:なお後期主人公機では珍しくオープニングCGムービーに登場しているのも特徴。またエリアル・クレイモアは初出のこの作品では射程1-2。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
70行目: 66行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:元々の改造プランはキョウスケから提出されていたが、[[マリオン・ラドム]]博士が手がけた結果、当初のプランから若干変化したものになった。本作から[[ライン・ヴァイスリッター]]とのランページ・ゴーストが実現。
 
:元々の改造プランはキョウスケから提出されていたが、[[マリオン・ラドム]]博士が手がけた結果、当初のプランから若干変化したものになった。本作から[[ライン・ヴァイスリッター]]とのランページ・ゴーストが実現。
:敵の攻撃力のインフレが始まっている時期で、装甲は特機系並にあるがHPが低く、普通に当たり負けしそうである。謎なことに機体コンセプトとは裏腹に初期運動性がアウセンザイターと同値と地味にある(時期的に最早低いが)。また珍しくも宇Sで、宇宙マップが多くなる時期なのでありがたい。エリアル・クレイモアは上位級の攻撃力を持つが『IMPACT』と違い射程1のまま。逆にアヴァランチ・クレイモアの方が弾数8・射程1~4とスクエアからの強化が大きく、反撃時などにはなかなか使える武器になった。合体攻撃で使うリボルビング・バンカーは攻撃力はともかく弾数に難があるままなので、ランページ・ゴーストを使わない状況用に他の武器にも手を入れるかが悩みどころ。
+
:敵の攻撃力のインフレが始まっている時期で、装甲は特機系並にあるがHPが低く、普通に当たり負けしそうである。謎なことに機体コンセプトとは裏腹に初期運動性がアウセンザイターと同値と地味にある(時期的に最早低いが)。また珍しくも宇Sで、宇宙マップが多くなる時期なのでありがたい。エリアル・クレイモアは全機体中でも上位の攻撃力を持つが『IMPACT』と違い射程1のままで、逆にアヴァランチ・クレイモアの方が弾数8・射程1~4とスクエアからの強化が大きく、反撃時などにはなかなか使える武器になった。合体攻撃で使うリボルビング・バンカーは攻撃力はともかく弾数に難があるままなので、ランページ・ゴーストを使わない状況用に他の武器にも手を入れるかが悩みどころ。
 
:37話では次のイベントまで1機で敵と戦わなければならず、熟練度を取りたい場合は補強しておいた方がいい。
 
:37話では次のイベントまで1機で敵と戦わなければならず、熟練度を取りたい場合は補強しておいた方がいい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
115行目: 111行目:
 
:構造上リロードするには左腕が必須であるため、左腕が破壊されるとリロードが出来なくなってしまう(『ジ・インスペクター』最終話にて弾切れした後もリロードしていないのはこのため)。
 
:構造上リロードするには左腕が必須であるため、左腕が破壊されるとリロードが出来なくなってしまう(『ジ・インスペクター』最終話にて弾切れした後もリロードしていないのはこのため)。
 
:[[合体攻撃]]の攻撃力ベースはこの武器。そのため他の武装に先んじて改造したいが、弾数6発なのはステークから変わらず息切れは早い。連戦させるならBセーブが欲しいところ。
 
:[[合体攻撃]]の攻撃力ベースはこの武器。そのため他の武装に先んじて改造したいが、弾数6発なのはステークから変わらず息切れは早い。連戦させるならBセーブが欲しいところ。
:OVA『ジ・アニメーション』にて、初めて戦闘中にスピードローダー(回転式拳銃に素早く・簡単に弾を込める為に実在する道具)でリロードする姿が描かれた。これに伴いリボルバーの構造がステークのスイング式とは異なり、バンカーは中折式であると判明。スピードローダーの使用描写は後のゲーム作品での演出に逆輸入されている。
+
:OVA『ジ・アニメーション』にて、初めて戦闘中にスピードローダー(回転式拳銃に素早く・簡単に弾を込める為に実在する道具)でリロードする姿が描かれた。これに伴いリボルバーの構造がステークのスイング式とは異なり、バンカーは中折式であると判明。
 
:『IMPACT』『GBA版OG2』では接近してアッパーで杭を突き刺し、一撃打ち込んで離脱する。
 
:『IMPACT』『GBA版OG2』では接近してアッパーで杭を突き刺し、一撃打ち込んで離脱する。
:『OGS』以降は水平突撃の勢いのまま杭を突き刺して6連射から離脱→排莢&装填までで演出1セットとなった。ただし一度の攻撃で6発全て撃ち切るため弾数設定の意義が薄れたり、一発の破壊力が落ちたように感じる(威力もそれほど伸びていない)などの不評もあるようだ。
+
:『OGS』以降は水平突撃の勢いのまま杭を突き刺して6連射から離脱→排莢&装填までで演出1セットとなった。ただし一度の攻撃で6発全て打ち切るため弾数設定の意義が薄れたり、一発の破壊力が落ちたように感じる(威力もそれほど伸びていない)などの不評もあるようだ。
 
:『OG2nd』では構図の関係上突き刺して貫通した杭が見えており、その状態でバンカーを作動させる。装甲破壊ではなく内臓破壊の意図だろうか。
 
:『OG2nd』では構図の関係上突き刺して貫通した杭が見えており、その状態でバンカーを作動させる。装甲破壊ではなく内臓破壊の意図だろうか。
 
:『30』では演出として'''『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]』のアニメーションがそのままカットインとして使用されている'''。
 
:『30』では演出として'''『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]』のアニメーションがそのままカットインとして使用されている'''。
124行目: 120行目:
 
:両肩に装填された、無数のチタン製ベアリング弾を雪崩の如く一斉発射する武装。
 
:両肩に装填された、無数のチタン製ベアリング弾を雪崩の如く一斉発射する武装。
 
:有射程格闘武器。スクエア・クレイモアから火力がより高まり、高い命中率と[[クリティカル]]率も健在。弾数と、何より射程(IMPACT以降。IMPACTは3、OG2以降は4)が以前より増しており、通常戦闘でも扱いやすくなっている。
 
:有射程格闘武器。スクエア・クレイモアから火力がより高まり、高い命中率と[[クリティカル]]率も健在。弾数と、何より射程(IMPACT以降。IMPACTは3、OG2以降は4)が以前より増しており、通常戦闘でも扱いやすくなっている。
:移動後に使用できないのは相変わらずで、加えて『OGS』からは前身の武器同様[[全体攻撃]]になって援護には使用できなくなった。キョウスケのカウンターでまとめてツインユニットを粉砕する運用が想定されているのだろう。その際はパートナーユニットにもALL属性武器持ちを配置させれば活きる。『OGMD』ではカスタムボーナスで[[ダブルアタック]]属性も追加されて殲滅力が増す。
+
:移動後に使用できないのは相変わらずで、加えて『OGS』からは前身の武器同様ALL攻撃になって援護には使用できなくなった。キョウスケのカウンターでまとめてツインユニットを粉砕する運用が想定されているのだろう。その際はパートナーユニットにもALL属性武器持ちを配置させれば活きる。
 
:『IMPACT』では[[マップ兵器]]版があった。射程が短く穴もあるものの、範囲がそれなりに広いので意外と便利な場面も。
 
:『IMPACT』では[[マップ兵器]]版があった。射程が短く穴もあるものの、範囲がそれなりに広いので意外と便利な場面も。
  
131行目: 127行目:
 
:接近戦用の換装武器で、原始的な鎖付き鉄球。『ACE:R』において装備しているが、同作では'''相手に投げつける遠距離攻撃用の武装'''になっている。
 
:接近戦用の換装武器で、原始的な鎖付き鉄球。『ACE:R』において装備しているが、同作では'''相手に投げつける遠距離攻撃用の武装'''になっている。
 
:『OG』本編においても、移動後使用可能で有射程かつバンカーの弾数節約という点でも相性良好。低燃費のため合体攻撃に割くENへの影響も軽微。キョウスケは「原始的な武器の方が性に合っている」という言葉で評価している。
 
:『OG』本編においても、移動後使用可能で有射程かつバンカーの弾数節約という点でも相性良好。低燃費のため合体攻撃に割くENへの影響も軽微。キョウスケは「原始的な武器の方が性に合っている」という言葉で評価している。
;M13ショットガン
 
:デフォルトでは装備していないが、『第2次OG』以降はポンプアクションで排莢する専用モーションが追加されている。
 
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)