プリマーダ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
プリマーダ
外国語表記 Primarda
登場作品 勇者王ガオガイガー
声優 紗ゆり
デザイン 木村貴宏
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 車両形態ゾンダリアン
性別
身長 1.7m
体重 推定1.1t
所属 ゾンダー・機界四天王
テンプレートを表示

プリマーダは『勇者王ガオガイガー』の登場人物。

概要

機界四天王の一人。ゾンダーメタルに支配された異星人・ゾンダリアン。全幅0.6m、最高速度推定180.0km/n。

「愛の踊り子」を自称し、バレリーナ風の出で立ちで踊りながら標的に接触。主に自動車に関係した人物をゾンダー化する傾向にある。

容姿は車のパーツを模しており、胸部はライト・肩はタイヤ・スカートは縁状・カチューシャはハンドルとワイパーをかけ合わせている。人間態は赤い帽子とワンピースを着用し、イヤリングは鍵型。最高速度は推定180.0km/n。

地球人とは異なった独特の美意識の持ち主でもあり、ゾンダーロボに「プリティホイラー」や「ラブリー・プティ」など名前をつける趣味があるが、こちらのセンスも地球人とは異なるようである。GGGの勇者ロボに対しては、炎竜を「不細工」と称し、プライヤーズやゴルディーマーグといった橙色で無骨なタイプに対しては、「ガラクタ」(プライヤーズに対して)と貶しながらも、好意的な発言もしている。

その正体は原種に最初に機界昇華された紫の星の住人で、ポロネズとはゾンダリアン化する前から夫婦の関係である。

第28話において、無数の自動車と融合しEI-29となる。高速移動で勇者ロボを翻弄するも、最後はEI-28と激突させられ敗北。辛うじて復活した後、大破した超竜神に生身で襲いかかるが、露出していたGSライドの光を浴びて、対消滅を起こした。浄化後に本来の肉体もそのまま消滅してしまったのは、ゾンダリアンとして過ごした時間が長すぎたためらしい。

機界31原種が赤の星を侵略した際には、プリマーダの同型のゾンダリアンが多数確認されている。

登場作品と役柄

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
ゾンダーとの最終決戦時にEI-29となって現れる。ルートにより、ポロネズと小隊を組む場合と組まない場合があり、前者は援護防御を、後者はポロネズを先に撃墜するとを使用する。最期は原作と違い、に襲い掛かった際に浄解を受け、肉体が耐え切れずに消滅する(ポロネズと小隊を組まないステージで先に撃墜した場合はそのまま消滅)。レオナルド・メディチ・ブンドルとは美的センスが逆である。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦W
原作とは違い、ポロネズ共々元の人格を取り戻す。その後、ピッツァの呼び掛けに応じてポロネズと共にパスダーに特攻して散る。

単独作品

スーパーロボット大戦DD
序章ワールド2から登場。

パイロットステータス

精神コマンド

第2次α
加速脱力集中祝福かく乱

特殊技能(特殊スキル)

第2次α
底力L9、援護攻撃L2、連携攻撃援護防御L2、戦意高揚
W
底力L7、マルチコンボL2

小隊長能力(隊長効果)

命中率+30%
第2次α』で採用。

人間関係

パスダー
上司。
ポロネズ
同僚。元は夫。
ピッツァペンチノン
同僚。

他作品との人間関係

レオナルド・メディチ・ブンドル
第2次α』では彼とは美意識が正反対。

名台詞

「プリマーダ、もう待ちくたびれましたわ」
第2話登場時の台詞。
「くだらないガラクタ、プライヤーズ…でも、ちょっぴり美しかったわよ」
第17話より。策略によりディバイディングフィールドにガオガイガーを閉じ込めることに成功したが、ディバイディングドライバーに対するセーフティーツールであるプライヤーズの活躍で脱出されてしまう。
苛立ち紛れに吐き捨てるが、プライヤーズのデザインは気に入ったらしく、頬を染めていた。
「あなた…」
第28話より。超竜神のむき出しのGSライドを浴びたプリマーダはポロネズの手で、超竜神から引き離され、ポロネズと抱き合おうとするが、時すでに遅く消滅した。消滅間際の台詞からポロネズとは夫婦であったことが判明。

スパロボシリーズの名台詞

「地球人のロボットにしては、なかなかどうして…」
「素晴らしい色彩バランス…キッチュなデザインセンス…さらに造形美の極限に挑戦したボディ…」
「何て………」
「…美しい」
第2次α』第45話「ビムラーの意志」より。ケルナグールが満を持して投入した戦国恐神ゴーナグールへの賛辞。色彩バランスという辺りゴーショーグンとしっかり区別している。

搭乗機体

EI-29