剣王

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2017年11月15日 (水) 00:07時点における哪吒太子 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎単独作品)
ナビゲーションに移動 検索に移動
剣王
外国語表記 Kenou
登場作品

エルドランシリーズ

デザイン やまだたかひろ
分類 エルドランスーパーロボット
全長 15.4 m
頭頂高 15.0 m
重量 10.0 t
エネルギー ライジンエネルギー
出力 55000馬力
走行速度 420 km/h
装甲材質 エルドナイト
合体形態 ライジンオー
開発者 エルドラン
所属 地球防衛組
パイロット 日向仁
テンプレートを表示

概要

富士山から出現した人型ロボット。パイロットは日向仁

普段は日昇小学校の校庭の地下に格納されており、発進時には100mレーンをカタパルトにして射出される。

仁が立った状態で2本のレバーを握り、操作することにより、仁の動きをトレースする。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦BX
アイコンのみの登場。

単独作品

スーパーロボット大戦GC
初登場作品。序盤から登場するが、加入は中盤。ライジンオーと改造が共通するため、分離しても合体攻撃で活躍できる。
スーパーロボット大戦XO
リメイク前と同じ。
スーパーロボット大戦NEO
イベントユニット。
スーパーロボット大戦Operation Extend
ユニットとしては登場せず、合体後のライジンオーとして登場。

装備・機能

武装・必殺武器

フライングキック
仁の動きをトレースしての飛び蹴り。19話のみ剣王キックと呼ばれた。
龍飛脚
校長先生の技を習得した仁の体術をそのまま再現した蹴り技。
ケンオウブレード
背中のライジンオー胸部パーツから射出される剣。唯一の固定武装。

合体攻撃

無敵アタック
獣王鳳王との合体攻撃。
ライジンボール
第16話にて使用。獣王が相手の放ったミサイルを咥え、それを鳳王にパス、最後に剣王がミサイルを相手に叩き返す技。『BX』DLC「キーンの奮闘」にて名前のみ登場。
元は校内対抗ドッジボール大会用にが考案した連携。なお、実際のドッジボールのルールでは投げられたボールは1度受け止めなければならないため、仁、飛鳥吼児は本番で3人ともアウトを取られてしまった

特殊能力

合体
獣王鳳王と無敵合体することでライジンオーとなる。

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「ドリーム・シフト」
OPテーマ。戦闘BGMとして採用。

関連機体

獣王鳳王
合体ライジンオーとなる。