ヨーコMタンク
ナビゲーションに移動
検索に移動
ヨーコMタンク | |
---|---|
外国語表記 | Yoko M Tank |
登場作品 | |
デザイン | 吉成曜 |
分類 | ガンメン |
所属 | 大グレン団 |
パイロット | ヨーコ・リットナー |
概要
獣人用のホーダイン型ガンメンを、リーロン・リットナーによって改造を施したガンメン。
ヨーコ・リットナー専用である事を印象付けるのか、身につけている髑髏のバレッタの意匠がされている。基本的には同じホーダイン型から改造されたダヤッカイザーと同型のガンメンであるのだが、カノン砲がダヤッカイザーより短くなっている。
なお、Mとは「ミルク」の略。
登場作品と操縦者
Zシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
- 初登場作品。原作では別機体のダヤッカイザーをリーロンによって改修されたガンメンとなっている。そのため、ダヤッカイザーの改造を引き継いでいる。
- ちなみに、射撃武器使用時には揺れる演出がある。
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 超電導ライフルはプロローグのみ。最強武装がスピンバリヤー弾に入れ替わった。「揺れ」に関しては破界篇よりもやや大人しくなっている。
単独作品
- スーパーロボット大戦X-Ω
- 2016年9月の強敵イベント「私を見つめるあなたの瞳」の特効ユニットとして登場。レアリティSSRのシューター。
- 後に正月2017仕様のシューターとブラスターのSSRが追加された。武器はキャノン砲で、必殺技は超電導ライフルとなっている。
装備・機能
武装・必殺武器
- 超電導ライフル
- ヨーコが愛用している対物ライフル。機体の一部が展開し、ヨーコ自身がコックピット部から直接敵機を狙撃する。さらに、ヨーコのエースボーナスを入手すると、最終的な性能がキャノン砲より上と言う事になる。
- なお、宇宙空間にて同様のことをしても生身のヨーコが平然としていられる件については、気にしてはいけない。
- 格闘
- 大きく飛び上がり、敵に踏みつける。
- ハンドガン
- ガンメン用の小型拳銃。『再世編』では超電導ライフルと入れ替わりで装備。
- キャノン砲
- 頭部に付けられたカノン砲。砲身はダヤッカイザーより短めとなっている。敵に威嚇射撃した後、砲弾を数発叩きこむ。
- スピンバリヤー弾
- 原作後半で追加された対ムガン用装備。高速飛行後3連射で叩き込む。射撃中と攻撃後、両方に機体とヨーコのカットインがある。
移動タイプ
サイズ
- L
カスタムボーナス
機体BGM
- 「空色デイズ」
- 原作OPテーマ。
関連機体
- ホーダイン
- 獣人軍が所有している砲撃型ガンメン。この機体を奪取して改造したのが本機。
- ダヤッカイザー
- ホーダインと同型のガンメン。TV版におけるヨーコ搭乗機。
- スペースヨーコWタンク
- 本機のスペースガンメン版。